江川資具 (Egawa Tasuku)

ライター

北海道出身。LA、SF、そしてEU圏を放浪し、現在は埼玉在住。写真。音楽。サブカル全般。そして変わった酒に目がない。広く浅くを信条に、何にでも手を出したがる雑食性。休日はカメラ片手に湘南をうろつき、見ず知らずの外国人に声をかけたりしている怪しい人。海辺に引っ越したい。

「江川資具」担当の記事 (41ページ目)

【美味い】ローソンのLチキ新作「チ~ズ薫製風味」を食べてみた / ミッチリ詰まったチーズと濃厚な薫製フレーバー

2020年6月30日から、全国のローソンにてLチキの新フレーバーが登場した。その名も「Lチキ チ~ズ燻製風味」。公式HPによると、鶏むね肉の中にチーズを入れて薫製の風味を加えたものだそう。

お値段は税込み218円。Lチキにチーズを入れ、チーズフレーバーを付与した「Lチキ チーズ」はかつて存在したが、薫製フレーバーだとどうなってしまうのか。さっそく食べてみたぞ!

続きを全部読む

伝説のすた丼屋にて「北海道すた丼フェア」が開始! 「唐揚げ合盛り北海道すた丼」が豚、鶏、バターで罪深い

2020年6月29日から、伝説のすた丼屋が「北海道すた丼フェア」と題して「北海道すた丼」シリーズ3種類の販売を開始。「北海道すた丼(税込880円)」は2017年6月の札幌駅前店オープンを記念して販売された限定メニュー。デカい豚肩ロースとバターでひたすらスタミナをチャージできるパーフェクトフード

復刻するたび人気を博していたが、今回は肉が2倍な「“でっかいどう” すた丼(税込1200円)」と、「北海道すた丼」に唐揚げをブチ込んだ「唐揚げ合盛り北海道すた丼(税込1080円)」という新作を引っ提げてのカムバックだ! ヒュー、豚とバターだけでは満足せず、唐揚げまで入れるとか最高かよ! さっそく食べて来たぞ!!

続きを全部読む

高層ホテルに泊まってみたい → 国内で最も高いホテルに2500円で泊まれるらしい → 泊まってみたところ…

高い建物というのはいつの時代も人を魅了する。世界中に高さが売りのビルが建てられているし、大体が観光名所になっている。国内なら渋谷スカイやスカイツリーが有名だが、展望台に入るには入場料で数千円かかる。決して安い金額では無いが、それでも常に人で賑わっている。

そして高い所に住むのはもはやステータス。タワーマンションの高層階はとんでもなく値が張るが、それでも売れるものだ。いつか高い所に住んでみたい……そう思っていたところ、国内最高層だというホテルにたった2500円で泊まれるという情報をゲット。

最高層なのに1泊2500円ってマジかよ……! 地元の駅前にある寂れたカプセルホテルだって1泊3500円だぞ? この機会を逃せば高層ホテルなど一生無縁かもしれない。とりあえず泊まりに行くしかねぇ! 

続きを全部読む

【4日間限定】ビアードパパの「生活応援セット」がお得すぎる! 2000円で3200円分のシュークリーム

2020年6月25日から、ビアードパパがお得すぎる「生活応援セット」の販売を開始したぞ! 2000円で、1200円分のシュークリームと引換券2000円分が手に入る……つまり、実質3200円分のシュークリームが手に入るという錬金術じみたセット!

まあ、ぶっちゃけると正月の福袋と同じようなものだが、正月並みの大盤振る舞いともいえる。何にせよビアードパパの美味いシュークリームを大量に安くゲットできる最高のチャンスだ!

