「デジカメ」にまつわる記事

【CP+2023】最高だった各社の展示まとめ / ニコンのヤバい85㎜、ニッシンの超格好いいストロボ、ケンコーの神フィルターなど

OM SYSTEMの90㎜マクロ、コシナのZマウント用50㎜ F1、そしてソニーとシグマの50㎜ F1.4の比較。それ等は個別の記事にまとめたが、他にも素晴らしい展示が目白押しの「CP+2023」。

本数の都合上、残りの私(江川)が気になった展示をこの記事でまとめて紹介していくことに。それではいってみよう。まずはニコンのブースから。

続きを全部読む

【CP+2023】ソニーとシグマの新しい「50㎜ F1.4」が甲乙つけられない → どっちも欲しい

パシフィコ横浜にて2月23日から開催中の「CP+2023」。4年ぶりのリアル開催に会場は大いににぎわっている。全ての出展社が素晴らしいアイテムを引っ提げて参戦しており、見どころが非常に多い。

どこのブースにも気になる新製品が展示されているが、それらの中で比較したくなる人が一番多いのは、きっとこの2本のレンズだろう。ソニーとシグマの新しい「50㎜ F1.4」だ。

続きを全部読む

【CP+2023】コシナ フォクトレンダーのニコンZマウント用「NOKTON 50㎜ F1 Aspherical」が素晴らしい / 会場でもっとも魅力的な描写と触り心地な新作50㎜の1つ

カメラと写真関連の国内最大級のイベント「CP+2023」が、パシフィコ横浜にて2月23日から始まった。リアル開催は2019年以来の4年ぶり。当サイトからは私(江川)がソロ参戦したので、現地で気になったものを好きにお伝えさせていただく。

出せる記事の本数が限られているのに対し、紹介したい製品は無数にある。貴重な1本を何に使うか迷ったが、やはりこれは外せない。コシナのフォクトレンダーブランドからニコンZマウント用に出た「NOKTON 50㎜ F1 Aspherical」。

続きを全部読む

【CP+2023】OM SYSTEM「90mm F3.5 Macro IS PRO」が超コンパクト・軽量・シャープで神! / ブースで聞いた「たぶんあまり知られてない」設定の話

カメラと写真関連の国内最大級のイベント「CP+2023」が、パシフィコ横浜にて2月23日から始まった。リアル開催は2019年以来の4年ぶり。

これまでの間も中止となった2020年を除いてオンラインでの開催はされていたが、やはり撮影機材は実際に見て触れないと分からないもの。ということで、私(江川)が現地で気になったものをお伝えしていこうと思う。

続きを全部読む

【2020年福袋特集】大人気のヨドバシ『高級コンパクトデジタルカメラの夢(3万円)』の中身を大公開! あのカメラメーカーのハイスペックな機種が入ってた!!

家電量販店の中でも屈指の人気を誇る「ヨドバシカメラ」のお年玉箱。例年、抽選で購入が決まるネット予約販売では注文が殺到。入手困難な福袋のひとつであることはご存知の方も多いだろう。

だがしかし、元旦から行われる店頭販売に行くことで、店によっては一気に購入確率が高まる。行列は免れないものの、ネット予約で大人気だった福袋が意外とあっさり入手できてしまうのだ。そんなわけで筆者が今回、店頭販売でゲットしたのはネット予約で当選倍率が1000倍を超えた『高級コンパクトデジタルカメラの夢(3万円)』である。

続きを全部読む

背面モニターなんて飾りですよ! 富士フィルム『X-Pro3』はスナップ撮影を追及したクールな過激派

2019年11月28日に発売が予定されている、富士フィルムの『X-Pro3』。X-Proシリーズの実に約3年ぶりとなる新型モデルです。ストリートフォトグラファー好みの尖った特徴を持つこのシリーズですが、待望の X-Pro3ではまた思い切った選択をしてきました。

背面モニターを使わせないように、隠してある……というか、デフォルトで裏返しについているという、まさかの仕様。もちろんバリアングル的なギミックも無く、モニターを見るには下にパカッと開くしかありません。「背面モニターなんて飾りですよ。(富士フィルムの)偉い人はそれを分かっているんです」

続きを全部読む

【レンズ沼】Amazonで買った激安中華レンズ(7000円)の実力はいかに / Neewer 25mm f/1.8(APS-C用)

レンズが欲しい……レンズぅぅううううう! 超ハイスペックなお高いレンズはもちろん無限に欲しい。でも激安のアヤシイレンズとかも気になる。とにかくオニューのレンズが欲しいぃぃいいい!

