「チョコレート」にまつわる記事

【スクープ】あのお茶の間の人気者が「脱いだ」!『チョコぬいじゃった! きのこの山』と一番相性がいいのはまさかの…

意外な人が脱げば脱ぐほど話題になる。お茶の間でおなじみの存在であるほど、その衝撃は大きいだろう。

2023年夏、あまりに意外すぎる「初脱ぎ」情報が発表されるや、SNSで大きな話題になった。まさか子供時代から慣れ親しんできたあなたが脱ぐなんて……。

そんなこと、正統派のあなたには求めてないよ……。もっと他のイロモノっぽいのにそんなの任せたらいいじゃんとも思った。ひょっとしたら、何度も話題になるあの不毛な争いで永遠のライバルと差をつけたかったのかな?

だけど、興味がないといえばウソになる。そんな複雑な私の思いを見透かすように、ロケットニュースの事務所に一糸まとわぬ姿であなたはやってきた。

続きを全部読む

なぜか大塚にGODIVAの駅ナカスタンド「GODIVA GO!」ができてた!! イチオシは看板商品よりも台湾スイーツの…

大塚のオシャレ化が止まらねえ!

かつては飲み屋街とピンクな店のメッカで、いかがわしい雰囲気をまとっていた大塚。ところが駅前が再開発されてからというもの、アトレができたり、あの星野リゾートのホテルができたりと、まるで大学デビュー並に垢抜け出したのである。

もともと、隣の巣鴨駅に20年ほど住んでいた私としては、そんな大塚駅の大学デビュー状態を嫉妬混じりの気持ちで眺めていた。そして先日、ひょうたん島の閉店記事を書くために大塚駅を訪れて衝撃を受けた。

なんかGODIVAの新形態店舗ができてるんですけど!? お、お、大塚のくせにナマイキじゃん!!

続きを全部読む

100年前の王室も御用達だった! クロアチアの老舗チョコメーカー『クラッシュ』は子供向けチョコも激ウマ!! Kraš「Čoksa」

meijiのミルクチョコレートとは味の質が違う外国のチョコ。父親が海外に出張に行く度にお土産で買ってきてくれるそれらは、田んぼしかない田舎に住んでいた子供の頃の私(中澤)からしたらキラキラ輝いているように見えた。その時の気持ちが蘇るのか、今でも外国のチョコが好きである。

イギリスに行った時もスーパーで売っていた「ミルカ」ばかり食べていた私。高級な詰め合わせではなく、こういうスーパーとかに売ってるようなヤツは特に良い。そこにいる人々の息遣いが感じられる気がするから。今回入手した「Čoksa」もそんな海外の庶民派チョコの1つである。

続きを全部読む

【バレンタイン】激マズ覚悟で幸楽苑の「チョコレートラーメン」を食べてみた結果 → 自分の体にドン引きした

本日2月14日は「バレンタインデー」である! 実は酒井法子さん、マルシアさん、そしてもう中学生さんの誕生日であるが、世の中は完全体のバレンタインデー!! 男性諸君、1つくらいはチョコレートを貰ったかな?

それはさておき、2023年2月14日から幸楽苑では「チョコレートラーメン」と「チョコレートラーメン(ホワイト)」の販売を開始した。どうせ激マズに決まってる……と思いきや、私(サンジュン)は人体の不可思議さにドン引きさせられたのであった。

続きを全部読む

【バレンタイン】おっさんが初めて「手作りチョコ」に挑戦した結果 → 女子の気持ちがわかってブチギレ寸前! ダメ男はマジで滅べばいい!!

今年もバレンタインデーがやってくる。バレンタインと言えばチョコレート、さらに言えば「手作りチョコレート」の季節である。おそらく多くの女性は1度くらい、この時期に手作りチョコに挑戦したことがあるハズだ。

一方で「チョコ作ったことがあるぜ」という男性は滅多にいないハズ。当然ながら45歳の私(サンジュン)も手作りチョコの経験は無いが、人生は何事もやってみなければわからない。「まあ、チャレンジしてみっかー」と軽い気持ちで手作りチョコに挑戦したところ、完全に女性の気持ちを理解した……つもりだ。

続きを全部読む

カルディのバレンタインは手頃でかわいい「缶チョコ」が熱い! ファン御用達の激レア「トランク缶」も登場しているぞ!

年明け感が薄れたなと思ったら、すぐにやってきたバレンタインシーズン。デパートの催事場だけでなく、スーパー、雑貨屋、コンビニ等々、いたるところでチョコレートが売られているよね。

数あるお店の中でも、私(まろ)がオススメしたいのは「カルディ」。お手頃価格だけどオシャレなものが欲しい! という人にピッタリの商品が揃っているのだ。

なかでも今年のイチオシは「缶チョコ」! 見て楽しく食べておいしい、食べ終わったあとも手元に残る、そんなチョコレートはいかがだろう?

