江川資具 (Egawa Tasuku)

ライター

北海道出身。LA、SF、そしてEU圏を放浪し、現在は埼玉在住。写真。音楽。サブカル全般。そして変わった酒に目がない。広く浅くを信条に、何にでも手を出したがる雑食性。休日はカメラ片手に湘南をうろつき、見ず知らずの外国人に声をかけたりしている怪しい人。海辺に引っ越したい。

「江川資具」担当の記事 (46ページ目)

【ライフハック】スーパーのレジ袋を一瞬で開く方法 / 袋詰めコーナーに絶対あるアレ(濡れ布巾じゃないよ)で開けられる

そう、あの静電気だかでくっついてなかなか開けない袋の対処法である。先に言っておくが、指をぬらすとか、輪ゴムを用意しておくとか、そういうパターンではない

用意されている濡れ布巾は、なんだか汚くて触れたくないし、買い物に行くたびに輪ゴムなど用意してもいられない。そもそもそれなら記事にしない。そうではなく、実は袋詰めコーナーにあるアレを使うと、めちゃくちゃ簡単に開けられるのだ。

続きを全部読む

ミスド新作「misdo meets PIERRE HERMÉ パティスリードーナツコレクション」のクオリティが神

2020年1月10日から、全国のミスタードーナツにて販売が始まった「misdo meets PIERRE HERMÉ パティスリードーナツコレクション」。著名なパティシエのピエール・エルメ氏とのコラボということで、注目度も高め。

どんなドーナツに仕上がっているのか、全6種類を早速ゲット。食べてみたところ、もはやミスドのドーナツというよりは、ケーキ屋のスイーツ的な何かというクオリティだったぞ! 

続きを全部読む

2020年1月11日未明、今年最初の満月は半影月食! 午前2時半ごろから未明まで / ちなみにウルフムーン

2020年1月11日の午前4時半ごろに、月が今年最初の満月となる。直感的にわかりやすいようおおざっぱに言うと、10日の深夜から11日の未明にかけての満月ということ。11日ということで早とちりして、11日の日没後に空を見上げても遅いので気を付けて頂きたい。

それはともかく、今年最初の満月は、同時に今年最初の半影月食である! そもそも半影月食とは……そして天気はどうなっているのか……もろもろお伝えしていくぞ!

続きを全部読む

【センシティブ】ヴェネツィアで買ったエプロンを持て余している話 / つけると何をとは言わないが、出してるみたいでソワソワする

旅行やら出張先で買った土産物というのは、往々にして持て余される運命にある。意味不明な木刀とか、背中になにやら文字が入った法被とか、覚えのある方はそこそこいることだろう。

私(江川)の家にもその手のものがある。イタリアはヴェネツィアで買ったエプロンだ。見つけたときは「やべぇ!」となったし、持て余し続けて何年も経つ今でも「やべぇ!」となる代物。「やべぇ!」とはなるものの、ヤバいがゆえに使用がはばかられ、結果として持て余している。

続きを全部読む

五輪組織委員会がコミケを参考に ← コミケに毎回参加するオタクが失笑した理由

2020年1月5日のNHKの記事にて、東京オリンピックについてのニュースでなにやら面白い情報が出てきました。組織委員会が、コミケを参考に15万人程度と予想される五輪の来場者をさばこうとしているというもの。

いやもう、乾いた笑いが出ましたね。分かってないにもほどがあるだろ……と。NHKの記事を読むと、どうやら委員の方々は先日のC97を視察していたように受け取れます。しかし、彼らはどうやら外側だけ見て、本質は何も見えていなかったもよう

続きを全部読む

4日~5日未明はしぶんぎ座流星群が見ごろ / 1時間に最大20個程度との予想も

2020年1月4日深夜から5日未明にかけて、しぶんぎ座流星群が見ごろになる。毎年恒例、年明け最速の流星群にして三大流星群が一つ。観測に適した時間帯や全国の天候の状況など、まとめてお伝えしていくぞ!

続きを全部読む

【2020年福袋特集】「アフタヌーンティーの福袋(5000円)」の中身はこちら / アフタヌーンティー福袋を買ったと思ったらアフタヌーンティー福袋ではなかった

アフタヌーンティって女性に滅茶苦茶人気なのですね。今回縁があって福袋を購入することとなり、初めて知ったわけですが……担当した中で1番競争率が高かったのはこちらでした。

3000円と5000円の2種類が用意されており、購入したのはよりレア度の高かった5000円のほう。中身を紹介していきましょう!

