「砂子間正貫」担当の記事
2022年4月にセブンイレブンで開催された「華麗なるカレーパーティー」で、生まれてはじめて銀座デリーのカレーを食べた。いや、正確にいうとデリー監修のカレーを味見程度にひと口だけ食べたら……美味しすぎて完全に心がときめいてしまった。
あれ以来 “カレーはデリー派” と名乗っているものの、まだ1度もお店に行ったことはない。この間は銀座デリー監修の「カシミールカレーラーメン」を食べたが、今回は銀座デリー監修の「スパイシービーフカレードリア」を味わってデリーに思いを馳せることにした。
“修羅の国” こと福岡県北九州市の「二十歳の記念式典」が2023年1月8日に開催された。2022年に改正民法が施行され成年年齢が20歳から18歳に引き下げられたものの、北九州市ではこれまで通り20歳を対象に式典を開催。そんなわけで名称を「成人式」から……
「北九州市二十歳の記念式典」に変更したらしい。警備員が複数配置された式典会場には、今年も信じられない格好をした二十歳の皆さんが大集合。そしてウルトラド派手なリーゼント軍団は「生まれ育った町の名」を叫び続けるのだった……お前ら毎年意味がわからねえぞ!
小学生の頃、近所の駄菓子屋が最高に熱かった。駄菓子を食べながら「ジャンケンマン(メダルゲーム)」をしたり、20円で「カードダス」を引いたり、土曜日に『週刊少年ジャンプ』を買ったり……すべてのブームは駄菓子屋から生まれたと言っても過言ではない。
いまだに駄菓子を見るとワクワクしてしまうのは、やはり当時を思い出すからだろう。前置きが長くなってしまったが、Amazonで買った「駄菓子詰め合わせセット(1999円)」がヤバ過ぎた……あの熱かった日々がよみがえる最強の中身だったのである!
ココイチでいつも同じメニューばかり選んでしまう方、トッピングで冒険したくない方って意外と多いはず。かくいう私も10年以上「パリパリチキン・ほうれん草・チーズ」にお世話になっていて、他のトッピングメニューを試したことはほとんど(たぶん1度も)ない。
そこで今回は「ココイチカレーガチャ」でメニューを決めたいと思う。ココイチカレーガチャとは、予算を選ぶ(800円〜1600円)と、その予算内でトッピングやご飯の量を自動で選んでくれるシステムだ。さっそくガチャで出たメニューを注文してみるぞ!
スポーツショップやデパートで「ゴルフウェア」を上から下まで揃えたら2〜3万円するだろう。年に数回しか参加しないコンペのために数万円出すのはちょっと……でも服装にうるさい上司がいるからキチンとした格好をしなければならないし。
という方は、福袋を活用するのがオススメ。今回はデザイン・品質ともに優れているブリヂストンの「ゴルフウェア福袋(LLサイズ5点セット)」をヴィクトリアゴルフ新宿店で購入したので中身をドーンと紹介しよう! これで上司に文句は言わせないっ!
現在、全国で発売されている「コカ・コーラ うさぎボトル」には “ある仕掛け” が隠されている。そんな隠すようなことではないので言ってしまうと、ラベル裏に記載されている二次元コードを読み込むと、スマホのカメラ上にうさぎが登場して……
うさぎにニンジンをあげたら「おみくじ」の結果を教えてくれるそうだ。ってことで、2023年の干支である「卯(うさぎ)ボトル」はおすすめだ。うむ、年明けはこのくらいベタなキャンペーンにのんびりと参加したい。と思っていたのだが……
職場にボトルを持って行ったのが間違いだった。
伊勢丹新宿店では2023年1月2日から1月4日まで「ととのう2023 伊勢丹サウナ館」が開催されている。サウナに関連した約60ブランドが集結してファッション・雑貨・コスメなどの人気グッズを販売するイベントだ。そこで売っていたのが……
「サウナへGO! 福袋(5000円)」である! なんでもサウナではもちろん、普段使いできるグッズが1万5000円〜2万円分も入っているらしい。試しに買ってみることにした!
新宿駅東口から徒歩1分の「Alpen TOKYO(アルペン トーキョー)」に行けば “激アツ福袋” に出会えるはず。なんせアルペングループ最大の旗艦店で、都内最大級の圧倒的な品揃えを実現。そんでもって年末年始も休まず営業しているらしい……これは期待できる!
ってことで、地下2階の野球コーナーからのぞいてみたところ……予想通りヤバい福袋を発見してしまった。野球用品ミズノ(Mizuno)の「グローブ・バッティング手袋・ネックウォーマーの3点セット福袋(9999円)」である。これがなんと……神サービス付き福袋だったのだ!
IKEA(イケア)の2023年福袋は店舗ごとに内容や価格が異なっている。IKEA新宿では1月2日10時から2種類(2023円と1000円)の福袋をそれぞれ100個限定で販売。両方ゲットすべく、2年連続で開店の約1時間半前に現地を訪れたら……
すでに3人が列を作っていた。余裕である。てか、開店前に後ろを振り返ると約30人が並んでいたので、そこまで朝早くから並ばなくても良かったようだ。とにかく無事に2種類の福袋を手に入れたので、今回は「2023円福袋」の中身を公開しちゃいましょう。どうぞ!
「昨年10000セット販売! 幻のあの福袋が帰ってきました!」「届いてビックリ! 圧倒的なボリューム!」「ご購入いただいた83%のお客様が満足!」という福袋を楽天市場で見つけた。どうやらヒルナンデスで紹介されたうえに……
2023年1月1日のデイリーランキングで1位(食品:その他)に輝いた商品だという。ここまで “勝ち” が確定した福袋を購入するのはつまらないかもしれない……が、福袋で絶対に損をしたくない方のために買ってみることに。んで結論を言ってしまうと、最高過ぎました。
福袋買ってますかァァアアアア! 2022年大晦日に開催された格闘技イベント「RIZIN.40」は、全15試合終了後にアントニオ猪木さんの弟子であるRIZINキャプテンの高田延彦さんがリングに上がり「1、2、3、ダーッ!」の絶叫で締めくくられた。
そんなRIZIN会場(さいたまスーパーアリーナ)で売っていたのが1万円福袋。選手直筆サインがもれなく当たるうえに、中身は「最低3万円から10万円相当の内容」が入っているという。グッズ売場でお土産がほとんど完売していたので、試しに買ってみることにした。
いきなりだけど、カレーハウスCoCo壱番屋の福袋は、本日(2022年12月26日)から第1弾の販売が始まっているぞォォオオオオ! 第2弾は2023年の営業開始日から。ってことで、できれば今のうちにゲットしておくのがおすすめ。価格は安定の2000円だっ!
毎年人気のココイチ福袋といえば、とりあえず2000円分の「お食事補助券」が入っているので絶対に損をしないのが特徴である。さらにオリジナルグッズのクオリティも高いからココイチ好きなら迷わず買うべし。さっそく初日にゲットしたので中身を大公開しちゃいましょう!
つい先日、何でも売っているゲオ(GEO)でかなりスタイリッシュなリュックを見つけた。通勤・通学で使えそうな本格的なリュックだ。24リットルと32リットルの2種類で価格はどちらも3278円。人気が出そうなオーラをガンガン放っている。
というわけで、試しに24リットルの方を購入してみることに。商品名は「USBポート付きデイパック」だ。さっそく持ち帰って色々チェックしてみたのだが……さすがゲオ、めちゃめちゃ機能的だったので詳しく紹介したい。コスパ最高リュックを探している方は必見である!