古沢崇道 (Takamichi Furusawa)

ライター

グンマー帝国民。1Q85誕生。168センチメンタルな身長。親友はNetflixで365日ドラマ・アニメ・映画鑑賞を欠かさない。甘党。イヌのおでこをクンクンするのが好き。

「古沢崇道」担当の記事

東京の安宿街で見つけた「カンガルーホテル(1泊4000円)」に泊まってみたら…

下町情緒あふれる東京・南千住エリア。昭和レトロな宿が軒を連ねる安宿街として有名だ。1泊3500円前後で安く寝泊まりできるため、筆者はここらのホテルを利用することが多い。

今回筆者が楽天トラベルで見つけた「カンガルーホテル SIDE B」は1泊4000円。この界隈だと若干高めの宿泊料金である。ただ、外観はヘアサロンのようにオシャレ。安宿街ではあまり見かけないイマドキの建物だ。

ホテル名にあるように、カンガルーと出会えたりするのだろうか? 気になるので試しに泊まってみることにした。

続きを全部読む

【1泊2992円】上野駅近くにあるガラス張りの格安宿が快適でヤバい! 泊まってみたら興奮しすぎて夜更かししてしまった

東京都心部へのアクセスが抜群にいい上野駅。旅行・出張時は駅周辺のホテルに泊まる人も多いことだろう。筆者も都内で宿泊する際は上野をよく利用している。

1泊5000円ほどの安宿はチラホラと見かけるが、あるとき1泊2992円で泊まれる格安宿を楽天トラベルで発見。

上野駅近くで1泊3000円を切るところは結構レアである。さっそく予約したので現地へと向かうぞ。

続きを全部読む

【川崎駅徒歩5分】露天風呂付きカプセルホテル(1泊3200円)が抜群の居心地! 8階の露天エリアで感じる風は最高だった

神奈川県・JR川崎駅周辺には県内屈指の繁華街が広がっている。ありとあらゆるお店が軒を連ねていて大変賑やかなスポットだ。宿泊施設も多く、神奈川の観光・ビジネス拠点として人気である。

先日何気なくホテル予約サイトを眺めていたところ、楽天トラベルで1泊3200円の露天風呂付きカプセルホテルを発見。しかも駅から徒歩5分と好立地。

ほう、繁華街で露天風呂を楽しめるとは珍しい。一体どんなカプセルホテルなのだろうか……。

続きを全部読む

【1泊3500円】東京ビッグサイト近くにあるホテルがコスパ最強で大歓喜! ディズニー・お台場へもアクセス抜群でリピート必至だった

東京・有明エリアの有名なスポットといえば、国内最大の展示場である東京ビッグサイト。コミックマーケットの会場としても知られていて、約2カ月後には数十万人が訪れる人気の施設だ。

東京ビッグサイト周辺は1泊1万円以上のホテルが建ち並んでいるのだが、なんと1泊3500円で利用可能なカプセルホテル(一部個室あり)を発見。しかも駅近。

さっそく予約したので館内をレポートしていこうと思う。

続きを全部読む

浅草・雷門近くにある激狭のホテル(1泊3240円)が快適でヤバい! お風呂が想定外のサイズで驚いた

都内屈指の観光地・浅草。言わずと知れた雷門・浅草寺は、国内外から訪れる観光客で連日大賑わい。無論、この界隈には宿泊施設が数多く存在する。

どこも宿泊料金は高そうに思えるが、なんと雷門近くで格安ホテルを発見。1泊3240円で浅草駅(東京メトロ)から徒歩約5分と好立地。その名も「ホテルプラスホステル東京浅草1」。

約5カ月前にオープンしたばかりとのことなので、今回は初々しさの残るホテルを宿レポしてみるぞ。

続きを全部読む

【上野1泊2900円】湯島天神すぐそば「カプセルランド湯島」がコスパ最高! 駅から徒歩30秒&ドトールのドリンク飲み放題は神

東京・上野近辺に位置する湯島エリア。学問の神様(菅原道真公)を祭る、湯島天神が存在する場所として有名。

以前参拝した際、最寄駅・湯島駅から徒歩30秒&1泊2900円の宿泊施設を発見。

その名も「カプセルランド湯島」。今回は格安で立地も神がかっているカプセルホテルをレポートしていこうと思う。

続きを全部読む

【東京の安宿街】処刑場跡地の隣にあるホテル(1泊3500円)に泊まってみたら…深夜まで部屋がカタカタと揺れ続けてビビった

かつて江戸に存在していた3大刑場のひとつ、小塚原処刑場。跡地は安宿街で有名な南千住駅の近くに位置していて、現在は回向院(えこういん)というお寺が建っている。

吉田松陰を始めとする幕末志士たちのお墓がある由緒正しきお寺だ。以前参拝した際、境内墓地の隣にビジネスホテルを発見。

少々気になったので調べてみると、宿泊料金が1泊3500円と格安。偉人たちが眠るすぐ隣で宿泊できるのも興味深い。さっそく予約したので館内をレポートしてみようと思う。

