【謎】テリー・ボガード「バーンナックル」のバンザイって何やってるの? 餓狼伝説開発者に聞いたら衝撃の回答

ストリートファイター6の配信の盛り上がりで格闘ゲームが再び熱を帯びている今日この頃。格闘ゲームは、私(中澤)が子供の頃にゲーセンに登場したものだが、それ以来連綿と続いてきた歴史があるからこその今だと思うと、大会の優勝の瞬間とかマジで胸が熱くなる。

そんなスト6ではテリー・ボガードの参戦が話題だ。テリーと言えば、言わずと知れた『餓狼伝説』の主人公。格ゲームーブメントでカプコンと双璧を成したSNKからのキャラ参戦は90年代チルドレンならザワつかずにはいられない。スト6でも「バーンナッコォ!」が響き渡るのか。

そこで素朴な疑問を覚えた。そう言えば「バーンナッコォ!」の「バーン」の部分って、あれ何やってるの?

続きを全部読む

【男女利用可】サウナ・大浴場・岩盤浴・ジム・漫画棚併設カプセルホテル「ミナミ立川」が良すぎる / 立川駅3分

ロケットニュース24編集部のある新宿から中央線で約30分の立川。今回は立川駅の南口を出て徒歩約3分の「サウナ & カプセル ミナミ立川店」に泊まることになった。ちなみにGoogleマップで同施設を検索すると……

サウナ & ジム & カプセル & 岩盤浴 & 漫画 ミナミ立川」とヒットする。名前だけでサービスの充実度がハンパないことが分かるだろう。実際に泊まってきたので感想をお伝えしたい。

続きを全部読む

ソレはそう使うもんじゃない! 母からの心温まる支援! 四コマサボタージュNF第302回「母からの仕送り~生活能力に乏しい息子へ~」

続きを全部読む

「いただき」をいただいてみた / 名前の由来が素敵すぎる鳥取県の郷土料理

日本各地に存在している郷土料理には、独自の名前がついている物も多い。

筆者の地元である新潟県の「のっぺ」とか「いごねり」も、他県の方からしたらどんな料理なのか想像がつきにくいんじゃないかな。

調べてみたところ、どうやら鳥取県にも そういった料理があるらしい。その名も「いただき」。

──な、何をいただくんだ? 何を使った料理なのか、見た目はどんな感じなのか。名前だけでは全く分からない。

ということで公開されていたレシピを参考に作ってみて、実際にいただきをいただいてみることにした。

続きを全部読む

【自作時計第2弾】好きな時計のパーツを集めて「世界で1つだけの時計」を組み立てよう!

ずっと前の記事でダイソーの腕時計を改造して「世界で1つだけの腕時計」を作ったのを皆はもう知っているだろう(圧)。

今回はレベルアップして、好きな時計のパーツを集めて、今度は「世界で1つだけの腕時計」を組み立てたいと思う

続きを全部読む

レンジで温めるだけで韓国料理が完成するだと…! まさかのチーズダッカルビ弁当、キンパ弁当を食べてみた

まさかである。なんのことかというと、わりとガチな韓国料理が冷凍食品コーナーで売られていたのだ。

ヤンニョムチキン、ホットクなどはたまに見かけるが、チーズダッカルビ弁当とキンパ弁当の文字が見えたときはさすがに目を疑った。それ、やって大丈夫!?

続きを全部読む

【エッセイ漫画】日々限界集落 508話目「観察済み」

続きを全部読む

【4コマ】魔王軍はホワイト企業 1391話目「週末の予定③」

続きを全部読む

ペヤングのラーメン「チキラーすぎて笑う」「でもガチウマい」「どこにも売ってない」の3本立てでお送りします

焼きそば専門と思われがちなペヤングだが、元々は普通にカップラーメンのブランドだったことをご存知だろうか? ちなみに私は全然知らなかった。地元(鳥取)のスーパーをパトロール中に、偶然みつけたのがペヤングの『ディアーヌードル』である。

調べたところ1973年に『ペヤングヌードル』という商品が発売されたことがペヤングの始まりで、そのペヤングヌードルをほぼほぼ再現したのがディアーヌードル……ということのようだ。そうだったのかペヤング。

2度と出会える気がしなかったので私はその場でディアーヌードルを購入。結果として、なぜか生まれていないはずの1973年の記憶が蘇ったのでお伝えしよう。

続きを全部読む

【A&W】全サイズおかわり無料のルートビアを「Lサイズ」で注文する人っているの? 店員さんに聞いてみた

沖縄といえば “エンダー” こと「A&W」のオリジナルドリンク・ルートビアが大人気。はじめて飲んだ時は圧倒的な “サロンパス臭” に絶句してしまったが……飲み続けていたら完全にハマってしまった。

そんなルートビアに関して、以前から疑問に思っていたことがある。店内で注文する際、サイズはS(200円)・R(280円)・L(330円)の3種類から選択可能。ただ、店内は「毎日おかわり無料」である。

つまりサイズに関係なく、ルートビアは無限に飲めるってこと。であれば……Lサイズを頼む人はいるのだろうか。気になったので店員さんに聞いてみた。

続きを全部読む

【公式レシピ】ポリ袋だけでスープパスタを作ってみた結果…防災リュックに入れておくものが増えそう

調理器具としても活躍するポリ袋。筆者もこれまでにポリ袋で作るパン唐揚げ風の鶏肉料理など、様々な料理でその優秀さを目の当たりにしてきた。

今回ご紹介するのも、そんなポリ袋を使ったレシピ。完成する料理はなんと……スープパスタだ。

え、つまり、災害時にも材料とポリ袋を含めた最低限の調理器具さえ揃っていればできたてのスープパスタが味わえちゃう……ってコト?!