続きを全部読む

全国で3店舗という、レアすぎるセブンイレブンの「ケールグリーンスムージー」を飲んでみた

ごく一部のセブンイレブンに、その場でスムージーを作ってくれるレアなマシンがあるらしい。あのスラーピーとは別物で、冷凍の野菜やフルーツから作るスタイルだとか。お店に貼られていたポスターによると、そのマシンを有するのは全国でたったの3店舗のようだ。

全国のセブンイレブンの数は、公式HPの2020年5月末時点での集計によると2万930店舗。3店舗ってことは普及率はたったの0.14%だ。ソシャゲのガチャなら渋すぎて誰も回さないレべルの低確率。レアってレベルじゃねぇ! 気になるので実際に飲んでみたぞ!

続きを全部読む

ディズニーが7月1日から再開決定! 工事の進捗を3カ月前と見比べるため、リゾートライナーに乗ってきた

オリエンタルランドが、東京ディズニーランドおよびディズニーシーを2020年7月1日から再開すると発表した。USJや富士急ハイランドなどのテーマパークが先だって再開していくなかで、ディズニーファンたちは一日千秋の思いでこの発表を待っていたことだろう。

ところで、筆者はおよそ3カ月前の3月14日に、休園中の様子を見るためリゾートライナー(ディズニーリゾートライン)に乗りに行き、見える範囲で現地の様子をお伝えしている。詳しくはその時の記事をご覧頂きたいが、当時の様子は端的に言って「工事しまくり」という感じだった。この3カ月、県境を越える移動の自粛が要請されたり緊急事態宣言が出たりしたが、工事はどれくらい進んだのだろうか。再びリゾートライナーに乗って見てきたぞ!

続きを全部読む

【見たい】6月21日は部分日食! 観測時の注意点や、各地の天気など

2020年6月21日の夕方から、日本全国で部分日食が見られるぞ! 月が昼間に太陽の前を通過することで太陽が遮られる現象だが、海外の一部の地域では金環日食となるそうだ。ちなみに21日はちょうど夏至の日……!

ぶっちゃけ夏至と日食の間に関連性は皆無だが、なんとなくスペシャル感がある気がするぜ! そもそも日食というだけでもしょっちゅうある話ではないので見逃す手は無い。ということで、日食が始まる時間、観測に際しての注意点、そして天気などをお伝えするぞ!

続きを全部読む

【虎ノ門】築地銀だこの新店舗「築地金だこ」に行ってきた / 銀だこを超える、新しいたこ焼き体験

2020年6月11日にオープンした「虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー」の商業施設。タワー内の「虎ノ門横丁」というエリアに、たこ焼きでおなじみの銀だこが新しい店舗を出店した。なんでも新店舗は築地銀だこを超えた存在らしく、その名も「築地金だこ」という。

シルバーからゴールド。何ともわかりやすいランクアップ。提供するたこ焼きも、金だこ限定の『NEOたこ焼き』なるものだという。微妙にSF感漂うネーミングセンス。ぶっちゃけよくわからないが、なんだか凄そうだ。ということで、食べてきたぞ!

続きを全部読む

35.668201139.749583

長崎県の「”ながさき癒し旅” ウェルカムキャンペーン」が超優秀 / 宿泊費1人1泊5000円引きで最大5泊分まで

新型コロナウィルスの影響で、県境をまたいだ不要不急な移動の自粛が求められるようになって久しいが、それも6月19日から全面的に解除となる見通し。自粛が終わったらどこかに旅行にでも……と考えていた人は多いのではなかろうか。

実は今、日本全国の自治体で観光産業の復興のため、お得なプランを用意することで旅行客を誘致する取り組みが行われている。筆者も制限が解除されたらどこかに行こうと思い、全国の自治体が用意した観光客誘致キャンペーンをチェックしまくっていたのだが、その中で他を様々な面で数歩リードするナイスなキャンペーンを実施中の県を見つけてしまった。長崎県である。

続きを全部読む

【危険】あのシゲキックスのお酒「シゲキックスチューハイ ソーダ味」を飲んでみた / 史上最も罪深いシゲキックス

みんなご存じの国民的グミ「シゲキックス」がチューハイになった。その名も「シゲキックスチューハイ ソーダ味」で、2020年6月16日から全国で販売が開始された。それにしても、シゲキックスとか懐かしすぎるだろ! 

