「宇都宮」にまつわる記事

混ぜるな危険…じゃない!! カレーと餃子を融合させた「餃子の具でカレー」を食べてみた正直な感想

カレーはどんなものを混ぜても対応してくれる柔軟さを持ち合わせている。チョコを混ぜてもOKだし、フルーツを混ぜてもOK。言うなればアメリカの野球並みにストライクゾーンが広く、ちょっとしたボール球でもストライク判定になっちゃうのがカレーという食べ物だ。

バッター(消費者)からしたら完全なボール球。時にそんな商品が世に送り出されることもあるが、だいぶボールだなと思うものを発見してしまったのでお伝えしておきたい。ズバリ、餃子の具でカレーなるものがそう。餃子の具でカレーとは一体……!

続きを全部読む

さすが宇都宮餃子! スーパーで売ってた「俺は健太派」は高級中華を連想させる変わり種

最近、気になる存在がスーパーの冷凍コーナーに置いてある餃子だ。そうはいっても大手の冷凍食品じゃなく餃子店が箱入りで出しているもの。価格も1000円くらいするチョイ高めのやつである。

おそらく店長の好みで仕入れているのだろうが、わざわざ高いものを置く理由は1つ。消費者が手にとるくらい美味しいからであろう。そして結論からいえば、今回購入した宇都宮の「俺は健太派」もその類だった。

続きを全部読む

人生最高の冷凍餃子に出会ったかも! 宇都宮の「悟空」は口の中が「肉汁タイタニック」になる鬼ウマ餃子

もう結論から言ってしまおう。宇都宮の「悟空」という餃子は大当たり! 繰り返す、宇都宮の「悟空」は大当たりだ!!

もはやウマいなんて普通の表現では生温い。宇都宮には正嗣(まさし)香蘭などといった名店があるのは分かっちゃいたが、まだまだ底知れずでとんでもないダイヤモンドが潜んでいた。

続きを全部読む

【衝撃】餃子偏差値が上がった今、宇都宮の「正嗣(まさし)」を改めて食べたら前と全然違った件

俺はいま猛烈に興奮している──。出だしからイキナリ変態的発言をしたのには理由があって、久しぶりに栃木県宇都宮の「正嗣(まさし)」を食べることにしたのである。当編集部にとって、正嗣は餃子の美味しさを教えてくれた大先生!

正嗣を知ってからというもの、私たちの餃子史は紀元前ならぬ「正嗣前、正嗣後」に二分されるほどの衝撃だったが、あれからおよそ1年半。数々の餃子を焼き、何ならプロ直伝「焼き餃子を美味しく作るコツ」を学んだことで餃子偏差値を上げてきた。そんな今、改めて食べたらどんな気持ちになるのだろう。

続きを全部読む

【餃子好き必見】カルビーから『堅あげポテト 宇都宮焼餃子味』が発売 → クセが強いけど好きな人は好きな味

一度でいいから行ってみたい。誰にでもそのような土地はあるだろうが、餃子好きの私にとって栃木県宇都宮市がそれ。というのも昨年、正嗣(まさし)香蘭、そして みんみん など……名店のお取り寄せをしたことで宇都宮餃子に開眼。食べれば食べるほど奥が深く、「現地(聖地)で餃子を食べたい」という気持ちが抑えられなくなったのだ。

ただ、いかんせん今は新型コロナウイルスの影響で遠出しにくい世の中。あ〜ぁ……今年は宇都宮に行けないのかなぁ……と思いきや! 現地に行かずとも宇都宮を感じさせてくれる商品が2020年7月6日より発売された。カルビーの『堅あげポテト 宇都宮焼餃子味』がそうである。

続きを全部読む

さすが餃子の聖地、層が厚い…! 宇都宮の餃子専門店「香蘭」が自分史上トップ3にランクインするウマさで感動した

俺は今、猛烈に感動している──。宇都宮という土地はなんと恐ろしいところだろう。これまで正嗣(まさし)みんみんといった超有名店をお取り寄せしてきたが、まさか餃子キングダム(王国)にこんな隠し玉がいたなんて……!

今回、注文してみたのは餃子専門店の「香蘭」。ここは昭和34年(1959年)創業の老舗なのだが、当サイトに寄せられた情報によるとコアなファンがついているらしい。しかも、正嗣より皮がウマい……と聞いたら食べるしか選択肢はないじゃないか!

