新型コロナによる外出自粛で自宅時間の過ごし方を考え直した人は多いだろう。私(中澤)もその1人で、運動不足解消のため筋トレを始めたのだが、自分の体を見ていて思った。私に足りなかったのは胸筋かもしれない……と。
胸筋があれば男らしく見えるし体にメリハリがつく。Vネックも似合うし女性を抱きしめる時には大活躍だ。おまけに海でもモテるし、海外で拳銃を突き付けられたとしても銃弾を跳ね返すことくらいできるかもしれない。胸筋さえあれば……! そこで、部屋をジムに改造して胸筋を鍛えることにした!!
新型コロナによる外出自粛で自宅時間の過ごし方を考え直した人は多いだろう。私(中澤)もその1人で、運動不足解消のため筋トレを始めたのだが、自分の体を見ていて思った。私に足りなかったのは胸筋かもしれない……と。
胸筋があれば男らしく見えるし体にメリハリがつく。Vネックも似合うし女性を抱きしめる時には大活躍だ。おまけに海でもモテるし、海外で拳銃を突き付けられたとしても銃弾を跳ね返すことくらいできるかもしれない。胸筋さえあれば……! そこで、部屋をジムに改造して胸筋を鍛えることにした!!
かわいいイラストのフリー素材サイト『いらすとや』。時事ネタから汎用性の高そうなものまで揃っていて見ているだけでも楽しいが、「世紀末感のある人」など謎のイラストが多いことでも知られている。
この度、「JALカード」が、そんな『いらすとや』のイラストに着想を得て旅プランを企画。『わくわく旅行キャンペーン』と題し参加者を募集しているのだが……「網戸の張替え」ってどんなプランだよ!?
なんだこの動きは……! 現在、株式会社JALカードがWEB限定で公開している動画が見る人たちを驚かせている。題して「新しすぎるクレジットカードの支払い方」。その名に偽りはなく、かつてない支払いをしているのだ。
クレジットカードで支払う際、スッと差し出す人がほとんどというより、それ以外方法はない。それだけに一体どんな方法で支払いをやっているのだろうか。気になる答えは次の通りである!
世界の機内食をご紹介する『世界の機内食』シリーズ。今回は、日本の成田国際空港からオーストラリアのシドニー国際空港まで飛行している日本航空(JAL)のエコノミークラスの機内食を、画像とともにご紹介したい。
2015年12月 JAL が出してきたのが、今をときめくフードスタイリストの “飯島奈美さんプロデュース機内食” ! 飯島さんといえば、映画『かもめ食堂』や『東京タワー』、テレビドラマ『深夜食堂』などに登場する美味しそうな料理を手がけるあのお方ではないか!! 一体どんな素敵なメニューなのだろう……?
世界の機内食をご紹介する『世界の機内食』シリーズ。今回は、日本の成田国際空港からオーストラリアのシドニー国際空港まで飛行している日本航空(JAL)のエコノミークラスの機内食を、画像とともにご紹介したい。
たかが “機内食” と侮るなかれ。2015年12月に、JAL が空の上で提供してくれた機内食はスゴかった! なんと “大勝軒のつけ麺” と、「それ、まじで機内食かよ!?」とビックリしてしまうようなメニューだったからだ。ううむ、機内食もここまで進化したのか……。
海外旅行でも国内旅行でも、あなたは通常何クラスに乗ることが多いだろうか? 私(筆者)はもっぱらエコノミー! なぜか一度だけ、エコノミーよりもビジネスの方が安かったことがあり、ビジネスクラスに乗ったことがあるが……あれは一体なんだったのだろう(遠い目)。
それはさておき、エコノミー席に座って長距離を移動するのはとってもツラいもの。十何時間もあの狭い座席で座りっぱなしで、歩くのはトイレだけ……。そりゃあエコノミー症候群にもなるってものだ! だがしかしこの度、「エコノミークラスで長距離移動するのに適した航空会社10選」なるものが、発表されたというではないか!! どんな航空会社が入っているかな?
大阪の大人気観光スポットといえば「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」こと “USJ” 。2015年9月24日、ここで閉園後のUSJを貸切状態で楽しめる「JALプレミアムナイト」が行われた。
このイベントは、USJ のオフィシャルエアラインである JALが参加者を公募し、当選者が参加できたのだが、今回私(筆者)は特別に招待してもらえることに……! というわけで、私1人で USJ 「JALプレミアムナイト」を楽しんできたゾー!
