朗報だ! 朗報だーーーー!! あの『リンガーハット』が、福袋を販売しているぞーーー!!!!
ここ数年福袋をお休みしていた同社。グループが創業60周年ということで、満を持して帰って来た! なんでも総額4000円相当、非売品の長崎ちゃんぽんスープの素が入っていたりと、中身もめちゃんこ充実。これは、買うっきゃなかろーもん!
朗報だ! 朗報だーーーー!! あの『リンガーハット』が、福袋を販売しているぞーーー!!!!
ここ数年福袋をお休みしていた同社。グループが創業60周年ということで、満を持して帰って来た! なんでも総額4000円相当、非売品の長崎ちゃんぽんスープの素が入っていたりと、中身もめちゃんこ充実。これは、買うっきゃなかろーもん!
失恋ソングといえば “マッキー” こと槇原敬之。槇原敬之といえば失恋ソング。……異論は認める。ただし今の私、P.K.サンジュンほどマッキーが刺さりまくっている男は、この世界にもそう多くないことだろう。
なぜなら私は完全にフラれてしまったから──。そう、丸亀製麺の「あさりうどん」に。昨年は来年こそ会えると信じていたが、まさか2年連続で「あさりうどん」に会えないとは……。もう恋なんてしない……そう言いたくなるのもご理解いただけるハズだ。
夜中にちゃんぽんを食いたくなったことはないだろうか? それもリンガーハットのモノを食いたくなった場合にどうすれば良いのか? 翌日の営業開始時間まで待つしかないのか……。
いや、待たずとも良い! なぜなら24時間利用可能な自販機が登場したからだ! ここに行けばいつでも買える! リンガーハットのちゃんぽんを深夜でも早朝でも買えるぞ~!!
みなさんは「ラーメン」と「ちゃんぽん」の違いをご存じだろうか? 一般的に麺・スープ・具材を別々に準備するのがラーメン、逆に麵・スープ・具材を同時に煮込むのが「ちゃんぽん」とされている。
そういう意味で、具材の旨味が強ければ強いほど ちゃんぽんは美味しくなるワケだが、2021年10月12日からリンガーハットに登場した『牡蠣ちゃんぽん』は最強の旨味系ちゃんぽんだ。ズバリ、1年で1番ウマいちゃんぽんである!
「リンガーハット」はちゃんぽんと皿うどんを提供するファミリーレストランである。1食でたっぷりの野菜を摂れるメニューも多く、ダイエットや筋トレに励む人にとっても強い味方だ。
そのちゃんぽんから野菜を全部抜いたらどうなるのか? ベースになっている麺とスープの味を知りたかったので、実際に注文したところとってもとっても大切なことに気づかされた!
リンガーハットの長崎ちゃんぽんはウマい──。1度でもリンガーハットを利用したことがある人なら誰もが知る圧倒的真実である。だがしかし、私、P.K.サンジュンはこう言いたい。リンガーハットの冷やしちゃんぽんは更にウマい、と。
2021年7月26日から全国販売される『冷やしちゃんぽん麻婆茄子』を一足先に食べてきたところ、これが激ウマ! 冷やしちゃんぽんがウマいことは知っていたが、今回も「とりあえず週1のランチはこれで」とレギュラー入りを確定させるハイクオリティなウマさであった。
今年のリンガーハットは仕掛けが早い。2021年4月22日、みんな大好きリンガーハットが『冷やしちゃんぽん』の発売を開始した。お察しの通り、夏の定番メニューが例年よりも前倒しになっての登場だ。
何を食べても外すことがないリンガーハットであるが『冷やしちゃんぽん』の安定感は普通に異常! さらに今年はパワーアップしているというから絶対に見逃せない。というわけで、発売開始直後の『冷やしちゃんぽん』を食べてきたのでご報告しよう。
共同通信によると、リンガーハットが4月14日に発表した2021年2月期連結決算にて、純損益が87億円の赤字を報告したという。新型コロナウイルスの影響とはいえ赤字幅は1962年の創業以来最大で、要するに「大赤字」もっといえば「大ピンチ」と言っていいだろう。
私、P.K.サンジュンは、数ある飲食チェーン店の中でも「リンガーハットはTOP3に食い込む優良店」だと確信している。何か俺に出来ることはないのか……? 考え抜いた結果、今こそリンガーハットの最強メニュー『野菜たっぷりちゃんぽん』の魅力を全力でお伝えすることにした次第だ。
長崎ちゃんぽんで有名な「リンガーハット」が2021年4月12日、初となるファンブックを発売した。正確には宝島社による発行で、タイトルは『みんな大好き! 長崎ちゃんぽん リンガーハットFAN BOOK(税込990円)』である。
同誌ではリンガーハットの歴史、メニュー、マニアおすすめのこだわりの食べ方などが紹介されており、まさにファン必携の内容と言っていいだろう。そしてもう一つ忘れてはならないのが、付録でついてくる「SPECIALパスポート」の存在だ。このパス、マジでヤバイぞ……!