続きを全部読む

【チョコ戦争】ミスドだけじゃねえ! クリスピー・クリーム・ドーナツの『LOVE CHOCOLATE!』も限界突破しちゃってるゥゥウウウ!!

近所にミスドがある方はご存じだろうが、この時期のミスドはメッチャ混んでいる。理由はただ1つ、毎年恒例の「コラボチョコレートドーナツ」が発売されるためだ。真面目な話、ドーナツの販売時間に合わせ20~30人の行列が出来ていることもザラである。

2023年は鎧塚俊彦シェフと共同開発した『misdo meets Toshi Yoroizuka ヨロイヅカ式ガトーショコラドーナツ』が好評を博しているらしいが、ちょっと待って欲しい。実はクリスピー・クリーム・ドーナツの『LOVE CHOCOLATE!』もヤバい完成度なのだ。

続きを全部読む

【福袋2023】リンツ福袋2023(5480円)は成人女性が必要な約4日分のカロリー!

ちょっと高級なチョコで知られるスイスのチョコレートブランド「リンツ」。そんなリンツを惜しげもなくバクバク食べられるので、友人たちに一番羨ましがられるのがリンツ福袋だ。

3回目の購入になるのだが、毎年カロリーの総数を計算している。2021年は成人女性が必要な約4日分2022年は約2,5日分のカロリーだった。今年は一体どのくらいなのだろうか!?

続きを全部読む

【無慈悲】「チロルチョコ レーズンバターサンド(40円)」の高級感がヤバいらしい → いくらまで出せるか調査してみた結果…

古(いにしえ)の時代から、超庶民派チョコレートブランドとして知られるチロルチョコ。数年前に10円から20円に値上げされたものの、やはり日本一リーズナブルなチョコレートと言えば「チロルチョコ」になるのだろう。

さて、チロルチョコと言えば追いかけきれないほどの種類が存在することでも知られているが、その中の1つ『チロルチョコ レーズンバターサンド』の評判がすこぶるいいらしい。小耳に挟んだところによると「とにかく高級感がヤバい」らしいのだ。

続きを全部読む

提供:フタバ食品

【ヤバい】こんなチョコ尽くしのモナカアイス食ったことねえ! フタバ食品「ダンディーチョコレート」がチョコレートの向こう側に行っちゃってる!!

アイスクリームが美味しい季節はいつだろうか? 真っ先に「夏」と浮かんだ方は残念ながら不正解と言わざるを得ない。正解は「1年中」──異論は認めない。特にチョコレート味などの濃厚系アイスは、これからの時期こそ美味しいアイスクリームであろう。

今回ご紹介するフタバ食品の『ダンディーチョコレート』は、ズバリこの秋冬の大本命! おそらくここまでチョコレート尽くしのモナカアイスはかつて無かったハズだ。さあ、チョコレート大好きっ子たちよ──。チョコレートの波状攻撃に飲み込まれてしまうがいい。

続きを全部読む

ようやく関東に来た「ゴディバのクレープ」を食ってみた! ただし埼玉・大宮限定……

ゴディバはズルい! 美味しそうなデザートメニューを地域限定で販売したりするんだもの!! 知らない人もいるだろうけど、2022年4月に福岡に「GODIVA dessert」ってデザート専門店をオープンしてたんだぞ!

ゴディバのオリジナルクレープはそこでしか食えなかったんだ。不公平だろ!

がしかし!! 7月から関東でもクレープを食えるようになった。やったね! ってことで販売店の大宮に行ってクレープ食っちゃったぞ!

続きを全部読む

【期間限定】ゴディバから「ようかん」が発売されたので食べてみたら、さすがだった

50周年。これが何の数字かと言えば、有名チョコメーカーのゴディバが日本に上陸してから経過した年月である。だが正直なところ、筆者とゴディバのあいだにはまだ距離がある。「海外の高級チョコブランド」というイメージが強く、隔たりを感じて手を出し辛いのが現状だ。

そんなゴディバが、なんとこのたびオリジナルの羊羹(ようかん)を発売したらしい。べらぼうに親しみやすい。ゴディバは私の良き隣人である。というわけで、実物を入手したのでレビューしていきたい。

続きを全部読む

【狂気】重さ3.5キロ! コストコの「イースターバニーチョコレート(9998円)」がヤバすぎた / 超巨大チョコエッグの悲劇、再び

あなたはコストコの「超巨大チョコエッグ」を覚えているだろうか? 重量は6キロ、総カロリーは3万1848kcal、価格は2万2998円──。その後さらっと9998円に緊急値下げされた、様々な意味でヤバすぎた巨大チョコレートのことである。

あれからおよそ1年、どうやらコストコはこの時期になると「超巨大チョコレート」を販売せずにはいられないらしい。2022年の新作はウサギ、その名も『イースターバニーチョコレート』だ! てか絶対に売れねェェェエエエ!!

