「知識」カテゴリーの記事 (686ページ目)

ホントに? 実は体に良いとされる意外なもの5つ

一般に、体に悪いとされていることも多いが、実は、良い面もあるといわれているものがある。なかには、にわかに信じがたい話もあるが、海外サイトで紹介されている5つの意外な情報をご紹介する。その意外な情報とは、以下の5つである。

1. コーヒーは注意欠陥障害に効く?
2. 暴力ゲームはPTSDに効果?
3. ボトックスは抗うつ剤代わりになる?
4. 大麻はアルツハイマー病に効果的?
5. LSDとマジックマッシュルームは頭痛を治す?

最後の方など、本当ならかなり驚きだが、ひとつずつ説明を紹介していく。
 
続きを全部読む

一生に一度は行ってみたい! 東西文化の融合・シルクロードを楽しもう

はるか昔、東と西の文化を結んだ「シルクロード」。一生に一度は訪れてみたいところである。だがあまりにも遠すぎて、費用的にも日程的にもあきらめてはいないだろうか。

身近すぎて忘れがちだが、シルクロード文化伝播の終着点はこの日本。奈良県東大寺には西方文化を感じられるものが多数所蔵されている。先日その集大成である「東大寺ミュージアム」が開館した。

続きを全部読む

ガチムチ兄貴と胸キュン動物の赤ちゃんが戯れる2012年度カレンダーがスゴイ

筋骨隆々なガチムチ兄貴ファンのみなさん、そして、目に入れても痛くない、あどけない動物の赤ちゃんが大好きな皆さんへ朗報だ。

来年2012年度のカレンダー『Hot Guys and Baby Animals wall calendar』はスゴイぞ。なんとガチムチなメンズが、子犬や子猫たちと戯れているのだ!

続きを全部読む

iPhone4S「Siri」とアンドロイド「Iris」を対話させたら全然わかり合えずメチャクチャになった

iPhone4Sの発売以来、音声アシスタント機能の「Siri」(シリー)が脚光を浴びている。これは、端末に話しかけるだけで、メールを送ってくれたりスケジュールを確認したりしてくれる大変便利な機能だ。

実はAndroid端末用にもSiri風のアプリ「Iris」(アイリス)が登場しているのだが、この2つを対話させたらどうなるかを実験したみた。その結果上手に言葉を聞き取り、一貫した回答を提供するSiriに対して、Irisはまったくうまく言葉を聞き取ることができず、挙句の果てにはひどい言葉を使い始めたのである。

続きを全部読む

世界一人間に近い隔操作型ロボット「ACTROID-F」に男性版が登場 / なかなかのイケメン

以前、『世界一人間に近い遠隔操作型ロボット「ACTROID-F」が怖いほどリアル』というニュースをお伝えした。怖いほどリアルな女性型ロボであるが、「かわいい!」との声もあり、実際にカワイイ。

そんな「ACTROID-F」の男性版が完成したとのことで、これまた「なかなかのイケメン」と話題になっている。

続きを全部読む

「あなたの名字の由来は?」 全国の名字95パーセント以上を網羅する由来検索が話題に

あなたは、自分の名字の由来についてご存知だろうか? なんとなくは知っていても、「正確に調べたことがない」という人も多いのではないだろうか。そんな方のために素晴らしいサイトをご紹介したい。「名字由来net」は日本一の情報量を自負するだけあって、名字の網羅率は95.87パーセント。しかも使い方とても簡単、以下の手順で自分の名字の由来を知ることができる。

続きを全部読む

公衆の面前で堂々とデカい屁をしまくったらどうなるのか?を実験したオナラ男の動画が話題に

ガマンをしていてもついつい出てしまうのが屁、すなわちオナラである。一人きりの場所でならまだしも、例えば他人が一緒に乗っているエレベーターの中や、満員電車……このような場所で「ブパ~」とオナラをしたらどうなるのか? あまりにも恐ろしくて想像もしたくない。