いやまあ、普通にその辺で売られているのは知っているが、個人的には中学生だかのころ以来である。今となっては酸っぱいグミも増えたものの、当時は実に画期的で、シゲキックスの一党独占状態だったと思う。今回出たチューハイは、なんでもあの酸っぱさをチューハイで再現しているとか。どんな感じに仕上がっているのか気になったので飲んでみたぞ!

続きを全部読む

スシローが『どでかネタ祭』『Wネタ祭』『てんこ盛り祭』を同時開催 → どれだけデカいのか食べてみた

2020年6月17日より、スシローが創業祭の第三弾として『どでかネタ祭』『Wネタ祭』『てんこ盛り祭』の3つを同時に開催し始めた。しかも、冷静に考えると3つともそれなりに方向性が被っている感があるのは気のせいだろうか。

「どでかネタ」も「Wネタ」も「てんこ盛り」も、ようするに寿司ネタがデカいということではないのか。とはいえ……被っていようとなんだろうと、寿司ネタがデカいというのは良いことだ。デカければデカいほどいい。ということで、どれほどデカいのか実際に食べてみたぞ!

続きを全部読む

ローソンの『ブラボーミチプー ミッチリプリン』が革命的! 至高のプリン系スイーツが爆誕

最近のローソンのスイーツが、以前にもまして勢いづいている気がする。つい先日も「わかってる感」溢れる厚さ2倍のロールケーキをブチかましたばかりだが、9日から登場した『ブラボーミチプー(税込380円)』もとんでもなく高い完成度の一品。

「ミッチリ濃密」で「りんごと洋ナシ入りカラメルゼリー」が特徴というこのプリン。さっそく食べてみたが……たった一つのプリンに、これほどまでに幅広い食感と味をブチ込めるものかと驚愕した。現状ではプリン系スイーツ最高峰の一角と言っても過言ではないかもしれない。詳しくお伝えしよう。

続きを全部読む

【神】バーミヤンの『大判油淋鶏』がテイクアウト限定で399円! 通常より300円も安い神キャンペーンを見逃すな!!

すかいらーくグループの勢いが止まらない。ガストで『若鶏の唐揚げ』10個を税抜399円で売るというキャンペーンを始めたかと思いきや、今度はバーミヤンでもアツすぎるキャンペーンをブチかましてきたぞ!

なんとテイクアウトの『大判油淋鶏』が、通常なら税抜699円のところ、今だけ税抜399円の大幅プライスダウン! 300円も安くなっているなど尋常ではない。2020年6月24日までの期間限定ということなので、さっそく買ってきたぞ!

続きを全部読む

【チキン or ビーフ】サイゼリヤのランチメニューが更新 / キーマカレーはカレー界最強の一角

ロケットニュースで扱われるカレーと言えば、8割くらいが松屋のものだろう。復活するたびに報じられる「ごろチキ」と、最近では「ごろビー」も登場した。どちらも松屋が牛丼チェーンだということを忘れるレベルで美味い。

ただ、ちょっと重たく感じる日もある……と思うのだ。どちらも辛さがやや強めで脂っこいという特徴がある。それがいい所でもあるのだが、天気やコンディションによってはマイナスに働く。美味さに妥協は無しで、もう少し優しいカレーが選択肢に欲しい時もあるだろう。そんな時に最高なのが、サイゼリヤのキーマカレー。お住まいの地域次第だが、チキンとビーフがある。ちょうどランチメニューが更新されたので、あらためて紹介したい。

続きを全部読む

なぜSpace XのFalcon 9(自動で垂直着陸したロケット)は 揺れる船上でも倒れないのか

先日、Space Xが民間企業として初の有人打ち上げに成功し、さらにはISSへのドッキングにも成功して世界中が大いに盛り上がりました。普段はそこまで宇宙開発に興味が無い方でも、ニュースでご覧になったことでしょう。

個人的に一番のハイライトは、打ち上げ後にFalcon 9ロケットが自動で回収用の船に垂直着陸してくるところ。あの逆再生的な挙動が何回見ても現実味が無くて楽しいんですよね。そんな感じで何回か見ていてちょっと気になったことが。あのロケット、船が揺れたら倒れそうじゃない?