続きを全部読む

【波乱】グルメライター格付けチェック『チョコレート編』:第1回 →「4000円のチョコ」vs「180円のチョコ」

インターネット上にあふれる数多のグルメ記事。そのグルメ記事を執筆する「グルメライター」たちの味覚は本当に信用できるのか? 当てて当然、外すと地獄。『グルメライター格付けチェック』とは、他のサイトはまずやらない禁断のガチ企画である。

このたび4年ぶりに再始動した『グルメライター格付けチェック』──。記念すべき第1回目のお題は「チョコレート」でグルメライターたちの味覚をチェックした。波乱の開幕戦は以下でご覧いただきたい。

続きを全部読む

大人のための高級チョコレート「レザンドレ・オ・ソーテルヌ貴腐」が激ウマ! ワイン好きは必食レベル

もうすぐバレンタイン。チョコレートをあまり食べないうえ、贈る人もいないため、残念ながら自分には縁遠いイベントである。

だが、毎年コレだけは買っているというチョコレートが1つだけある。それがフランスのヴェルディエ社が作る「レザンドレ・オ・ソーテルヌ貴腐」だ。

貴腐ワインに浸したレーズンをチョコレートでコーティングしてあり、味・香り・食感、どれをとっても最高なのだ。知名度は高くないのだが他にはなかなか無い美味しさなので、チョコ好きはもちろんワイン好きのみなさんにも布教させて頂こう。

続きを全部読む

【作業10分以下】材料3つで作るエアインチョコがサクサク食感で旨すぎた!

エアロ、カプリコ、ぷくぷくたい、霧の浮舟……。

チョコなのにチョコっぽくないサクッ&ホロホロとした食感。いくつでも食べられちゃいそうな軽やかさ。筆者は子供の頃からエアインチョコが大好きだ。

そんなエアインチョコが自宅でも簡単に作れると聞いたら試してみるしかない! しかも材料3つでビックリするぐらい簡単。バレンタインの準備が何もできていないっていう人も、今すぐスーパーに走れば一瞬で作れちゃうぜ!

続きを全部読む

【なにこれ?】GODIVAで見つけたカカオ90%ドリンクを飲んだらトロピカルすぎて脳がバグった

チョコレートの原料がカカオだということは周知の事実だろう。ではカカオがトロピカルフルーツだと言われたらどうだろうか? そういったイメージを抱いている人は少ないんじゃないかな。

私もカカオ=チョコレートという認識しか無かった。だからこそ、GODIVAで見つけたカカオ90%のドリンクを飲んだら、チョコレートとのギャップが凄すぎて脳がバグってしまったのだ。チョコ風味かと思いきや、めっちゃトロピカルなんだが!?

続きを全部読む

【疑問検証】よくあるジャンボパッケージの菓子って中身も大きいの? 唯一期待に応えてくれたのは○○だった!!

毎年恒例、1月下旬のバレンタイン特設会場。ジャン=ポール・エヴァンやピエール・エルメといった高級チョコに混じって、「これネタだろ!」的なお菓子もずいぶんたくさんある。

目を引いたのは「アーモンドチョコ」や「マカダミアチョコ」といった定番お菓子のジャンボバージョン! 見慣れた商品の何倍もあるパッケージがインパクト大だが、これ中身はどうなってるんだろう?

中身も大きいの? それとも普通サイズを何パックか詰め合わせたもの?

続きを全部読む

【大ボリューム】刀剣乱舞のチョコ缶が発売中! 味よしデザインよしで大満足だったけど、1個だけガチで困ったことが……

日本刀の付喪神を育成する大人気オンラインゲーム、「刀剣乱舞-ONLINE-」。過去にも様々な関連グッズが発売されているが、今度はなんとチョコ缶が発売されたという。

最初は「今度はチョコか~」くらいの感覚だったのだが、2021年12月20日の発売日当日に手に入れたTwitterのフォロワーさんたちが「何これでっかい!!」とざわざわしているのを見かけた。

え、皆口を揃えてでっかいでっかい言うじゃん!? そんなにボリューミーなんですか……? 気になったので、実際に購入してみた!

続きを全部読む

【2022年福袋特集】リンツ2022年福袋「Lucky Bag 2022」3980円は成人女性が必要な約2.5日分のカロリー / 昨年のが圧倒的に良かった

スイスのプレミアムチョコレートブランド「リンツ」。ちょっと高級なチョコブランドを気兼ねなく食べられる機会、それがリンツ福袋だ!

昨年購入した際はその恩恵の元、しばらくリンツを惜しみなくバクバク食べることができた。今年もバクバク食べるぞ! と購入してみたのだが、え、ちょっと待ってくれ……

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10