だがしかし。公衆の面前で恥ずかしがらずに、威風堂々とデカいオナラをしたらどうなるのか?という実験を行った、勇気あるオナラ男が話題になっているのである。

続きを全部読む

トイレのあとに手を洗う中国人は25人に1人しかいない / 男性の場合は35人に1人、女性は17人に1人しかいない

トイレのあとは手を洗わなくてはならない。言うまでもなく不衛生だからである。しかし……中国で行われた調査によると、トイレ後などにキチンと手を洗う人は25人中1人しかいなかったことが判明した。

さらに、男性の場合は35人に1人しか洗っていないという調査結果に。また、仮に手を洗っていたとしても、石鹸を使用していなかったり、綺麗な水で洗っていないことが多いということまで判明したのだ。

続きを全部読む

あまりにもエレガントなドアの開け方・入り方

紳士たるもの、ドアの開け方や閉め方、部屋の入り方もジェントリーかつエレガントに行いたい。

ということで今回は、1979年にフィンランドで製作された教育ビデオ「ドアの開け方」をご紹介したい。

続きを全部読む

仮面ライダーフォーゼの変身ベルトで怪奇現象発生 / ブッブッブッ……と永遠に変身しない真っ赤なフォーゼ

「宇宙キターーー!」のセリフで話題沸騰の新仮面ライダー『仮面ライダーフォーゼ』。続々登場する「アストロスイッチ」にチビッコたちはワクワク状態。個性的かつ魅力的な登場人物と、非常に分かりやすいドラマ展開は、パパママたちからも大好評である。

そんな『仮面ライダーフォーゼ』の変身ベルトといえば『DXフォーゼドライバー』だ。発売直後に絶望的な品切れ状態になったことは以前お伝えした通りであり、現在もなお大人気。晴れて『DXフォーゼドライバー』を入手できたチビッコの顔は、皆一様に笑顔である。

だがしかし……。そんな彼らの笑顔を一瞬にして恐怖のどん底に叩き落とす、恐怖の『DXフォーゼドライバー』怪奇現象を貴方はご存知だろうか?

続きを全部読む

てっとりばやくiOS5の新機能を試したい人のための「iOS5新機能メチャ簡単説明」集

200以上の新機能が搭載されたiOS5。すんなりアップデートできた人もいれば、3200エラー地獄に苦しんだ人も多いだろう。

いずれにせよ、iOS5になった。だが、何がスゴイのだかイマイチよくわからない。そんな人のために、てっとりばやくiOS5が実感できる新機能を、いくつかメチャ簡単にご紹介したい。

続きを全部読む

今日は「鉄道の日」でもありつつiPhone4Sの発売日でーす! ソフトバンクもauも午前8時から販売開始!

おはようございます! さてさて、今日は何の日、何曜日? 久々登場の暦マニア、京野こよみでーす!

さっそくですが、今日は金曜日です。そして今日10月14日は……なんと「鉄道の日」なんですね。ご存知でしたか?

続きを全部読む

イケメンの条件とは何か? 「金がある」など

いまさらながら、定義を聞くのも恥ずかしい言葉のひとつに「イケメン」がある。一般的には美形で、顔が格好いい男性のことを指す言葉なのだそうだが、実際のところ何をもってイケメンと定義するのか、まったく良く分からない。そもそも美形というが、何を美しいと感じて、何を美しくないとするかは、その人次第だ。

男性の一人としては不愉快極まりないので、社内の女性陣の意見を元にイケメンの条件を考えてみたぞ。男性陣はこれを参考して、自分がイケメンかどうかを判断して頂きたい。

続きを全部読む

目の錯覚で違う長さに見えるタバコを動画で検証 / やっぱり同じ長さだった!

