K.Masami

ライター

福岡県出身。奈良県在住。ライフワークは妖怪文化研究。カッパ捕獲許可証所持。食べること寝ること文字を読むことが好き。変体仮名もだいたい読める。運動神経はどこかに忘れて来ました。

「K.Masami」担当の記事 (18ページ目)

100均で “ペット用のハロウィングッズ” を買ってみた

猫を飼い始めた。エキゾチックショートヘアの三毛猫(♀)だ。一挙手一投足がたまらなく愛くるしく、彼女さえいれば今後一生家から出ずに自粛生活を送ることも可能であるように思う。

そんな訳で愛しい猫様へ、オモチャやらなんやらを貢ぐ毎日だ。折よくハロウィンもすぐそこ。今回は100円ショップで手に入るペット用、ハロウィングッズを紹介したい。

続きを全部読む

はま寿司『寿司うどん弁当』は、ドンと鎮座する厚焼き玉子とシンプルなうどんが印象的でした / イオン弁当と比較も

どこでもかしこでも、うどん弁当が流行っている! 2021年9月30日、ついに “はま寿司” でも「寿司うどん弁当」の販売がスタートした。

うどんに寿司が6貫ついて税込500円と、ワンコインで済むところが良い。これは従来のうどん弁当に一石を投じることになる……かもしれない。さっそく買いに行かねば! 

続きを全部読む

長さ約40㎝! 常軌を逸した長さの食パンでいろんな食材を巻いてみた! クックハウスの『くるりんサンドパン』誕生の裏には今の時世ならではの思いが…

我が目を疑った。明日の朝食用に、食パンでも買おうとパン屋をウロついていた時のことだ。常軌を逸した長さの食パンが、視界に飛び込んできたからである。

『くるりんサンドパン』といい、厚みはたったの6mm、全長はなんと約40㎝もあるという。全国初を謳(うた)う、長すぎる食パン。一体全体どのようにして食べるのか……買って確かめてみるしかない! 

続きを全部読む

「入りづらい」と約50年も言われ続けているレストランに行ってみたら…何度も通うことになった / 奈良『レストランニュー大黒』

なにごとも決めつけは良くないと、これほど感じたことはない。幾度となく、その店の前は通っていたのだ。しかしなんとなく「入りにくいな……」と、実に10年ほどスルーして生きてきた。

今ならばわかる。この10年は多大なる損失であったことが。その10年の時を埋めるかのように、近ごろは奈良県は奈良市の『レストランニュー大黒』に通う日々である。

続きを全部読む

モスの『フォカッチャサンド 馬蹄型ソーセージ&グランピングソース』は特にソースがウマい!! 口に入れた瞬間 “木々の香り” が広がるぞ

モスバーガーで2021年9月22日より『フォカッチャサンド 馬蹄型(ばていけい)ソーセージ&グランピングソース』の販売が開始した。スタバ並みに商品名が長いことはさて置き。

モスにフォカッチャが登場するのは、実に7年振り。待っていたという人も多かろう。天然羊腸を使用したプリップリのソーセージに、グランピングソースが最高だったぞ! 

続きを全部読む

【スタバ新作】エスプレッソが通常の3倍入った「トリプルエスプレッソ ラテ」を飲んでみたら、め~っちゃ濃いぃぃ! → 濃くした理由を問い合わせてみた

寝ても寝ても寝足りない。朝も昼も夜もゴロゴロ寝ていたいなあと思うが、そうもいかないのが現実。そんな怠惰な記者が気合いを入れるためにも欠かせないのが、カフェインだ。

2021年9月22日よりスターバックスで『トリプルエスプレッソ ラテ』の販売が開始。なんとこちら、通常の3倍のエスプレッソが入っているのだ。さっそく飲んでみたのだが……

続きを全部読む

ボンカレー史上初 “自分好みに調理できる” レトルト『ボンカレークック』が登場!

