人気の高いコーヒーショップ「コメダ珈琲店」の公式Twitterアカウントは、時々興味深い内容を投稿しているのをご存じだろうか? 新商品の案内やキャンペーン情報に交えて、裏技を紹介しているのである。
そのうちの1つに、小倉トーストにウインナーコーヒーのクリームを加える「小倉ホイップサンド」というものがある。それ本当に美味いの? 気になったので試したら、めっちゃウメえええええええ!!
人気の高いコーヒーショップ「コメダ珈琲店」の公式Twitterアカウントは、時々興味深い内容を投稿しているのをご存じだろうか? 新商品の案内やキャンペーン情報に交えて、裏技を紹介しているのである。
そのうちの1つに、小倉トーストにウインナーコーヒーのクリームを加える「小倉ホイップサンド」というものがある。それ本当に美味いの? 気になったので試したら、めっちゃウメえええええええ!!
コメダ珈琲店は、2021年の年始から2種類の福袋を販売している。税込5000円と税込7000円で、どちらも事前予約して購入するのが一般的だ。ゆえに、予約してない人がこれから買えるかどうかは運次第。
予約分ですでに完売している店舗は多いかもしれないが、お店によってはまだ買えるかもしれない──と、私が訪れた店舗の店員さんが教えてくれたので、欲しい人は試しにお店で聞いてみるといいだろう。在庫があったら儲けものだ。
もうすぐクリスマスだぞー。記者の暮らしている奈良県はかねてより、クリスマス感が薄い地域であるが、今年(2020年)は全国的に自粛ムードであるとかないとか聞く。
いずれにせよ、お家クリスマスは楽しみたいところ。そして欠かせないアイテムといえば、チキンである。某カーネルおじさんのチキンも良いが、今年はコメダのチキンも視野に入れてほしい。なんたって、あの世界の山ちゃんとコラボしてるからな!
コメダ珈琲店に『クロネージュ』というメニューがある。ココア風味のバームクーヘンの上にソフトクリームがのったもので、いかにもコメダにありそうなデザート。食べたことがない人は、「コメダ名物シロノワールのデニッシュがバームクーヘンになった感じ」を想像すればいいかと思う。
その『クロネージュ』を、先日私は注文した。そして運ばれてきた実物を見た瞬間、こう思わずにはいられなかったのだ。「コメダはこのデザートでも逆写真詐欺しとんのか!!」と。
2020年10月14日から、一部を除く全国のコメダ珈琲店にて新作シロノワール『シロノワールくまもとモンブラン』の販売が始まった。熊本県のマスコット「くまモン」とコラボし、熊本の栗を使用したシロノワールだという。
HPを見る限り、おなじみのシロノワールにモンブラン的な栗のクリームがたっぷりかけられている……というのが大まかな仕様のようだ。ソフトクリームにモンブランのクリームとは、とても甘くて糖分チャージがはかどりそうだ。さっそく食べてみた結果……コメダよ、今回はそう来たか。
コメダ珈琲店の看板メニューといえば、いわずと知れた「シロノワール」。デニッシュパン&ソフトクリームの定番商品はもとより、季節ごとに違ったフルーツやソースの新商品を投入し、私たちを楽しませてくれる。そんなシロノワールがチロルチョコになった!
これまでも「サクレレモン」や「パインアメ」「桔梗信玄餅」など数々の銘菓をチロル化してきたチロルチョコ社だが、今回はコメダ珈琲店とコラボ。全国のセブンイレブン限定で販売している。
発表当初から「肉の量がおかしい」と一部の世間をざわつかせていた新商品「コメ牛(ぎゅう)」がついに登場! 全国のコメダ珈琲店で9月1日から提供が始まった。
「いつも食べ応えにご好評をいただいているコメダ。今回も期待を裏切らないボリューム満点の新バーガーをご用意いたしました」とのこと。完全に自分の立ち位置をわきまえているな……爽やかなファミリー向け店舗の顔をしながら油断ならない。さっそく事実を確認しにいってみよう!
コメダがまたやっている。なにを頼んでもメニュー写真よりも大きな商品が来るという「逆」写真詐欺。多くの国民を混乱に陥れたにもかかわらず、季節限定の「かき氷」でも同じ轍(てつ)を踏んでいるという。
今年は花火大会や夏祭りも軒並み中止で、かき氷を食べる機会がぐっと減っている。かき氷難民となっている筆者が、なにが起こっているのか現場からレポートする。
2020年7月15日から、全国のコメダ珈琲店にて新作シロノワール『まっしろノワール』が登場。お値段は通常サイズが750円~770円。期間限定で8月下旬までの販売だ。名前の通り白い見た目のシロノワールだが、白さの秘訣は上からぶっかけられた練乳と粉糖。
もちろん上にはいつも通りにソフトクリームが乗っており、そしてデニッシュパンの間には蜂蜜が塗られている。……って、上から下まで甘さに全振りじゃねーか! 酸味や苦みをアクセントで入れる的な迷いを一切感じさせない、脳筋ならぬ脳糖じみたムーヴ!! 甘さは正義と言わんばかりである。さっそく食べてきたぞ!