どう見ても長いタバコと短いタバコに見えるが、実はこれ、同じ長さなのである。遠近感のついた背景画により、違う長さに見えてしまうのである。

でも、ホントにホントなの? そんな目の錯覚をわかりやすく検証した動画が話題になっている。

続きを全部読む

腹筋割ろうぜ! 1日5分で引き締まったお腹が手に入る「5分間お腹引き締め運動」の動画が話題に

天高く馬肥ゆる秋がやってきた。眼下にはたるんだお腹が……最後に腹筋運動をしたのはいつだろうか? 自宅で一人でやる、イマイチ効果の実感できない自己流腹筋では、なかなか続かない。そんなあなたに、ある動画をご紹介したい。

1日たったの5分で引き締まったお腹を手に入れられるというエクササイズ動画がネット上で公開され、ユーザーから非常に高い評価を得ている。その名も「5分間お腹引き締め運動」

続きを全部読む

エナジーブランドのエナジーアパレルが激カッコイイ! 日本一の品揃えを誇るエナジーグッズ総本山はここだ!

エンナァジイイイィィィッッ!! みんな、元気か? エナジフルか? エナってるか!? 俺の名前は「エナジーマン」。エナジードリンク(栄養ドリンク)をこよなく愛する、1日1エナのスーパーヒーローだ。

エナジー紳士たるもの、格好もエナジフルでなければならない。第一印象でエナジー全開、元気と気合いをエナジフルにアピールしたいものである。

ということで今回は、世界中のエナジーブランドのグッズを一挙に扱っている、日本一のエナジーグッズショップをご紹介したい。その名も『Xtreme Army』、名前からしてエクストリームな、カリフォルニア発のオンラインセレクトショップなのだ!

続きを全部読む

みなさんは、ちょっと激しい運動をしてみたら、あれ、体が全然ついてこない!  なんて経験はお持ちではないだろうか。誰にでもいつの日か確実にやってくる老化。まだまだ生きる予定なのに、こんなに疲れちゃってていいのか。

そんなあなたのニュースサイトで「男性におくる老化はじまりの8項目」が紹介されている。以下の項目に少しでも心当たりがあれば、あなたの身体機能は衰え始めているかもしれない。
 
続きを全部読む

iPhone5の行列に参加する人のための心得

世界中で発売が待たれているアップルの次世代スマートフォン「iPhone5」。すでにニューヨークのアップルストアには、日本人男性2名が並び、警備関係者に注意されたようなのだが、日本でも行列しようと考えている人もいるのではないだろうか。

実は2010年にiPhone4が発売される際に、ロケットニュース24で記事を書いている佐藤記者も行列していた。彼によれば、これから行列参加する人は、事前に確認しておいた方が良いことがあるそうだ。

彼の言う、「iPhone5行列」の心得についてお伝えしたい。

続きを全部読む

「ブルブシュッ」赤ちゃんゾウのくしゃみがかわいすぎると話題に

くしゃみといえば、人間であれば「ハックション!」であったり「ワーッショイ!」、はたまた「バッショイ!」、もしくは「ダーーーッシ!」といった具合であるが、このたびゾウの赤ちゃんのくしゃみが映像として激写され、大きな話題となっている。

動画のタイトルは「Baby Elephant Sneezing」、直訳すれば「赤ちゃんゾウのくしゃみ」である。

続きを全部読む

【感動映像】生まれつき聴覚に障害のある女性(29)が人工耳により初めて「聞こえた」時の瞬間映像

現在、世界中で感動を呼んでいる動画が話題になっている。動画のタイトルは「29 years old and hearing myself for the 1st time!」。生まれつき聴覚に障害のある29歳の女性が、生まれて初めて自分の声や人の声などを「聞いた」時の映像である。

彼女は8週間前に人工内耳の手術を行った。人工内耳とは、体内部と体外部に、それぞれ機器を設置して、電気信号を直接聴神経に送り込むという技術である。

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 683
  4. 684
  5. 685
  6. 686
  7. 687
  8. 688
  9. 689
  10. ...
  11. 700