もしかしたら有名店のカップラーメンを販売するメーカーは、常に「店の味を忠実に再現するべきか? それともカップラーメンとしての美味しさを追求すべきか?」という悩みを抱えているのかもしれない。
第9回の『有名店のカップラーメン、本物の直後に食べる』では、そんな思いを強く感じずにはいられなかった。登場するのは、ご存じ「リンガーハット」の長崎ちゃんぽん。この段階で申し上げてしまうが、リンガーハットのカップ麺は店の味とかなーーーり別物であった。
祭だ祭だ!! みんな大好き、もちろん記者も大大大好き。長崎ちゃんぽん専門店「リンガーハット」にて、2020年10月8日から31日まで創業祭が開催されているぞっ!!!!
なんでも祭中は『とくちゃんぽん 背脂とんこつ醤油』が販売されるほか “薄皮ぎょうざ3個お食事引換券” をいただけるのだとか。なんともまあ太っ腹ですこと。よし、さっそくGOGO~♪
2020年9月3日、つまり今日! みんな大好きリンガーハットに新メニュー『トムヤムクンちゃんぽん』が登場した。トムヤムクンちゃんぽんは昨年8月に期間限定で登場したメニューで、今回はおよそ1年ぶりの復活ということになる。
記者は昨年も『トムヤムクンちゃんぽん』を食べてみたが、正直に言って全く同商品をオススメできなかった。だが、今年のトムヤムクンちゃんぽんはイイ……! それには味でも価格でもない、たった1つの理由があるからだ。
2020年5月12日から、一部地域を除く全国のファミリーマートにて「リンガーハット監修 長崎皿うどん」が発売された。お値段は税込み550円。せっかくリンガーハット監修なら、出すべきは「長崎ちゃんぽん」だろ! と、思わなくも無かったが、まあ「長崎皿うどん」も注目に値する看板メニューの一つなのは間違いない。
さて、この手の公式による監修を受けたコンビニ商品に関して最も気になるのは、やはり本家との違いだろう。言うまでもなく本家に近ければ近いほど良い。ということで、ファミマの「リンガーハット監修 長崎皿うどん(税込み550円)」をリンガーハットの「長崎皿うどん(税込み701円)」を比べてみたぞ!
2019年も何度「リンガーハット」を食べたことだろうか。九州出身の記者は、唐突に長崎ちゃんぽんを食べたくなることがあるが、その際によくお世話になる。もはや、リンガーハットなしには生きられない体である。
そんなリンガーハット中毒者は、マストで購入すべきであるのが福袋。勘の良い読者はお察しだろうが、ほかの飲食店の福袋同様、割引券が入っているのだ。まあぶっちゃけ内容は2019年と全く同じだが、それもまたよしだ。
意外と気付いていない人が多いのかもしれないが、リンガーハットの「持ち帰り皿うどん」の保温力は異常である。「何を大げさなことを」と思ったそこのあなた。ちょっと待って欲しい。本当の本当にリンガーハットの「持ち帰り皿うどん」の保温力は異常なのだ。
とか言ってる私、P.K.サンジュンもそのことに気付いたのはつい先日のこと。家に持ち帰って食べた皿うどんが、ヤケドするレベルでアツアツだったのである。あまりにも衝撃を受けたので、今回はとある検証をしてみたのでご報告しよう。
みんな大好きリンガーハット。店内にデカデカと貼られたポスターには「お客さま満足度3年連続No.1受賞」と誇らしげに記されている。そして私、P.K.サンジュンも「リンガーハットならばそれも当然」と考えていた。……つい先ほどまでは。
最初にお伝えしておこう。これから先ご覧いただく記事の中には、忌憚なきリンガーハット批判が含まれている。なので読みたくない人は今この場での離脱を推奨だ。どうした、リンガーハット? なぜこんな意味の分からないことを続けるんだ?
納得いかねえ──。どう考えても納得できねぇ。何がかって? あれだよあれ、リンガーハットの季節限定メニュー『トムヤムクンちゃんぽん』だよ! いや、味はいいんだ。めちゃめちゃウマいんだ。だからこそ余計に納得できねえ……なんで小サイズしか無いんだよォォォオオオオ!
そう、リンガーハットの『トムヤムクンちゃんぽん』は小サイズのみの販売で、並盛も大盛りも不可。なんなら、麺の増量も不可能だというから意味がわからない。いったい誰にメリットがあってこんな謎仕様にしてるんだ……? これは聞いてみるしかあるまい。