「クリームパン」にまつわる記事
つい最近までの筆者は、美味しいクリームパンを食べている時、よくこう思っていた。「このクリームを色んなものにかけてみたい」、あるいは「いっそクリームだけをもっと味わいたい」と。そしてそのたびに己を戒めた。「私の欲望は、クリームパンへの冒涜だ」と。
が、そんな葛藤を抱えていた筆者のもとに、有名クリームパンメーカーである八天堂によって衝撃がもたらされた。2022年4月1日、八天堂は自社のクリームパンに注入しているクリームを、便利なチューブ型にして発売しだしたのである。
つまりどういうことか。筆者の葛藤は面白いくらい無意味だったのである。
「また今日もない……」ここ2週間ほど、ファミマに行ってはガッカリしていた。
私が探しているのは、2022年の3月22日に発売されたファミマの「ザ・クリームパン」。店頭にのぼりまで出して大々的に売り出しているにも関わらず、パンコーナーに行っても全然見かけないのである。
めちゃくちゃ店舗数が多いファミマで、しかもスイーツやホットスナックじゃなくて菓子パンで、こんなことある? こうなると意地でも食べたくなるのが人間の性(さが)。
ようやくゲットできたので、今さらだけどレビューしたいと思う。
今はなき店の味、というのは懐かしくも切ない。もう食べられないからこそ、むしょうに食べたくなってしまう。先日、池袋・東武百貨店前を通ったら、ある名店の名前が飛び込んできて我が目を疑った。
――神楽坂・亀井堂。
2021年夏に惜しまれつつ閉店した名店のクリームパンが販売されていたのだ! これは買うしかない! と即買いしてみたけど……。
「あの時、買っておけばよかった」、そんな買いそびれた商品が誰にでもあるはずだ。私(佐藤)もあるんだよ。それはJR東日本が展開する駅ナカコンビ二「ニューデイズ」で見かけたマリトッツォだ。いつでも買えると思ってその時に買わなかったんだけど、以降どこにも見当たらない!?
もう終売したと諦めていたら奇跡的に再会できた! このマリトッツォはクリームの量がスゴイんだよ。スイーツ好きは見かけたら買うべし!!
さささ、最強すぎィィィイイイ! ひと口食べただけで、私(中澤)がそうなってしまったクリームパンの話をしよう。これまで食べたクリームパンの中でダントツで一番ウマイ。
と、こんな前置きをすると、高級だったり特定の店でしか買えないレアなパンっぽいオーラが出るが、実は普通にそこらで売ってるクリームパンだ。しかも、税込み135円。
高級ホテルは、私(佐藤)の人生にとってもっとも縁のない場所のひとつだ。利用するのに高いお金がかかるだけでなく、しょっちゅう職務質問を受けるような見た目だから、あのゴージャスな空間で1人浮きまくってしまう。わかるぞ、ここは私のいるべき場所じゃないって、建物に入った瞬間にわかるぞ!
そんな私は最近、意を決して東京・新宿の「ハイアットリージェンシー」に行ってきた。ここで売っているテイクアウトの「ダブルいちごのふんわりクリームパン」のコスパが高いのでは? と目をつけたからだ。そして実際に買ってみると、やっぱりコスパが高かった! そしておいし~い!!
あんパンとクリームパン、どっちが好きかと聞かれたら、あなたはどっち? 私(佐藤)は断然クリームパンだ。深い理由はないのだが、あまりアンコに魅力を感じないというのが正直なところ。しかしその考えが180度変わるあんパンに出会ってしまった!
東京・新宿伊勢丹で期間限定で販売している、下鴨茶寮の「料亭のあんぱん」が猛烈にウマい! このあんぱん、2015年12月20日までの限定販売だ。食パン型で1斤1620円と割と高いが、買って損はない!! 食べてみたらマジで買い占めたくなったッ!
LCC(ローコストキャリア)の航空会社と言えば、「とにかく安い! あらゆるサービスは基本有料!!」というのがセオリーである。ユーザーも航空券の安さに価値を見出しているのであり、わざわざ有料サービスを受けようという人も少ないかもしれない。
記者(私)も有料サービスは「もったいない」と全力でスルーしていたのだが、さすがに「逃すのは惜しい!」と思った有料機内グルメと出会ったので報告しておきたい!! それは、バニラエアの「特製とろ〜りクリームパン」だ!