続きを全部読む

宇都宮餃子のレベルたけぇ!! 餃子会の正組合員「こうらく」の餃子はすべての店舗の模範的存在となるほど美味

宇都宮餃子のレベルたけぇ!! 食後の率直な感想がコレである。結論から言ってしまうがアリ。今回食べた宇都宮餃子の「こうらく」はアリもアリでリピアリだ。

それはまるでオーケストラのように……どこか1カ所が主張しすぎることなく、足並みを揃えて最高のものを作り上げていた。もはや同店の餃子はすべての店舗の模範的存在だと表現しても、決して大げさではないだろう。ゆえに、もう1回言わせてもらう。宇都宮餃子のレベルたけぇ!!

続きを全部読む

餃子初心者が宇都宮の人気餃子「正嗣(まさし)」のウマさを疑って腹が立ったので、120個注文して食べさせてみた結果

ふざけてんのか、オイ! 口は悪いが、同僚相手にそう思ったのは先日のことである。狂乱の正嗣祭りが開催されたこともあって、当編集部内では現在進行形で宇都宮の人気餃子「正嗣(まさし)」が大ブーム。1人、また1人とマサシストが増えている。

ところがどっこい、中には あまのじゃく な輩も存在し、彼らは餃子初心者で正嗣未経験のくせに口を揃えてこう言うのだ。「正嗣ってそんなにウマいの?」「正直、盛ってるんじゃないの?」と──。冗談だとしても許さん! この者たちに鉄槌を!!

続きを全部読む

【餃子甲子園】宇都宮の人気餃子「みんみん」を食べたら、名球会入りしたレジェンドがひょっこりはん

ま〜た餃子を食べてるの? そう言われることが多い最近だが、相も変わらず餃子を食べる日が続いている。毎日のように取り寄せラッシュ。今のペースのままいくと、今年中には「餃子甲子園」ができるかもしれない。餃子の名所は2店出場とかね!

さてさて、今回の代表店は栃木県の「みんみん」。宇都宮餃子で強豪がひしめく “激戦区” から早くも2店舗目の実食検証となったが、これにはワケがある。なんでも、同店は昭和33年に創業した老舗で「正嗣(まさし)」と並ぶ人気を誇っているらしいのだ。てか、あの最強まさしとタメを張るってウマすぎて人が死ぬんじゃ……?

続きを全部読む

誰もがウマいとオススメする宇都宮の大人気餃子「正嗣」を食べたら世界が変わった / これホントに通販の味かよ!

一日一善ならぬ一日一餃を始めてから1カ月以上が経った。餃子道を極めた人にしたらまだまだ “ひよっこ” だろうが、毎日のように食べていたら餃子の違いがなんとなく分かるようになってきた。実は一口に餃子と言ってもいろいろで、どの店にも特徴があって十人十色のようなものである。そこが面白いし無限だから餃子探求はやめられない。

ここが美味しい、あそこが美味しいなんて話を聞けばすぐに食べたくなるものだが、いろんな声がある中で圧倒的に支持されているのが宇都宮の正嗣(まさし)だ。右も左も誰もが「まさし」「まさし」。王を称えるように叫ぶ声を聞くと、何が何でも食べてみたくなるじゃないか!!

続きを全部読む

【お取り寄せ検証】TV取材が殺到する餃子「みんみん」を頼んでみた → 想定外の出来事が起きたけど新しい発見ができた話

突然ではあるが、皆さんは「みんみん」と聞いて何を思い浮かべるだろうか。ある人は中華料理屋の名前、ある人は眠眠打破、そしてある人は餃子が濃厚だろう。それもそのはず、みんみんは言わずと知れた餃子の街「宇都宮」の有名店なのだ。

そうは言っても栃木という土地だとなかなか行けない人がいるのもまた事実……なのだが、どうしても食べたくて調べてみると嬉しいことに通販をやっていた。な〜んだ、餃子王国の餃子って意外と身近なんだ! 即ポチ即ポチ♪

続きを全部読む

【SAグルメ】聖地・宇都宮では餃子一択! サービスエリアでも餃子を食らえ!! 東北高速道路下り「上河内SA」とんきっき

行楽シーズンを迎え、車で出かける人も多いことだろう。その昔、SA(サービスエリア)での食事は、どこで食べても同じようなものばかりだった。ラーメン、カレー、そば……。値段も張り、まずくはないけどおいしくもない、それが当たり前だった。

しかし2005年の道路公団民営化以降は、個性豊かな店舗が展開され、ユーザの支持がなければ成り立たない実力主義時代に突入。今では数多くのおいしいSAグルメが盛り沢山なのだ! そこで今回は、餃子の街・宇都宮の上河内SAをご紹介したい!

続きを全部読む