続きを全部読む

【2020年福袋特集】ヤマダ電機の福袋「オフィスでも手軽に使えるプチ暖房(3300円)」を買ってみた / ヒーターはグッドだけどポータブル加湿器はノーカンかなって

ヤマダ電機の福袋の時間です。ぶっちゃけて言うと、売り場ってそんな盛り上がってないんですよね。行列とかほとんど無かったし。理由はシンプル。まずヤマダ電機の場合、福袋の中身がチラシで公開されているから。

平時に催される安売りなどで、普通に選んで買うのと同じ状況になっているわけです。要らないなってなったらそれまでだし、ビックカメラやヨドバシみたいにガジェット系を扱っているわけでもないので。家電ですからね。でも、悪くは無いですよ。堅実です。

続きを全部読む

【2020年福袋特集】ケンタッキーの福袋(2500円)が神! 舐めすぎて指が無くなるくらいお得!!

ケンタッキーの福袋は毎年安定して神だが、今年もやっぱり神だった。もうFinger Lickin’ Goodすぎて、指がふやけて無くなってしまうんじゃないかってくらい神。

どれくらい神かっていうと、その気になれば155610円くらい得できる気がするレベルで神。ヤバいだろ? どういうことなのか……2500円の福袋の中身と共に、詳しく説明しよう。

続きを全部読む

【2020年福袋特集】千疋屋『お楽しみ福袋(1万800円)』の中身について / 安定を求めるか、冒険を求めるか

2019年に引き続き、2020年も千疋屋の『お楽しみ福袋(1万800円)』を購入した筆者。今年はどんなスゴいフルーツが入っているのだろう。去年はメロンだけで1万円越えの代物が入っていたしなぁ。

なんだろうなぁ。楽しみだなぁ。どきどきするなぁ。わくわくするなぁ。

続きを全部読む

【2020年福袋特集】売れ残ってたビックカメラ「防水コンパクトデジタルカメラ」福箱(13500円)の中身を公開 / 2018年発売のモデルが市場価格より1万円弱お得に

デジタルガジェット系の福袋って、ぶっちゃけ目玉じゃないですか。大体が一瞬で売切れてしまうためどれも入手難易度は高い。とはいえ、そんなガジェット系でも人気不人気は存在する。

今回購入した、ビックカメラの「防水コンパクトデジタルカメラ」は、恐らく不人気なたぐい。もうすぐ昼という時間に、ノコノコと出遅れまくりでやってきた筆者でも余裕で買えた。他に残っていたのはインスタントカメラとスマホ用のスタビライザーのみ。

続きを全部読む

【2020年福袋特集】「大人のデパート M’s(エムズ)」レディース・カップル袋 / オフィスで使ってどうなるか試してみた

あまたの福袋特集でも最高峰の禁断度を誇る「大人のデパート M’s(エムズ)」の福袋の時間が今年もやってまいりました。きっと次のエムズの福袋の中身だけを心の支えにして、2019年を生き抜いてきた方も多いことでしょう!

今回購入してきたのはレディース・カップル袋で、お値段は2990円。昨年は3980円でしたが、1000円ほどプライスダウンしたもよう。ちなみに福袋売り場には「店長が厳選した」と書いてありました。M’sの店長ともなればプロ中のプロ。これは期待が高まります。

続きを全部読む

【C97】令和最初の冬コミ終了! 最終日を彩ったコスプレイヤーさん特集 / 次回はGWで、サークル申し込み期限は1週間後です

2019年12月28日から4日間にわたって開催された「コミックマーケット97」もついに終了。最終日は季節はずれの暖かい1日となり、人であふれるビッグサイトは暖かいを通り越してむしろ暑いくらいだった

全日程でお届けしてきたC97コスプレ特集もこれが最後。4日間で撮影させていただいたコスプレイヤーの皆様、ありがとうございました。良いお年を! 来年もよろしくお願いします。

続きを全部読む

【C97】冬コミ3日目、コスプレレポート40連発! 美少女とガンダムと筋肉と駄女神

いよいよ後半戦に突入した「コミックマーケット97」。残念ながら天気は開園時からあいにくの雨。始まって以来最悪の寒さとなったが、コミケの熱気はそれくらいでは冷めない。

宮澤賢治が「雨ニモマケズ」で詠んだタフな人物像の、少なくとも冒頭部分について実践せしめる者なら、コミケに沢山出没すると言えよう。それはともかく、レポート3日目はこれまでで最大の枚数でお届けするぞ!