2020年2月7日から全国のコメダ珈琲店にて販売が開始された、ゴディバとのコラボメニュー。通常のシロノワールに代わって登場した「ショコラノワール」をはじめ、どれもゴディバのシェフ監修によるチョコレートソフトクリームをたっぷり使用しているのが特徴だ。
バニラソフトの提供を休止してのチョコ責めである。コメダも自信があるのだろう。気になるではないか。ということで、さっそく店舗におもむいて食べてきたぞ!
デニッシュパンに苺ジャムを合わせたらどうなるか。ほとんどの方はすぐにどんな感じか想像することができるはず。デニッシュパンに黒みつを合わせた場合もまたしかり。では、苺と黒みつ同時に合わせたら……?
言われてみれば、なかなかに謎なのではないでしょうか。どちらも割と定番の味なのに、同時に味わうのはレアな気がします。どうでしょう。どんな味か気になりませんか? なりますよね?
『シロノワール』で有名なコーヒーチェーン「コメダ珈琲店」が詐欺を働いているらしい──。そんなショッキングなニュースがネットを騒がせている。なんでも、注文した商品のボリュームがメニュー写真とまるで異なるんだとか。実にけしからん話だ。
このような写真詐欺の横行を許すことはできない! というわけで、その実態を探るため、コメダ珈琲の店舗に突撃をかますことにした。本当に詐欺は行われているのか? 緊迫の現地レポは以下をチェックだ。
2019年6月7日から、コメダ珈琲店の季節のシロノワールに「アップルカスタード」が新登場。なんだかHPの写真の時点でいつもよりもビジュアル面のクオリティが高い気がする本商品。
りんごをイメージしたのであろう赤いソースに、緑のフィアンティーヌなる極薄なクレープ生地の欠片的なものがふりかけられている。なんだろう? いつもよりオサレというか、女子力高いというか、キュート感が高い。さっそく気になる味を確かめてきたぞ!
定期的に新作が出るコメダ珈琲店の看板メニュー「シロノワール」。名古屋で生まれた、いわゆる名古屋めしの一種ではあるが、いまや日本全国に熱心なファンを持つスイーツ。
そんなシロノワールに、期間限定の新作が登場。今回のテーマはいちごとピンクだ! 全国のコメダ珈琲店で2019年1月30日から提供が開始されているということで、早速食べてきたぞ!
名古屋民の誇り『コメダ珈琲店』。名古屋出身・東京在住の筆者も、コメダの看板を見かけるたびにホッとする。誇りだけでなく、心の故郷でもあるのだ。
そんなコメダが福袋を出したのなら、買わなくちゃあならん! 2019年分として用意されたのは、5000円と7000円の2択。カフェ系福袋としては、ややお高めな印象だ。迷った末に、5000円タイプを購入してみた。
お~い! コスパは好きか~! 私(佐藤)はもちろん大好きだ~!! コスパのことを考えながら目覚め、コスパのことを振り返りながら眠りにつく。それはちょっと言いすぎだけど(笑)、お店の経営努力があればこそ、コストパフォーマンスの高いサービスが実現していると考えている。
さて、そんなコスパの高いモーニングサービスを紹介したい。そのお店「倉式珈琲店」は朝の時間、ドリンクを頼むとトーストとゆで卵が無料だ! どこかで聞いたことがあるって? そう、どこかに同様のサービスがあるけど、こっちの方が安い!
コメダファンに朗報! 2018年はコメダ珈琲にとって特別な年というのをご存知だろうか? なんと50周年というのである!!
この記念すべき年のために、いつもは限られた店舗で実施されていた福袋が大々的に発売されているぞ! より多くのお店でゲットできるようになってるじゃないか! やったぁぁぁぁ!! ということで、お手軽な3000円袋をゲットしてみた!
名古屋の喫茶店文化を全国に知らしめたのは、まぎれもなくコメダ珈琲店である。時間内であれば、ドリンク代のみでついてくるモーニングや、デニッシュパンにたっぷりのソフトクリームが乗ったシロノワール。具だくさんのサンドイッチや、名古屋定番の小倉トーストなどなど。お店を通して、名古屋そのものを伝えているような存在である。
そのコメダに、甘味処があることをご存じだろうか? 愛知に7店舗、神奈川に1店舗しか存在しておらず、全国的にはほとんど知られていない。そのお店「おかげ庵」では、自分でお団子や五平餅を焼くことができるのだ。これが結構楽しい!
みんな、知ってるか!? あの「コメダ珈琲店」に福袋(税込5000円)があるってことを! 発祥地の名古屋のみならず、今や日本中で知られているコメダ珈琲店。今回買ってみたら……そこはかとない「名古屋」っぽさを感じたよ!