1991年に発表された、ニルヴァーナのセカンド・アルバム『ネヴァーマインド(Nevermind)』。そこに収められた楽曲だけでなく、ジャケットデザインもロック史に残る伝説的な存在となっている。
そう、赤ちゃんがプールの中で1ドル札を追っている例のジャケットだ。あの赤ちゃんも、今や大人。そしてこの度、『ネヴァーマインド』25周年を記念して、同じ “赤ちゃん” が同じように泳ぐ画像が発表されたというではないか!
1991年に発表された、ニルヴァーナのセカンド・アルバム『ネヴァーマインド(Nevermind)』。そこに収められた楽曲だけでなく、ジャケットデザインもロック史に残る伝説的な存在となっている。
そう、赤ちゃんがプールの中で1ドル札を追っている例のジャケットだ。あの赤ちゃんも、今や大人。そしてこの度、『ネヴァーマインド』25周年を記念して、同じ “赤ちゃん” が同じように泳ぐ画像が発表されたというではないか!
プールでオシッコしちゃダメ! そう口で言いつつも、きっといるはず……。「バレっこない」「トイレ行くのめんどくさい」「ちょっとだけ」とかなんとか心の中で思って、内緒でプールでオシッコしちゃっている人はいるはず……。
でも待って! プールでオシッコしちゃいけないのには、ちゃーんとした理由があるんだってよ。一体、どんな理由なの?
2016年も気がつけば折り返し地点。暦も7月に入り、すでに各地で猛暑が記録され始めている。今年は例年よりも暑くなる見込みとのことで、暑い日にはプールに行きたくなるものだが、一方で気をつけなければいけないのが「子供が溺れる事故」である。
時として、子供は大人の予想を超えた行動をすることがあるため、十分に注意したいところ。そして夏休みに入ろうかとしている今、実際に溺れた子供を救出した動画が YouTube に公開されているので、注意喚起の意味も込めてご紹介しよう。
1886年に生まれ、今では世界中の人に愛飲されている『コカコーラ』。ファストフードとのコラボは定番で、毎日飲んでいる人も多いことだろう。その消費量は1日に換算すると、15億杯とも言われている。
そんな子供から大人まで年齢を問わないほど大人気のコーラだが、壮大すぎる検証を行った海外の男たちが注目を集めている。なんと彼らはコーラのプールを作成! そこに飛び込み、思う存分コーラを浴びまくっているのだ!
人懐っこい、おっとり、神経質、気まぐれ……世の中には色々な性格の犬がいる。なのでこれからご紹介するような、周囲から浮きまくっちゃうワンコがいるのも当たり前だ。
このワンコ、プールに入って別次元に達したようなたたずまいを見せてネット上で大人気になっているのだとか。一体どんなワンコなのか? さっそく動画を見てみよう!
紫外線が厳しいこの季節、みなさんはちゃんと日焼け止め対策をしていますか? 日傘をさしたり、帽子をかぶることも大切だけれど、日焼け止めを塗ることも忘れずに。クリームタイプやジェルタイプ、スティックタイプなど色々ある。
肌に吹き付けるスプレータイプも気になるところだが、どれほど紫外線をブロックしてくれるのかしらん? そこで今回は、「スプレータイプの日焼け止め」の威力がよーく分かる写真をご紹介しよう!
誰にでも、怖いと思うものや苦手なことがあるものだが、恐怖症のなかで、最も良く聞かれるのが高所恐怖症ではないだろうか。特に男性なら、「高い場所でビビっているところを恋人や奥様に見られたい」という人は少ないに違いない。
ところがそんな姿を、しっかりと動画「Bridegroom Gets Bungee Pranked」に収められてしまった男性がいる。結婚を控えている彼の新しい門出を祝って、彼の悪友たちが、目隠しをしてバンジージャンプさせるドッキリを仕掛けることに! まさか、ドッキリだとは思っていない高所恐怖症の男性のビビり具合が、超おマヌケなのである!
近頃、やたらと住宅街に現れて、悪さをする野生のクマのニュースが目につくようになった。先日は、人家の裏庭でお腹一杯になって爆睡するクマが発見され、ネコ用の扉につっかえてしまったクマも激写されている。
そんななか、今度は人様の家のプールでくつろぎ、ジャグジーにまで入って勝手にスパ・トリートメントを楽しむクマが目撃されたのである!! その様子は、動画「Bear lounges in pool, moves to hot tub in Vancouver yard」で確認できるぞ!