続きを全部読む

【1泊2400円】日暮里駅から徒歩約5分のホテルがドトールコーヒー&ジュース飲み放題でコスパ最高! しかし…真夜中に怪音が鳴り続けて何度も目覚めてしまった

東京・日暮里駅といえば、山手線・成田スカイアクセス線・舎人(とねり)ライナーなどが乗り入れるターミナル駅。都内各所へのアクセスが抜群にいい駅として有名である。

駅前は宿泊施設が多くて観光・ビジネスの拠点にオススメだ。今回は数ある宿の中でも一風変わった格安ホテルを紹介するぞ。その名も「HOTEL owl(アウル) TOKYO」。

JR日暮里駅から徒歩約5分の場所にあり、なんと1泊2400円で宿泊可能ときた。さっそく現地にやってきたので館内をレポートしていきたい。

続きを全部読む

東京の安宿街にある旅館(1泊3600円)に泊まってみたら…館内で満開の桜が咲き乱れていて目を疑った / 南千住「東京SA旅館」

東京都内で格安ホテルが軒を連ねる場所・南千住エリア。1歩街を歩けば3000円台(個室)で宿泊できるホテルがあちこちに存在する。

今回筆者が泊まったところは、外国人観光客に人気の格安旅館。和テイストを散りばめた佇まいが結構評判のようだ。さっそく利用してみたので、レポートしていこうと思う。

続きを全部読む

【品川1泊3680円】大井町駅から徒歩1分の最新カプセルホテルが快適すぎてヤバい! 中でもカプセル内部にあるロッカーの収納力はマジで最高だった

東京・大井町駅といえば、京浜東北線・りんかい線・大井町線の3路線が乗り入れるターミナル駅。乗り換えなしで新宿駅へ約16分、横浜駅へ約25分、品川駅へ約3分など、都心部へのアクセスは抜群にいい。

駅前も商業施設やスーパー、飲食店などが多数集中していて利便性に富んでいる。そのため、大井町駅周辺は出張や観光の拠点として人気

数ある宿泊施設の中でも「Smart Stay SHIZUKU(スマート ステイ シズク」というカプセルホテルが安くて超快適、と評判らしい。実際に泊まってみたので、館内の様子をレポートしていくぞ。

続きを全部読む

洗濯したシャツを干す時のボタン留めが一瞬で終わるカインズの「シャツ干しハンガー(698円)」が超便利!

洗濯は面倒である。例えばシャツをハンガーにかけて干す作業だ。型崩れや落下防止に上からボタンを留めていくのは意外と面倒くさいもの。

あるとき「カインズ」で面白そうなハンガーを発見。どうやら洗濯したシャツのボタン留めが一瞬で終わるアイテムらしい。その名も『ワンタッチワイシャツハンガー(税込698円)』。

使ってみたらめちゃくちゃ便利だったので、今回はこのハンガーを紹介させてほしい。

続きを全部読む

東京の安宿街にある激狭のホテル(1泊3900円)が快適だった! 自室で漫画読み放題が楽しめるなんて最高ッ!!

いま、東京のホテルは宿泊料金がマジで高い。世界各国から多くの観光客が日本に押し寄せ、東京のホテル価格はめちゃくちゃ上昇している。ビジネスホテルでも1泊1万円を超えるところが続出しているとか……。

しかしあるエリアでは、高騰の煽りなんてお構いなしに低価格を維持し続けるホテルが数多く存在している。安くてアクセス良好のホテルが軒を連ねる場所、「東京の安宿街」こと南千住エリアだ。

今回はJR南千住駅から徒歩約8分の場所にある「ホテル ヒカリ(1泊3900円)」をレポートしていこうと思う。

続きを全部読む

食品ロス削減を掲げる激安スーパー「マルヤス」に行ってみたら…非常食セット(約4000円)が199円で販売されていてビビった

賞味期限切れなどの訳あり食品を特価販売するスーパー「マルヤス」。関東圏で最近話題のローカルスーパーだ。店内では一体どんなものがいくらぐらいで売られているのだろうか。

気になった筆者は東京・平和台駅近くにある店舗へ向かった。店先には “食品ロス削減” と書かれた旗が立っていたりして賑やかな様子。さっそく店内を覗いてみよう。

続きを全部読む

東京の安宿街にあるホテル(1泊3600円)を利用したら…ベランダから見えた景色にビビった / 南千住「ホテル アクセラ」

「東京の安宿街」こと東京・南千住エリア。駅から徒歩10分圏内には格安ホテルが数多く存在する。ビジネス・観光客たちに人気の宿泊スポットだ。筆者も都内で寝泊まりする際はこのエリアをよく利用している。