日本人であれば避けては通れない、それがボンカレーという存在だ。使用頻度は各々異なるだろうが、大なり小なりお世話になることがあるだろう。

手間いらずなレトルトカレー道を突き進んできたボンカレーだが、このたび史上初、自分好みに調理できる商品が登場した。その名も『ボンカレークック』というらしい。さっそく使ってみるぜ! 

続きを全部読む

【スタバ新作】ひと足早く『焼き芋 フラペチーノ』を飲んでみた → 未だかつてないスイーツっぽさに感動…!! モバイルオーダー&ペイ限定の先行販売中

スターバックスで秋の定番商品と化してきた芋シリーズが、2021年もスタートした。その名も『焼き芋 フラペチーノ』といい、スタバにしては無骨な感じがしないではないが、わかりやすい。

9月22日に発売予定であるが、モバイルオーダー&ペイ限定で9月17日より先行販売されている。という訳で、ひと足早く『焼き芋 フラペチーノ』を楽しんできたぞ。

続きを全部読む

なか卯も「うどん弁当」に参戦! 丸亀製麺と比較してみたところ…

「うどん弁当」界隈が騒がしい。丸亀製麺をはじめ、あっちこっちで、うどんが弁当になっている。なんでもテイクアウトできる時代なのだ。

満を持して2021年9月16日より、あの “なか卯” も参戦! 特製かき揚げうどん弁当・鶏三昧うどん弁当・お子様うどん弁当、の3種を打ち出した。さっそく購入の上、丸亀製麺と比較してみたぞ。

続きを全部読む

【激盛り】米2.5合! デカい豚2枚!! 巨大『カツ丼』にレッツチャレンジだぁぁぁ! / 奈良「国境食堂」

歳をとるにつれ、自分の限界に挑戦する機会もめっきり減ってきた。よく言えば加減が分かってきたということで、悪く言えばガッツがなくなってきたのだろう。

いっちょここらで、無理難題にも果敢にチャレンジする熱い心を取り戻すべきではないか。今こそこれまで敢えて避けてきた、米2.5合デカい豚カツが2枚ドンと乗っているという『国境食堂』のカツ丼(大)に挑む時が来た……のかもしれない。

続きを全部読む

いきなりステーキ『目玉焼き付チーズトマトハンバーグ』を食べる際に注意しなければならない “3つ” のこと

いきなりステーキが2021年9月13日から10月31日までの間、ハンバーグフェアを開催するそうだ。それに合わせ同店の看板商品である “ワイルドハンバーグ” の進化系『目玉焼き付チーズトマトハンバーグ』が販売される。

さっそく記者も食べに行ったのだが「これは事前に知っておきたかったぞ……」という点がいくつかあるので、この場を借りて伝えたい。

続きを全部読む

【コストコ】人間(大人)版 “ちゅ~る” 発見!?  凍らせて食べる『ドレイク オーガニック スパイクアイス』が人を狂わすレベルにリッチでウマい!!

つい先日、生まれてはじめてコストコというものに連れて行ってもらった。あらゆるものの量が多いはサイズはデカいはで、圧倒されてしまったことは言うまでもない。

一番の衝撃は、酒の種類の豊富さ。安価なものから高価なものまで、よりどりみどり。そんな中から厳選して “ちゅ~る” っぽい見た目の『ドレイク オーガニック スパイクアイス』を買ってみた。

続きを全部読む

ビールにタバスコをちょい足し!ウマ過ぎてもう普通のビールには戻れない…!!『Tabasco』公式レシピ

暑さが落ち着いたら不思議と疲れが出てくる。いわゆる秋バテというやつだが、このあたりでガツンと気を引き締めたいところである。さて、どう気持ちを上げようかと思ったら、ちょうど良いものが『Tabasco(タバスコ)』のSNSに載っていた。

なんでも、ビールに『タバスコ』をちょい足しして飲むのだそうだ。確かにタバスコって、カクテルに入っていたりするもんな。ビールに入っていても美味しそうだ。いっちょ、試してみますか! 