……カメラ好きなら、きっと多かれ少なかれこの気持ちをご理解いただけることと思う。そんな底なしのレンズ欲にまみれつつAmazonウォッチングをしていたところ、安すぎるレンズを発見。APS-C用のマニュアルフォーカスで25mm。f1.8という明るさながら、お値段驚きの6999円!(筆者購入時) ポチって人柱になってきたぞ!

続きを全部読む

アップル純正の「SDカードカメラリーダー」がシンプルながら超便利! iPhoneユーザーでデジカメも併用してるなら必須かも!?

今さらの商品かもしれない。だが、つい最近使い始めて「な、なんて便利な商品なんだ!」と涙しそうになったため、感動共有しておきたい。何の商品かというと、アップル純正の「SDカードカメラリーダー」だ!

この商品で何ができるのかといえば、「デジカメ等で撮影した画像データが入ったSDカードの中身をブリブリとiPhoneの中に入れることができる」だけ。しかし、そのシンプルさが逆に便利だと感じたのである。

続きを全部読む

【デジカメ】持ち歩ける「1億画素」のモンスター / 富士フィルムの「GFX100」が感じさせる「中判」が普通な未来

もう全部こいつでいいんじゃないかな……。一通りいじって出てきた率直な感想がこれ。2019年6月下旬に富士フィルムから発売予定の1億画素越えのモンスターカメラ「GFX100」の話です。

こちら2019年5月25日から26日にかけて開催された「FUJIKINA 2019 東京」にてお披露目されたばかり新製品。開発発表は2018年のフォトキナでなされていましたが、タッチアンドトライの機会は今回が初。撮影データも持ち帰り&公開OKということでじっくり見てきたのですが、マジで別次元でした。

続きを全部読む

【2019年福袋特集】予約殺到! ヨドバシカメラ『高倍率ズームデジカメの夢(3万円)』の中身を大公開 / 2万円以上お得な “使える” デジカメセットが入ってた!!

2018年11月29日から抽選でネット予約販売が行われた「ヨドバシカメラ」のお年玉箱。種類によっては当選倍率が1000倍を超えるなど、応募殺到により入手困難を極めたことはまだ記憶に新しい。

そんなヨドバシのお年玉箱を行列に並んで購入することができたので、さっそく中身を披露したい。今回購入したのは、ヨドバシのお年玉箱の中で絶大な人気を誇る『高倍率ズームデジカメの夢(3万円)』である!

続きを全部読む

【文句なしの名機】光学83倍の超望遠ズーム搭載デジカメ『ニコンCOOLPIX P900』のスゴさがよくわかる漫画

続きを全部読む

【マサイ通信】第58回:マサイ族がスマホで撮影したマサイ族の超日常写真集その11

マサイの言葉で「お金」はイロピアニ(Iropiani)。「お願い」がシィァケ(siake)で、「もっと」がクモッ(Kumok)、「欲しい」がカイェゥ(Kayeu)、そして対ライオン1勝のマサイ族の戦士であるオレの名前が、ルカ(Luka)だ!!

もう58回も続いている当連載「マサイ通信」の中でも、もっともお手軽かつ手堅い人気を誇っているのが写真集だ。オレ、写真うまいからな。つーことで今回も「マサイ族がスマホで撮影したマサイ族の超日常写真集シリーズ」の新作をお届けするぞ!!

続きを全部読む

【記者の裏側まんが】もう取材時のカメラはiPhoneでいいや



続きを全部読む

【動画あり】あの「コダック」から『本格カメラ搭載スマホ』が登場! ハイスペック & iPhone7より安いから海外で人気爆発の予感!!

今や人々の生活に欠かせないものとなった、デジタルカメラ。その歴史は1975年、世界初となるデジタルカメラを米国「コダック社」が開発したことから始まったとされている。そんなデジカメの生みの親であるコダックから、本格カメラ搭載スマホが発売されるという。

コダックが発売するスマホの名前は「EKTRA(エクトラ)」である。実はこのEKTRA、今から1941年に発売されたフィルムカメラシリーズと同じ名称の商品。つまり、特にクラシックカメラファンにはたまらないモデルなのだ。

続きを全部読む

【保存版】デジカメで星空を撮影する方法

突然だがお伺いしたい。もしあなたがデジタルカメラ、いわゆるデジカメを持っているとしよう。あなたはそのデジカメを使いこなしていますか? 大きな声では言えないが、私(P.K.サンジュン)は全く使いこなしていない! というか「オート」以外は使ったことがない!!