日本から国外へ行くとなれば、どんなに近い国でも船か飛行機に乗らなければならない。だって島国ニッポンだもの! 海外への渡航には、きっと多くの人が飛行機を選択していることだろう。
そんな飛行機に関する興味深いランキングが発表されたので紹介したい。それは、世界中の航空会社から機内が清潔なエアラインを選んだ「機内が清潔な航空会社トップ10」なのだが、なんとトップ10がアジアオンリーなのだ。
2015年3月14日、ついに東京駅から金沢・富山間の北陸新幹線が開通する。いままで不便だったので行けなかった北陸地方にぜひ新幹線を使って行きたいという人は多いと思うが、本当に新幹線がベストな交通手段なのだろうか?
もしかすると、人によってはほかの交通手段のほうが良いと思うことだってきっとある! ということで、ロケットニュース編集部の記者たちがそれぞれおススメの東京→金沢への行き方を紹介する企画が開始! 第一弾は私(なかの)がおススメする、空路で小松空港へ行き、そこから金沢へ向かう方法だ。
『ポケットモンスター』略して『ポケモン』といえば、日本だけではなく世界でも大人気のゲーム。中でもマスコット的存在の “ピカチュウ” はその愛くるしさから多くのファンを虜にしている。
ゲームの枠を超えてタイアップすることも多く、その勢いはとどまることを知らない『ポケモン』。そしてW杯期間の今、ひとつのデマツイートが海外の人たちを完全に信じ込ませる事態となっているという。
世界の機内食をご紹介する『世界の機内食』シリーズ。今回は成田空港からホノルルまで飛行している日本航空(JAL)のビジネスクラス用機内食をご紹介したいと思う。
JALの国際線ビジネスクラスでは有名シェフ監修の機内食が提供されている。JALのいう「監修シェフ」とは、名前だけやレシピを提供しただけ、というものではない。工場に何度も足を運び、ガチで開発に携わっているというのだ。
飛行機の楽しみと言えば、やっぱり「機内食」! 空の旅に華をそえてくれる機内食だが、一体どうやって作られているか、皆さんはご存知だろうか?
そこで、今回、日本航空(JAL)の機内食工場に潜入してみたところ……驚いた! 正直、「工場のラインで大量生産してるんじゃないの?」と、思っていたのだが、とんでもない。あの大量の機内食が、一食一食、人の手で作られていたのだ!
世界の機内食をご紹介する『世界の機内食』シリーズ。今回は、福岡空港から桃園国際空港(台湾)を経由し、香港国際空港まで飛行している日本航空(JAL) + キャセイパシフィック航空(CX)のエコノミークラスの機内食をご紹介します。
楽器は友達! 楽器は家族! 楽器は体の一部! 楽器は相棒……というバンドマン達に朗報じゃい! 日本航空(JAL)がバンドマンのためとも呼べる超絶素晴らしいサービスを開始したゼッ!!
そのサービスはなんと、ギターが入る大きさの貸し出しケースを国内線就航の全空港に配備したんだ。これで相棒とも呼べるギターやベースを置き去りにして出かけずに済む。本当は飛行機で移動したいけど、楽器が運べないから飛行機はムリ、なんてことがなくなるんだゼ! 最高だろう~?
「タクシーで日本縦断したい!」なんて、子供の頃、夢見た人、結構いるんじゃないでしょうか? そんな夢が叶ってしまう旅行プランが、なんとJALから販売されているのです! 続きを全部読む
「羽田エクセルホテル東急」という、飛行機を間近で見ることができるホテルをご存じだろうか。部屋によっては窓から滑走路が一望できるところもあるそうで、一部の飛行機マニアの中では有名なのだとか。
実際、宿泊した人いわく「あんなに滑走路が近くて感動しました。部屋の窓からは、停止している飛行機のコックピット内の様子も窺うことができ、本当に最高です。次回も泊まりたいです」とのこと。平日でさえ滑走路側の部屋は予約がとりづらいようだ。さらにこのホテル、1人1泊1万円以上はするので、手軽には泊まれない。もっと安く、しかも飛行機が見えるホテルはないだろうか。
2010年9月16日付、日経新聞の記事「就職氷河期、個性は封印」が再びインターネット上で話題になっている。この記事中には、25年前のJALの入社式の写真と、現在の写真が掲載されており、それらがあまりに違いすぎるというのだ。
実際に見てみると、1986年(25年前)は服装は人それぞれでとても個性的。一方、現在は、全員黒のリクルートスーツで同じ格好をしている。あまりに対照的で、衝撃的すぎる2つの写真に再び注目が集まっているのだ。
これらを見たユーザーからは、 続きを全部読む