近所にあったら便利なスーパーマーケット・ライフ。食材、惣菜だけではなく、生活雑貨に消耗品まで揃うのが良いところで、私(中澤)はめちゃくちゃお世話になっている。お世話になりすぎて近所のライフの休館日が告知されると焦るレベル。もはや依存していると言っても過言ではない。
ある日、そんなライフをぶらぶらしていると、見慣れないカップ麺を発見した。天ぷらそばなのだが、どん兵衛でも緑のたぬきでもない。それでいて税抜き88円とカップ麺にしたって相当安い。安いから食べてみることにしたぞ。
近所にあったら便利なスーパーマーケット・ライフ。食材、惣菜だけではなく、生活雑貨に消耗品まで揃うのが良いところで、私(中澤)はめちゃくちゃお世話になっている。お世話になりすぎて近所のライフの休館日が告知されると焦るレベル。もはや依存していると言っても過言ではない。
ある日、そんなライフをぶらぶらしていると、見慣れないカップ麺を発見した。天ぷらそばなのだが、どん兵衛でも緑のたぬきでもない。それでいて税抜き88円とカップ麺にしたって相当安い。安いから食べてみることにしたぞ。
皆さん、お気づきですか? 今日は節分です。2月3日の明日ではなくて、今年は今日(2月2日)が節分なんだよ。「マジかよ! 恵方巻買ってね~!!」と思う人もいるかもしれないけど、安心して欲しい。まだ間に合う! コンビニでもスーパーでも当日販売分があるはずだ。
そこで取り急ぎ都内の大手スーパー5社の恵方巻を食べ比べておいたぞ! それも、1000円程度のまぐろのモノだけをチョイスして比較しておいたから参考にしてくれ! 比べたのは、西友・サミット・ライフ・マルエツ・ヨークフーズの5社だ。
今では当たり前の存在になったPB(プライベートブランド)。身近なところでいうとイオンをはじめコンビニなども参戦している。大手の商品と比較しても遜色ないクオリティのものがチラホラあって、消費者はいろんな選択をできるようになった。
とはいえ、試してみないと分からない部分も多く、なかなか一歩が出ないこともあるだろう。例えば冷凍餃子なんかがそう。味の素や大阪王将などの “間違いない” が保証されたものから冒険するには勇気がいるのだ。
いきなりだが、結論から言わせてくれ。プライベートブランドのワインを飲み比べていたら、大人のぶどうジュースと出会ってしまった。
ワインの飲み比べなのに、大人のぶどうジュースってどういうこと? と多くの人が思うだろう。我々記者もその味と巡り合った瞬間、全く同じ思いだった……。
ミスタードーナツが大好きだ。ハニーディップもハニーチュロも全部全部大好きだ。中でも特にお気に入りなのが “オールドファッション” で、サクサクとした食感は「まさにキング・オブ・ドーナツ!」……と、つい先日までは思っていた。
だがしかし “あるドーナツ” と出会い、その考えが覆された。簡単に言えば、オールドファッションはあっさりと王座から引きずり下ろされた。長期政権を築いてきたオールドファッションに引導を渡したのは……大手スーパー「ライフ」が手掛ける『手作りサーターアンダギー』だ!