おそらく私と同じような人は意外と多いハズだが、つい先日のこと。カメラ好きの知人が「たぶんお前のカメラでも星空撮れるぜ?」と、ちょちょっと私のデジカメを設定してくれたところ、なんとバッチリ星空の撮影に成功! ……マジか!! 俺のデジカメがこんなにもハイスペックだっただなんて……。

続きを全部読む

連休にぜひ使いたい! モノ雑誌「GetNavi」とロケットニュースがおススメする最強デジカメ3選

夏休みももう終わりを迎えるが、9月には大型の連休「シルバーウィーク」が待っているぞ!

今回は、そんなシルバーウィークなどの連休にはぜひ持っておきたい “最強デジカメ”を、モノ雑誌ナンバーワンの『GetNavi』とロケットニュースでそれぞれ3つご紹介。

海に持って行きたいデジカメ、山に持って行きたいデジカメ、どこでも使える万能デジカメの3種類をお伝えしたいと思う。気になるラインナップは以下のとおりだ!

続きを全部読む

提供:カシオ

【デジカメ情報】SNSとの相性抜群!! スマホと常時接続で画像を自動送信できる「CASIO EXILIM ZR1600」レビュー

2015年3月20日発売! スマホと常時接続でスムーズに画像を送信できる「CASIO EXILIM ZR1600」が革命的らしい。

Wi-Fi機能がついたカメラは、すでに存在しているがZR1600は「スマホと常時接続」で「自動転送」する機能がついているのだ。それってそんなにスゴイ機能なの? 実際に使ってみたところ、めちゃくちゃ便利だったので報告したい!!

続きを全部読む

【デジカメ情報】好条件で撮影した「Nikon COOLPIX P900」の実力はあまりにもスゴすぎた / ほかのデジタルカメラに戻れない性能の良さ

2015年3月19日発売! 1cmの接写から83倍光学ズームまで、1台あればなんでもござれのスゴいデジカメ「Nikon COOLPIX P900」がマジでヤバい。

どれぐらいヤバいかというと、肉眼では豆粒みたいにしか見えない看板を超デカく写せたり、そこらへんに置いてある植木鉢や鉢植えも綺麗に背景をぼかして写せる。しかも悪条件の曇り空でもだ。

いたったいこの「P900」、好条件ではどれだけのポテンシャルを発揮できるのだろうか? あまりに気になったので撮影に適した晴れの日に近所の公園へ行き、その実力を確かめてみることにした。

続きを全部読む

デジタル世代に現像用フィルムを使うカメラを与えてみたらこうなった!! 「現像代がかかるなんてあり得ない!」と驚愕

カメラも時代を経て、現像用フィルムを使うものからデジタルカメラへとテクノロジーが移行していった。今となってはスマホがあれば写真を撮ってSNSに投稿して、すぐに友達と共有できるご時勢になってしまった。

そんな、スマホで写真を撮るのが当たり前のデジタル世代に、「現像用フィルムを使うカメラを与えてみたらどうなるか」実験が行なわれたそうだ。以前にも、彼らにウォークマン40年前のパソコンを使わせてリアクションを見る動画を紹介したが、今回も動画「KIDS REACT TO OLD CAMERAS」で、オモシロい反応が見られるぞ!!

続きを全部読む

キヤノンが世界最小最軽量のAPS-C搭載一眼レフ「EOS Kiss X7」を発表 / Kissユーザーからは「サイクル早すぎ!」の声も

本日3月21日にキヤノンが発表した「EOS Kiss X7」が、一眼レフ愛好家の間で大きな話題になっている。APS-Cサイズセンサー搭載機で世界最小・最軽量! 現行機種「EOS Kiss X6i」に比べて体積は約25%も小型化、質量は約28%軽量化され、約407グラムであるという。

小さくて軽いのに一眼レフ。ミラーレスじゃなくて一眼レフ! やったぜキヤノン、技術の進化は素晴らしい! ……と多くのユーザーが感心していると思われるが、一部のユーザーから戸惑いの声が出ているのもまた事実。どんな戸惑いなのかというと……

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2