続きを全部読む

【C97】まだまだ行くぜ! 冬コミ2日目のコスプレレポート / コスプレ美女となかやまきんに君、そしてデカすぎるニャース

2019年12月28日から東京ビッグサイトにて開催中の、「コミックマーケット97」。2日目のコスプレエリアは大盛況。初日にはいつもよりスペースが空いている気がしていたが、ここに来て普段どおりの勢いに。

今回はまさかの人物がコミケ初参戦を果たしており、最初にして最高のクオリティのコスプレを披露する場面も。より詳細なレポートと共に、現地で見かけたコスプレをお見せするぞ!

続きを全部読む

【私的ベスト】記者が厳選する2019年のお気に入り記事5選 ~江川資具編~

早いですね。とても早い。つい昨日くらいに「今年の夏はクソ暑い」的なことを言っていた気がしますが、気がついたらもう数日で今年が終わるじゃないですか。

それはつまり、ロケットニュース24の年末恒例「記者が厳選する2019年のお気に入り記事」の時期ということ。見返すとどうにもマヌケな記事が多いですが、数少ないまともなものから良い感じのものを5つ選んでみました。

続きを全部読む

ヴィーガン向けの、卵も白砂糖も入ってないアイスを食ってみた / 細菌で着色したものや、炭のジェラート

肉が好きだ。そして砂糖も大好きだ。私は「野菜を食え」と言われたら、オリーブオイルをぶっ掛けて「野菜だ」と言い張るレベルの肉食主義者。人類が新たなステージを迎えるための鍵は「MAXコーヒー」にあると考えているほど甘いものが、つまりは砂糖が好きである。

そんな具合なので、ヴィーガンたちは実に味気ない食生活を送っている……そう思っていた。肉だけじゃなく、卵も白砂糖もNGだというのだから。しかし、世の中にはそんなヴィーガン向けのアイスがあるというではないか。果たしてちゃんとウマいのか食ってみることに。

続きを全部読む

【C97】始まったぜ令和最初の冬コミ! コスプレレポート1日目

2019年12月28日から開園となった、令和最初の冬コミ「コミックマーケット97」(以下C97)。今回もリストバンド型参加賞が必要だったり、企業ブースが青海会場だったりと、今年の夏コミ同様の従来からすればイレギュラーな開催形態。

幸い天気にも恵まれ、個人的な体感としては、参加者も運営側もこの形態に適応したのか色々スムーズだったように思う。コスプレに関しては「鬼滅の刃」、「ポケモン」、「FGO」などのキャラクターが目立っていた印象。

続きを全部読む

【2020年福袋特集】ロモグラフィーの福袋「フィルムカメラ ビギナーバッグ」の中身を公開 / フィルムカメラ入門にいいかもしれない

何か福袋を年明け前に売るところ、増えてきてません? そんなことない? 気のせい? コミケもまだだってのに、もう福袋の記事に追われている感がある。

そんな疑問を抱いているところに送られてきたのが、ロモグラフィーの福袋。公式HPで7種類販売されているうちの一番安いヤツ。「フィルムカメラ ビギナーバッグ(4000円)」である。中身はまさに「フィルムカメラ、ちょっと興味あります」みたいな人に良さそうな内容だったぞ!

続きを全部読む

ありそうで無かった感の強いタピオカのアイス「大きなタピオカアイスミルクティ」→ タピオカの弱点を見つけたかもしれない

そろそろ終わりを告げようとしている令和元年。今年最も話題性のあった食べ物と言えば、ぶっちぎりでタピオカだろう。まあ2018年の頃も流行ってたし、2020年になってからも流行は続くかもしれないが。

ミルクティの具だけでなく、丼の乗せてもイケて、おにぎりに入れてもウマい。ぶっちゃけ万能なのではないか……そんな気がしていた。が、ここに来て一つ、まさかの弱点を見つけてしまったかもしれない。

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 43
  4. 44
  5. 45
  6. 46
  7. 47
  8. 48
  9. 49
  10. ...
  11. 61