今回泊まってみた「ホテル アクセラ」は個室タイプでトイレ・バスが共同。お風呂をゆったりと楽しめて朝は無料コーヒー付き。なかなか居心地がよかったので館内の様子をレポートしていこうと思う。

続きを全部読む

【上野駅徒歩5分】カプセルホテル「THE NELL(ザ・ネル)」に泊まってみたら自宅みたいな居心地で超快適だった

夜の東京・上野といえば、都内屈指の居酒屋激戦区として有名。気持ちよく飲んだあとはすぐにでも横になって体を休めたいもの。宿泊施設も多い上野には “寝ること” に特化したカプセルホテルがある

その名も「THE NELL(ザ・ネル)」。試しに利用してみたら入店から入眠までの流れが超スムーズでビックリ。まるで自宅に帰ったかのような気分が味わえて最高だった。今回は迅速かつ快適にベッドインできるザ・ネルをレポートするぞ。

続きを全部読む

【異世界】東京の安宿街にある「エコノミーホテル ほていや」に泊まってみた結果 → 衝撃的な光景の連続だった

下町情緒あふれる東京・南千住エリア。かつて山谷(さんや)と呼ばれていたこの辺りは、簡素な宿泊施設が建ち並ぶ労働者の街だったそうだ。現在はバックパッカー向けの安宿街としても有名である。

カプセルタイプよりも個室タイプの格安ホテルが多いらしく、プライベートな空間で安く寝泊まりできると評判のようだ。今回は1泊3900円の格安ホテルに泊まってみたので、館内の様子をたっぷりとレポートしてみようと思う。

続きを全部読む

ガストのコスパ最強メニュー『たっぷりマヨコーンピザ(500円)』にトッピング全種類を乗せてみたところ…

ファミレス大手「ガスト」のコスパ最強メニューといえば、おそらく『たっぷりマヨコーンピザ』ではないだろうか。ピザを500円でお腹いっぱい食べられるのはテンションが最高にブチ上がる。

しかもトッピングの追加注文をすることによって、様々な具材を自由に盛りつけられるのだ。そして、ある時ふと思った。「トッピング全種類を乗せてみたら、一体どんなピザになるのだろう」と……。

続きを全部読む

【巣鴨駅徒歩30秒】カプセル&サウナ「サンフラワー」が快適すぎてビビった! 館内は “常に清潔感MAX” で至高の居心地

東京・巣鴨はお年寄りが多く暮らす穏やかな街として有名である。しかし、夜の駅前はギラギラと華やかな雰囲気が漂っていて結構ワイルド。パチンコ店や焼肉店などが立ち並び、日が沈む頃には賑わいを見せている。

中でも人気のスポットが、JR巣鴨駅から徒歩30秒のところにあるカプセルホテル「サンフラワー(男性専用)。本格サウナ・マンガ読み放題などがあり、快適に寝泊まりできると評判だ。実際に宿泊してみたので館内の様子をレポートするぞ。

続きを全部読む

「日本のブラジル」でタクシー運転手さんに「おすすめのブラジル料理店」を尋ねてみたら意外すぎる展開になった / 群馬県大泉町

「日本のブラジル」として有名な群馬県大泉町。住民の約2割が外国人という、全国的にも大変珍しい町である。いたるところで多国籍料理が楽しめるため、食べ歩きをするには打ってつけのスポットだ。

筆者はこの町で様々なブラジル料理をレポートしてきたが、駅前にいるタクシー運転手さんならもっといいグルメ情報を持っているはず。今回はタクシー運転手さんに大泉町でオススメの料理店を尋ねてみようと思う。

続きを全部読む

【リュックユーザー必見】だらりと伸びたリュック紐はコレでスッキリ解決! モンベルで買ったクリップを取り付けてみたら便利すぎて超快適だった

電車内で席に座っているとき、隣の人のリュック紐がぶつかってくることはないだろうか。だらりと伸びた肩紐に筆者は顔面を引っ叩かれることがよくある。座ったり立ち上がったりする反動で勝手に暴れ出す厄介な肩紐。

もしかしたら自分も知らないうちに肩紐で人を傷つけているかも……と気になり始めて対策グッズがあるか調べてみたところ、アウトドアメーカー「モンベル」の『テープクリップ』なるアイテムを発見。

長くて余りがちな肩紐をスッキリと束ねられる代物である。実際に使ってみたら超絶便利だったため、今回はこのクリップを紹介させてほしい。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5