2025年4月13日に『大阪・関西万博』が開幕してから1週間が過ぎた。開幕前は批判を含むネガティブな意見が多かった印象だが、逆に開幕してからはポジティブな意見も少なからず見受けられる。
実際のところ『大阪・関西万博』は今のところ成功しているのか? それとも失敗なのか? 今回は『大阪・関西万博』でキャストとして働く友人にズバッと所感を聞いてみることにした。
2025年4月13日に『大阪・関西万博』が開幕してから1週間が過ぎた。開幕前は批判を含むネガティブな意見が多かった印象だが、逆に開幕してからはポジティブな意見も少なからず見受けられる。
実際のところ『大阪・関西万博』は今のところ成功しているのか? それとも失敗なのか? 今回は『大阪・関西万博』でキャストとして働く友人にズバッと所感を聞いてみることにした。
先日私(佐藤)は、2年ぶりに大阪を訪ねた。大阪・関西万博の取材のために、2泊3日の滞在だったのである。1泊目は古い付き合いの友人宅に世話になり、2泊目は事前に予約していたカプセルホテルを利用した。
その施設「サウナ&カプセル アムザ」は地下鉄なんば駅から徒歩3分にある上に、ミナミ千日前商店街もすぐの好立地。スパもサウナも充実していて、なおかつ値段も安い。何も言うことのない最高な施設ではあったが、レストランの名前に驚いた。その名前にしちゃうの!?
2025年4月13日から開催されている大阪万博。色んな声を巻き起こしつつも、開催初日の来場者がヤバかったことは、佐藤英典記者のレポート記事で伝えられている。佐藤英典記者に聞いたところ、最寄の夢洲(ゆめしま)駅から会場まで行列になっており、入場までで約2時間かかったらしい。
ひえー! それを聞くと二の足を踏んでしまう。私(中澤)は大阪に住んでても行かなかったかもなあ。そう思っていた矢先、オカンから突然のラインが。そこにはこう書かれていた。「今万博会場来てます」と。速攻行ってて草。
2025年4月13日より始まった「EXPO 2025」大阪・関西万博。私は初日の12時に現地に行ったわけだが、強い雨風にさらされながら1時間半の行列に耐えて入場したものの、パビリオン予約を怠っていたために、各国の展示を見ることができなかった。
しかしながら、建造物はどれも素晴らしく目を見張るものがあったので、そのレポートをお伝えしたいと思う。
ただし、ひとつお断りがある。長時間雨風にさらされ、身震いするほどの寒さに耐えていたためにテンパってしまって、全部インカメラで撮影してしまったことをあらじめご了承いただきたい。
では行こう! 大阪・関西万博インカメラレポート、スタートッ!!
2025年4月13日から10月13日までの半年間の日程で、「EXPO 2025」大阪・関西万博が始まった。その開幕初日に会場に足を運んだ私(佐藤)は、その場で「コレは!?」と思う注意点に気づいたので、2日目以降に行く予定の人にお伝えしたい。
デジタルチケットゆえに起きうる問題があり、運が悪いと入場前に詰む可能性も否めないので、気をつけてほしい。
お~い! ついに始まったな、な! 「EXPO 2025」大阪・関西万博がな! 2025年4月13日、つまり今日から始まったぞ~!! みんな、行ったか? まだか? 俺(佐藤)は行ったぞ、さっきまで会場にいたぞ!
さっそくだが、実際に会場に行った感想を率直に伝えるぞ! 一言で伝えるぞ! 今日の感想はまさに一言で言い表すことができる! その一言とは……。
いよいよ明後日開幕の「EXPO 2025」大阪万博、行くよな? みんな行くんだよな? 私(佐藤)は行くぞ、初日に行くぞ! 2年前にチケット購入してたからね。ついに来たかって感じ、マジで! 超楽しみなんですけど~~!
……が! どうやら、私の周りで盛り上がっているのは、私だけではないかと今になって気づいた。だって、チケット販売サイトの空き状況を見ると、初日だけしか混雑の予想が出ていない。
ということは、パビリオンを楽しみ放題なんじゃないの? 逆にラッキーかも? ってことで、パビリオン予約をせずに行こうとしたら……、甘すぎでした……。
やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! いきなりだけどポケモンGOに新機能『GOスタンプラリー』が実装されるよ!! 記念すべき1発目の『GOスタンプラリー』は「大阪・関西万博」で登場DA!