コンクリートジャングル、TOKYOの夏は暑い。アスファルトから立ち込める地獄のような熱気は、一瞬でビジネスマンたちの心を折ってしまう。だがしかし……。
実は東京のど真ん中「新宿」に、都会のオアシスがあることをご存じだろうか? それが日本初の超高層ホテル『京王プラザホテル』のスカイプールである! 平日17時以降ならたったの1200円で利用でき、しかも「タオル付き」で「駐車場も3時間半無料」という、完全無敵のヒーリングスポットなのだ!!
もはや季節は夏である。夏といって連想するのは、アイスクリーム、肝試しなどがあるが、やはりなんといっても外せないのは「プール(海)」であろう。そしてプールときたら、ウォータースライダーだ!
すでに沖縄をはじめ、海外の暖かい地域では水の中に入ることができるが、とあるプールで “ウォータースライダーからのとんでもないダイブ” が撮影されたのでご紹介したい。さっそく、動画「Huge Backflop」をチェックしてみよう!
これから紹介する動画に収められているのは、少年がプールで溺れ、ライフガードに救助されるまでの一部始終。そして、その映像に登場するライフガードの働きが素晴らしいと、話題を呼んでいるようだ。
何がどう素晴らしいのかというと、まず溺れている少年をすぐに発見したこと。後から動画を確認しても、その子供を見つけるだけで……難しい! 実際にYouTube で公開されている映像を見て欲しい。あなたは、ライフガードが動く前に、1人の少年が溺れていることに気付けるだろうか?
ゾウは水遊びが大好きだ。長い鼻を使って自らの体にバシャバシャ……なんて光景は、誰でも一度くらいテレビで見たことがあるだろう。もちろん、赤ちゃんのゾウだって水遊びは大好きである。
しかし、赤ちゃんゾウは鼻が成長しておらず、自分で上手に水を浴びることはできない。そこで飼育員さんから小さなプールを作ってもらって遊ぶのだが……。そんな中、かわいらしくも笑える映像が、海外で撮影されたのでご紹介したい。一体、どのようになっていたのか。その詳細は次の通りだ!
「思い切りのよさ」は、特にスポーツでは大事である。逆に迷いや恐怖は、時として最悪な結果をもたらすことも。例えば、YouTube の動画「Lava Hotsprings High Dive Fail/Accident」で紹介されている女性にもそれが当てはまるだろう。
女性はプールの飛び込み台からダイブしようとするのだが……ビビりまくった状態で飛び込んだため、とんでもない悲劇を呼び起こしてしまったのだ。見てるだけで痛いわ!
日に日に寒さが増している! 「ゆっくり温泉にでも入って今年一年の疲れをとりたいな」なんて思う人も少なくはないはず。そんな人のために、あまり知られていない穴場の温泉街を紹介したい。
東京でいうと代々木公園くらいの広さ。大きな市民公園の中にこの温泉施設はある。露天風呂やジャグジーはもちろんだが「流れる温泉」や「夜ライトアップされる温泉」など、12種類の浴槽がある。また、施設内には巨大プールが3つも併設されていてスケールがとにかくでかい。
「男ってバカだな~!」としみじみ感じさせられる動画がここにある。
「Catch the Ice Dude」という動画には、黒い下着一枚のある男性が登場する。両手を組み、仁王立ちしている彼の視線の先には、凍りついたプールが広がっており、どうやら今からこのプールに飛び込むようだ。
犬は上手に犬かき、猫は水が嫌い。ではうさぎはどうなのだろうか?
うさぎが泳ぐところはあまり想像できないのだが、世界にはプール大好きうさちゃんが存在するそうだ。だが彼らは泳がない。
水面から顔を出していつも通り鼻をピクピク呼吸。とっても気持ち良さそうに水にプカーっとただただプカーっと浮いているのだ。
湿気もなく、さわやかな風が吹くようになった9月の日本。暑すぎず寒すぎずで、「好きな季節は秋!」と答える人も少なくはない。だがしかし。夏の終わりをさびしく思い、秋の到来を断固として認めたくない人たちも数多く存在する。そう、「夏好き」の人たちだ。
季節は秋だが、まだかろうじて「夏」はある。ということで今回は、いつまでも夏気分でいたい人におくる「夏を感じる9の方法」をご紹介したい。
続きを全部読む
屋外のプールに行かなくても、家の庭やテラスや私道でプールが楽しめる「家庭用プール」。プール代が浮くというメリットはもちろん、オムツの取れていないチビッコに水遊びをさせるときなど、実に頼れる夏のレジャーアイテムである。
シンプルなプールや、滑り台のついた大型のプールなど、さまざまな種類が世の中には存在するが、「買ってみたら意外と小さかった……」というケースもよくあるそうだ。