続きを全部読む

芋、芋、芋、芋ぉぉぉぉぉ……!! ファミマの『お芋掘り』でデザートとパン全部買ってみた!!!!

食欲の秋だ。そして芋の秋だ。昨年(2020年)もお伝えした気がするが、この時期になると記者のまわりでは芋に関する情報交換(通称・芋活)が盛んになる。

当然の如く2021年も8月末ごろから、友人間のLINE上には続々と芋情報が集まってきている。その中で、ファミマにて9月7日より『お芋掘り』がスタートすることを知る。さつまいも商品が17品一斉に発売されるとのことだ。記者もさっそく、デザートとパンの全5品を購入してみた。 

続きを全部読む

【テニプリっていいな】映画『リョーマ!』はペンライトを振りながら見たい、笑いの絶えない作品でした / ネタバレなし

これほど推しがいのある作品もないだろう。1999年週刊少年ジャンプにて漫画『テニスの王子様(通称・テニプリ)』が連載開始、一旦完結するもすぐさま続編がスタート。2021年現在も連載中だ。

そんなテニプリ最大の魅力は、多方面のメディア展開。漫画にとどまらずアニメ、実写、ミュージカルなどなど……いずれのコンテンツでも成功を収めている。

その勢いはとどまることを知らず、2021年9月3日から3DCGアニメ映画『リョーマ!The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様』の上映がスタート。記者もさっそく見てきたぞ! 

続きを全部読む

はじめての「宝塚歌劇(ヅカ)」体験

以前より興味はあった。しかし、もう少し若い頃であればいざ知らず、今になって気軽な気持ちで足を踏み入れるにはハードルが高いように感じていた。『宝塚歌劇』の話である。

関西に住んでいながら、このまま触れずに終わるのかと思っていたのだが、ひょんなことから観劇することになった。未だかつてない体験に感動したことは言うまでもない。同行した男性らの意見も交え、その感動を伝えられればと思う。

続きを全部読む

【スタバ新作】日本では15年振りとなる『パンプキン スパイス ラテ』は夏の疲れをとるのに最適なスパイシーさです

早いもので、気が付けば9月だ。もう夏も終わりですね! スターバックスは本日(2021年9月1日)より、非常に秋らしい新作『パンプキン スパイス ラテ』の販売を開始した。

さっそく飲んでみたところ口に入れた瞬間、ふわっと秋の風が鼻をかすめた……気がした次第。夏の疲れを取りふわっと癒(いや)してくれる、そんな味だったぞ。

続きを全部読む

【大】一片で通常のニンニクのひと房分ある『ジャンボニンニク』を食べてみた!

どえらく大きなニンニクを入手した。どれくらい巨大かというと、一片で通常のニンニクひと房分はあろうかという程だ。なんという狂暴そうなビジュアルだろうか。

しかし安心してくれ。この『ジャンボニンニク』、なんでも、匂いが控え目であるらしい。パッケージにそう書いてあった。よっしゃ、これは思う存分ニンニクを堪能できるということだな。

続きを全部読む

幻の果実「ポポー」を食べてみた

『ポポー』を食べてみることにした。どうやって食べたらよいのか、なんならポポーが何なのかよくわかっていない。しかし、手に入れたからには挑戦せねばなるまい。いざ、実食だ……! 

続きを全部読む

【クラフトコーラ】大和当帰に大和橘など、体に優しい素材を使って作られた『大和コーラ』が美味しい!

奈良県ではここのところ、相次いでクラフトコーラが誕生している。都会よりちょっと遅れてブームが来る、地方あるあるだな。いずれの奈良県産クラフトコーラにもこだわりがあり、パッケージも凝っていたりと情熱を感じるぞ。

中でも生薬として使われることもある、大和当帰(やまととうき)などを使った『大和コーラ』が気になるところ。当帰はそこそこクセがあるように思うが、コーラとの相性は如何なものか。飲んでみるっきゃないぜ! 

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. ...
  11. 63