この記事ではナイアンティックで開催された『GOスタンプラリー』の説明会に参加してきたお兄さんが、その詳細を徹底解説! 特にポケモンGOトレーナーが気になりそうなポイントを重点的にお伝えしていくぞ!!
あれよあれよという間に開幕が迫る大阪・関西万博! 紆余曲折はあったが、ここまで来たら来場者がみんな楽しい思いをし、盛会裡に終わって欲しい。
海外からは約350万人が訪日するという予測もあり、仕事でインバウンドを迎える人もいるだろう。どこでお土産を買えるか聞かれたら、自信をもって答えよう。「ダイソー」と!
100円ショップとあなどるなかれ。我々にとっては「見慣れたアイテム」でも、視点を変えれば新鮮なものがたくさんある。筆者が独断で選ぶ「ダイソーで買えるプチ日本土産5選」をお送りしたい!
まもなく開幕する大阪・関西万博。しかし日本は広い。遠隔地に住んでいるとイマイチ実感がなく、筆者など「え、あれ、今年だったっけ!?」という知識レベルだ。
そんななか、すぐ近くのセブンで万博をやっているというじゃないか。大阪には行けないけれど、セブンなら行ける。なんなら毎日だって通える。世界の文化と出会うべく、財布を片手に向かってみた。
2025年4月13日は何の日? もちろん、みんな知ってるよね? では、ご一緒に! せ~の、「大阪万博の開幕日~!」。
……え? 知らなかったって? 世の中、すっかり万博ムードだと思っていたけど、まだまだ浸透していないのかもな。この波にみんな乗り遅れるなよ! 私(佐藤)は開幕初日に行くために、すでにチケット予約しちゃったもんね~! えっへん!
さて、その気運を高めるため……なのかどうかわからないけど、ウェンディーズ・ファーストキッチンで大阪グルメの代表格、たこ焼きを使った「たこ焼きバーガー」の販売が始まった。食べてみたら、コレが想像以上にたこ焼きすぎた!
2025年4月13日から始まる「大阪・関西万博」。開催まで1か月を切ったけれど……いまいち盛り上がっていないように感じるのは筆者だけだろうか?
世界規模の大きなイベントのはずなのに、少なくとも筆者の周りでは「もうすぐ万博だね!」というような話題を聞いたことがない。チケットもまだ余裕で買えるみたいだし。
かくいう筆者も万博に関する知識がほぼ0で、「どんなイベントなのかいまいち分からないんだよな~」などと思っていたのだが……
ある日、万博の公式ガイドブックが販売されているのを発見。これを読めば万博のことが少しは分かるかな……!?
お~い! はじまるぞ~~ッ!! ……え? 何がって? 決まってるだろ、みんな楽しみに待ってた、「EXPO 2025」大阪万博だよ! ほかに何があるっていうんだよ。
チケット買ったか? 私は2年前にすでに購入済み! 2023年11月30日のチケット販売日にとっくにゲットしちゃってたもんね~! 500日前から開幕日の2025年4月13日の予定は決めてました~! えっへん!!
で、開幕券(4000円)を買っておいたわけだが、実際に行くために来場予約しようと思って、専用サイトで予約状況を確認してみたところ! 「やっぱりか~……」ってなりました。
どうやら2023年11月30日に大阪・関西万博は開幕500日前を迎えたらしい。カウントダウンをするには早過ぎる気がしなくもない……が、前売券の販売も始まったので、この流れだと今後さらに盛大なプロモーションが実施されるだろう。
たまたま500日前となった日に出張で大阪を訪れていた私は「くるぞ、万博」「やっぱり、万博だ」など、万博関連の広告の多さに驚いた。さらに大阪駅構内でグッズショップも発見。もしかしたら関西エリアでは盛り上がっているのかも……と思ったのだが。
2025年の大阪・関西万博が開幕する予定だ。残り500日と迫る中、いろいろと問題が取りざたされているのだが、一体どうなっちゃうの!?
今後の行く末はわかんないけど、11月30日からチケットの販売が始まったので、とりあえず買ってみた! 購入時に意外とプレッシャーを感じるので、よく考えて買って頂きたい。