続きを全部読む

バーガーキングの「キングドッグ」は通常のホットドッグとどう違うのか / 全米No.1ソーセージの実力に支えられている感

2020年6月5日から、全国のバーガーキングにて「キングドッグ」の販売が始まった。ソーセージブランドのジョンソンヴィルとコラボしたホットドッグで、お値段は単品が税込み360円(一部店舗では取り扱いが無かったり、値段が異なることも)。

バーガーキングの公式HPやTwitterでは「全米No.1ソーセージ」として煽りまくっており、なんだか凄そう。その実力を明らかにすべく、普段から売られているノーマルなホットドッグと比べてみたぞ!

続きを全部読む

【満月】今夜はストロベリームーン / 未明には半影月食も

毎月恒例の満月の日がやってまいりました。2020年6月5日深夜から6日未明にかけて「ストロベリームーン」と呼ばれる満月が夜空を彩ります。しかも、今月はそれだけではありません。

月が地球の影の薄い部分に隠される半影月食も見ることができます。ちなみに今年は全部で3回の半影月食があり、今夜はその2回目です。テンション上がりますね。より詳しくお伝えしましょう。

続きを全部読む

【豆腐とは】金粉入りカレー風味な『百式とうふ』の性能を試してみた / まだだ、まだ終わらんよ!

豆腐をはじめとした大豆加工食品を販売する相模屋食料が、6月3日から関東地区を中心に全国のスーパーやコンビニなどで、ガンダムシリーズとコラボした「百式とうふ」の販売を開始。百式とは『機動戦士Ζガンダム』および『機動戦士ガンダムZZ』に登場する金色のモビルスーツ。

販売する相模屋食料は、以前も『ザクとうふ』や『ズゴックとうふ』を販売して大いに話題になった会社だ。その時点で割とどうかしている(良い意味で)と思っていたが、今度は自分で金色に塗装させるスタイルで百式を再現してしまったもよう。魂をガンダムに引かれているのか、出資者に無理難題でも言われているのか……何にせよ、出てきた以上その性能を見せてもらうしかあるまい。

続きを全部読む

復活するであろう「断れない飲み会」におけるサバイバル術 / 地獄のような飲み会を、飲まずにやり過ごす最強のテクニック

緊急事態宣言が終了し、テレワークを終了する職場も出てきているようだ。これに伴(ともな)って復活するのは従来通りの勤務スタイルだけではない。社会人なら避けては通れない「断れない飲み会」もまた、遠からず復活するはずだ。

今日明日とは思わないが、時間の問題だろう。酒好きならともかく、酒が嫌いだったり、弱い人にとっては悪夢だと思う。そこで今回は、筆者が実践している避けられない飲み会における最強のサバイバル術を紹介したいと思う。超絶に酒に弱い筆者が10年以上活用し続けてきた、絶対に飲み会で酒を飲みたくない人向けにとっておきの方法だ。

続きを全部読む

【ミステリー】Google Mapに現れた「駐日サキスタシャ・トーロレフ国大使館」の謎

あなたは、サキスタシャ・トーロレフ国について何かご存じだろうか? 筆者は名前すら聞いたことが無かった。「国」とついているので、恐らくは国名なのだろう。全ての国の名前を諳(そら)んじられるほどしっかり暗記しているわけではないが、しかし1度も聞いたことの無い国名というのも無いと思う。きっと皆さんも似たようなものではなかろうか。

名前を見たり聞いたりしたら、絶対に思い出せる。しかしサキスタシャ・トーロレフ国など全く記憶にない。果てしなく未知の国だが、この謎の国の駐日大使館が、筆者の自宅の割と近いところにあるのを発見してしまったのだ。

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 38
  4. 39
  5. 40
  6. 41
  7. 42
  8. 43
  9. 44
  10. ...
  11. 61