2022年6月、約40年の歴史を持つレストラン「アンナミラーズ」の最後の店舗、高輪店の閉店が発表された(8月31日閉店)。その理由は、品川駅西口基盤整備事業に伴う移転要請。あの日、ネット上はパニックに陥り、駆け込みで名物のパイを求める人が殺到した。
あのパイの味が忘れられない……そんなアンナミラーズロスの皆さんに朗報! なんとJR高円寺駅に期間限定出店していることが判明した! またパイが食えるぞ、やったぜ!!
クリスマスの予約限定商品も販売しているらしいのだが、そちらは……。
2022年6月、約40年の歴史を持つレストラン「アンナミラーズ」の最後の店舗、高輪店の閉店が発表された(8月31日閉店)。その理由は、品川駅西口基盤整備事業に伴う移転要請。あの日、ネット上はパニックに陥り、駆け込みで名物のパイを求める人が殺到した。
あのパイの味が忘れられない……そんなアンナミラーズロスの皆さんに朗報! なんとJR高円寺駅に期間限定出店していることが判明した! またパイが食えるぞ、やったぜ!!
クリスマスの予約限定商品も販売しているらしいのだが、そちらは……。
大手回転寿司チェーンの「くら寿司」は、2022年11月2日からオリジナルスイーツブランド「KURA ROYAL(クラロワイヤル)」として「カスタードアップルパイ」(税込530円)の販売を開始した。
この商品、なんと1日10食限定のプレミアムなスイーツである。実際に食べてみたら、まるでスイーツ専門店のクオリティ! さすがクラロワイヤルだ。だが、1つだけ要望が。コレだけ何とかしてもらえたら完ぺきなのに……。
私(佐藤)は有名チェーンの知られざるメニューを探るのが好きだ。公式サイトを深堀りして、誰もが見落とすマイナーメニューを日夜 “発掘” している。そして最近、モスバーガーの超マイナーレアメニューを掘り当てた! それが今回紹介するモスのアップルパイである。
全国でたった1店舗しか販売していないホールのアップルパイ。デカい!! そしてめちゃウマっ! 専門店を出せるレベルのクオリティだぞ!!
発売前からこれほどバズっていた商品も珍しい。何の話かというと、2021年9月6日から発売開始となった井村屋の『アップルパイバー』のことである。もちろん井村屋とは「あずきバー」でお馴染みの、あの井村屋だ。
先述のように『アップルパイバー』は発売情報が明らかになった直後からSNSで話題をかっさらった期待のニューフェイス。そしてここで結論を申し上げてしまおう。アップルパイバーはめちゃめちゃウマい! 超絶ウマい!!
最近のスーパーマーケットは侮れない、全然侮れない! とくに自社製品に力を入れているお店は、コンビニではマネできないような商品で顧客の心を掴んでいる。「日本のコストコ」だと噂の「ロピア」が良い例だろう。
都内を中心に店舗を展開するスーパー「オオゼキ」もまた、自社製品の開発に力を入れており、「パンが安く美味い」と評判だ。実際にその味を確認してみたところ、たしかにウマい。しかもほとんどのパンが1個税別100円だ。なるほど、こりゃ支持される訳だ。
おいっす! 佐藤ですよ。日々、いろいろな飲食店を訪ね歩いていると、店ごとの営業努力に感心することがある。なかでも、メニューの開発は利用客が考える以上に大変に違いない。私も飲食業に就いてたからわかるよ。大変なんだよ、イチからメニューを見直したりすんの。わかるわかる……。
特に成熟した業態で、新商品を生み出すのは難しい。そば業界なんか、もはややり尽くしているはず。ところが、東京・銀座の老舗そば屋「よもだそば」がスゲエもんを作ってた! その商品とは「岩下の新生姜ポンジュース味のアップルパイ揚げそば 430円」である!
え!? 生姜なの? ポンジュースなの? アップルパイの揚げそばだと!? 全然わからんから、とにかく食いに行ってみた。
アップルパイ! アップルパイ! アップルパイ!
もしキミがアップルパイ好きなら、ぜひともカリフォルニアの「ジュリアン」という街に行ってみてくれ! なぜなら、ここはアップルパイが有名な街で、日本とはひと味違った美味しいアップルパイが食べられるのだから!
以前、ロケットニュース24でご紹介した幻のカルピスバター。30本分のカルピスから1個という生産量から入手しづらく値段もちょっとお高め。そんなカルピスバターに手が出なかった人に朗報である。商品にカルピスバターをふんだんに使ったお菓子を手軽に味わえる洋菓子店があるという情報をキャッチした。
お店の名前は近江屋洋菓子店。あの濃厚でミルキーなカルピスバターを使ったお菓子。これは美味しいに違いない!