本当にそんなことが可能なのかどうか、 実際に作って確かめてみることにした。

続きを全部読む

【メイク練習12日目】皮脂崩れを防ぐという「メイクキープミスト」とやらを使ってみた

今週はじっくり腰を据える時間がなくて、メイクの練習ができていなかった。連載30回(30日)でメイクをマスターするつもりだが、後回しにしているとその分、上達も遅くなる。ちんたらやってたら、年を越しちまう!

ってことで、何とか時間を作って今週もメイクに挑むぞ。今回は「メイクキープミスト」とやらを使ってみよう。これは皮脂崩れを抑えるスプレーらしい。どんな効果があるかわからないけど、とにかく何でも使ってみよう! その効果はいかほどか!?

続きを全部読む

ソレってつまり…! 嫌な予感がするモデルオファー! 四コマサボタージュNF第301回「カット」

続きを全部読む

【北九州】あの「ネジチョコ」が進化! 今度は組み立てられる『メカサブレ飛行機セット』だ!!

北九州にはさまざまな顔があるが、そのひとつが近代日本の発展を支えた製鉄業で成長した街、という面だろう。2015年には、官営八幡製鉄所関連の施設が世界文化遺産に登録されている。

そして、そのことをきっかけに北九州らしい土産物として生まれたのが、本物のネジのように締めたり外したりできるネジチョコだ。発売当時、そして以降も話題になったのでご存知の方も多いに違いない。

ただでさえ遊べて楽しいネジチョコであるが、組み合わせることで飛行機を組み立てられちゃうセットまであるという。小倉駅にてそちらを入手したので、遊んで食べてみたい。

続きを全部読む

楽天市場で夏に買った「廃棄ロス福袋レディース7点セット(税込2773円)」の記事を2ヶ月も書けなかった理由

結論から言うね。あまりにもゴリラだった。いくら補正しても無駄だった。

なので7月に購入した “2024年夏福袋” なのにもかかわらず、ショックのあまり2ヶ月も福袋記事が書けなかった。

でも、もうじき2025年の福袋が始まっちゃうので、恥を忍んで公開するね。

続きを全部読む

【公式レシピ】なすを皮まで味わい尽くせるフリットを食べてみたら…まさかの疑問が発生

筆者の家の周りでは、最近なすが豊作だ。

この季節はありがたいことに毎日のようになすが届くので、心行くまで堪能できる。

そんなある日「どんな料理でなすを消費しようかな……」と検索をしていたところ、気になるレシピを発見した。

その名も「なすのフリット」。

なんと、なすの実の部分だけでなくむいたあとの皮も一緒に食べることができ、2種類の食感を楽しめるレシピなのだという。

いったいどんな仕上がりになるのか、実際に作って確かめてみたところ……まさかの疑いが発生した。

続きを全部読む

【4コマ】魔王軍はホワイト企業 1390話目「週末の予定②」

続きを全部読む

七味を超えた調味料「百味」で色々作ってみた結果 → 新たな概念であることが判明

日本が誇るスパイスである七味。和風の味に刺激が欲しい時、とりあえず七味をかけるという人は多いだろう。そのピリッとした味は日本食ブームと共に海外でも認知が広まっているそうな。

もはや、押しも押されもせぬポジションである七味だが、水面下でそんな七味を超える調味料が生まれていた。その名も「百味」。繰り返す! 百・味!! 100て……! 超えすぎィィィイイイ!!!

続きを全部読む

【リピ確】業務スーパーの『311円 串揚げセット』が想像を遥かに超えてきた! 最高すぎて誰にも教えたくないレベル

みんな大好き「業務スーパー」。物価高が叫ばれる現代でも相変わらずの激安価格で買い物ができる業スーは、私にとって砂漠に現れたオアシスのような存在だ。

さて、そんな業スーにて『バラエティ盛り串揚げ』なる商品を発見した。こちらなんと……12本もはいって税込311円。マジかこれは安い! さっそく買って食べてみよう。

続きを全部読む

セブンの「金のボロネーゼ」を「禁断のボロネーゼ」にする方法を試したら飛んだ → 禁断のさらに先まで進んでみた

もはや何を食べても美味しいと言っても過言じゃないセブンプレミアム。ご存じこれはセブン&アイ・ホールディングスのプライベートブランドで、高いクオリティーは今さら説明するまでもないだろう。

日頃からお世話になっている人も多いと思われるが、何気なくセブンのHPを眺めていたらスゴいことが書いてあった。なんと「金のボロネーゼ」を「禁断の金のボロネーゼ」にする方法があるというのだ! しかも簡単に!!

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 126
  4. 127
  5. 128
  6. 129
  7. 130
  8. 131
  9. 132
  10. ...
  11. 3144