「いなり寿司」にまつわる記事
平成は、寿司という料理が大きく進化を遂げた時代といっていいかもしれない。回転寿司チェーンの頑張りもあって、昭和の時代には考えられなかったであろう創作寿司が数多く開発された。ハンバーグやらオムレツやら、魚介類以外のネタを乗せた寿司に飽き足らず、しまいにはブルーベリークリーム寿司なんてものが登場してしまったくらいだ。
その結果、寿司に関して言えば我々は多少の変わり種では驚かないようになってしまったといえよう。だが、令和が始まってから数日、さっそくファミリーマートが驚くような商品を新しく発売した。カレーいなり寿司……だと!?
世の中にはまだまだ知らないことがたくさんある。例えば私は先日、ひょんなことから崎陽軒のお弁当に「いなり寿司(税込520円)」なるものがあることを初めて知った。
「崎陽軒と言えば、シュウマイ。シュウマイと言えば崎陽軒」そんなイメージを抱いているのは恐らく私だけではないはず。崎陽軒のいなり寿司って、味はどうなのだろうか? どうにも気になってしまったので、実際に店舗まで行ってみた。
高さ634メートルを誇る東京スカイツリー。あの巨大なタワーを一目見ようと、多くの観光客が毎日のように詰めかけている。そんな東京のシンボル的存在であるスカイツリーだが、そのすぐ近くに、いなり寿司とのり巻きしかない寿司屋があることをご存じだろうか?
東京ソラマチなど、最新の飲食店がギュウギュウにひしめいているあの一帯。その隣にある40年以上の歴史を持つ珍しい専門店に、妙に惹かれるものがあり立ち寄ってみた。スカイツリーが完成する遥か昔から存在するお店で出会ったのは、激ウマな「いなり寿司」だったのだ!
続きを全部読む
あなたは朝も昼も夜も食べたいものってあるだろうか? けっこう難しい質問かもしれないが、私(あひるねこ)の場合は完全に一択だ。寿司である。寿司なら何でもいい。焼肉は夜以外にあまり食べる気がしないが、寿司系ならおそらく毎日3食いける。
ある日、ちょいと贅沢に寿司ランチと洒落込んだ時のことだった。1000円の握りを頼んだら、なんといなり寿司が何貫でも食べ放題だったのだ。な~にぃ~マジかよ! 何貫でもだぞ。そんなことが現実にあるっていうのか? 信じられないという人、これがマジのマジだったのよ。
甘〜い油揚げの中に酢飯が入ったお寿司といえば、そう、みんな大好き「いなり寿司」! 子供の頃、よくママが買ってくれたアレである! 最近だとスーパーやコンビニのお惣菜売り場で売っているが、実は、ちょっとした工夫で100倍美味くなることをご存知だろうか?