佐藤英典 (Hidenori Satou)

ライター

自称コストパフォーマー。時々さとっしー。元ブラスバンド(トランペット)でバンドマン(ベース)だったのに、自分でも呆れるほどのリズムオンチ。尊敬する人、ザキヤマさん。

「佐藤英典」担当の記事 (323ページ目)

【商業高校出身者必読】女子が多い「男女共学高校」あるある50連発

男子高校出身の人にとって、「女子高」や「共学」は美しい場所に思えるらしい。だが実際はそうでもない。いや、むしろ “男子校の方が天国” と言ってもよい場合もあるだろう。

筆者(私)が通ったのは共学の高校だった。しかも、女子が全体の7割を占める商業高校を卒業している。女子が多いと女子が多いなりの悩みとでも言おうか、過ごしにくい場合もあるのだ。そんな「女子が多い男女共学高校あるある」を50連発でお伝えしよう。

続きを全部読む

00

【感動】寝ているはずの4歳の男の子が音楽を聞いて涙 / 最後の最後に思わず微笑んでしまう動画が話題

音楽を聞いて、初めて感動して涙した日のことを覚えているだろうか? 私(記者)は、小学校の学習発表会で、合奏部の「ハンガリー舞曲第5番」を聞いて、感動し目に涙をためていたら、同級生に「気持ち悪い」とからかわれた日のことを今でも忘れない。

まあとにかく、音楽は人の心を揺さぶり、ときに言葉では言い表せないような喜びや悲しみをもたらしてくれるものだ。それは年齢や性別を問わない。最近海外の4歳の男の子が、車内で音楽を聞きながら静かに涙を流す動画が話題になっている。彼を見ていると、あらためて音楽とは素晴らしいものだと気づかされる。

続きを全部読む

【グルメ】ロッテリアの新バーガー「チョコ & ハニーマスタードグリルチキンバーガー」を食べてみた / 口のなかで玉突き事故が起きたような味わい

バレンタイン商戦まっただ中。お菓子メーカーはもちろん、多くの飲食店が「チョコ」に特化したメニューを次々と発売している。

大手ファストフードチェーンのロッテリアも、2014年2月6日から、このチョコレート戦争に参戦。期間限定商品「チョコ & ハニーマスタードグリルチキンバーガー」(390円)の販売を開始した。チョコとマスタードって合うのか? ということで実際に食べてみた。

続きを全部読む

奥深い味の世界に感動! チョコレートをつかったディナーコースを食べてみた / 東京・シャルロッテ チョコレートファクトリー

2014年のバレンタインデーは金曜日。彼氏にプレゼントを用意しているという女性も多いに違いない。いやむしろ、何かくれ! せめてご馳走食わせろと考えている女性もいるかもしれない。

そんな「食い」に貪欲な女子に、おすすめのバレンタイン料理をご紹介しよう。そのお店「シャルロッテ チョコレートファクトリー」では、ロッテのガーナチョコレートを使用したバレンタインディナーコースを提供しているのである。チョコをあげるだけではつまらないと考える女性の皆さんは、ぜひ彼氏に連れてってもらおう!

続きを全部読む

【激レア速報】全国で唯一「チョコなし」コアラのマーチが食べられるお店が東京・錦糸町にあるぞ~ッ!

「コアラのマーチ」といえば、もはや説明する必要もないほど、親しまれている国民的なお菓子である。愛らしい「イラスト」、そしてサックリとした「歯触り」と「チョコレート」の味が魅力のスナック菓子だ。

イラスト・歯触り・チョコ、この3つがひとつになってこそコアラのマーチなのだが、なんとチョコなしが食べられるお店があるというのだ。そんなのコアラのマーチじゃねえ~ッ! と言いたい方にさらに驚くべき事実をお伝えしよう。そのお店では「チョコなしコアラのマーチ」だけでなく、「チョコなしTOPPO」「チョコなしパイの実」まで提供している。そんな店が存在して良いのか!?

続きを全部読む

【ギターリスト必見】歴史的に有名なギターリフ100連発! シカゴの楽器店が公開した映像がマジでスゴイ!!

ロケットニュース24では、これまでに「ドラムイントロで始まる50曲」「ベースイントロで始まる50曲」の映像をお伝えしてきた。きっとギターリストの皆さんは、首を長くして待っていたことだろう。

・歴史的に有名なギターリフ100

満を持してギターリスト必聴の映像をお伝えしたい。しかも今回はこれまでの映像の倍の曲数、つまり100曲である。歴史的に有名なギターリフ100連発! それを12分にまとめた映像をご紹介しよう! ロック黎明期から近年にいたるまでの、珠玉のギターリフを堪能すべしッ!!

続きを全部読む

【衝撃】スノボ用品メーカーの「Burton」が醤油を作っていた! 大間の本マグロを使用した本格的な商品と判明

2014年2月7日から、いよいよソチ冬季オリンピックが開幕する。余すところあと数日、選手たちは気合いを入れているに違いないだろう。

日本からも多くの選手が参加するのだが、スノーボード用品メーカーの「バートン」(Burton)が、スノボ日本代表を激励するために、ちょっと変わった品物を用意したそうだ。その物とは、なんと醤油である! バートンの醤油ってマジかよッ!? そんなものあるのか、と思ったら本当にあった(笑)。

続きを全部読む

【無料速報】世界的バンド「U2」の最新曲をタダでダウンロードできるぞ! ロックファンは急げ~ッ!!

すべてのロックを愛する人々に、大至急お伝えしたい! 世界的ロックバンド「U2」の最新曲が、な、な、なんと! 無料で手に入るぞ!! だが、ダウンロードには期限がある。そのタイムリミット(2014年2月4日午後2時)が迫っているので急げッ!! 新曲無料だぞ~ッ!

続きを全部読む

【動画】過去20年で最高と称賛される「スーパーボウル2014」ハーフタイムショーが素晴らしすぎる! ブルーノとレッチリの共演は圧巻

アメリカのプロフットボールの頂上決戦「第48回スーパーボウル」が開催された。今やアメリカだけでなく、世界中が注目する冬の一大スポーツイベントである。競技もさることながら、毎回話題になるのがハーフタイムショーだ。

1993年にマイケル・ジャクソンが出演して以降、世界的に活躍するミュージシャン・アーティストが多数登場している。今回は、2013年のもっとも成功したアーティスト「ブルーノ・マーズ」とロックバンド「レッド・ホット・チリペッパーズ」(以下、レッチリ)の夢の共演であった。そのステージは「過去20年で最高のハーフタイムショー」と、ネット上で称賛されているのである。

続きを全部読む

【グルメ】たった850円で焼肉食べ放題のお店が最高すぎる! 開店1時間で200人前の肉がなくなる人気ぶり

肉をたらふく食べたいと思ったことはないだろうか? 絶対に誰にでもあるはずだ。お金を気にせずに、ガツガツバクバク肉を食べまくりたいという衝動に駆られたことが。

お金をかければ、いくらだってその夢は叶う。いかに安くおいしい肉を食べるかが勝負どころ。そんな夢を叶えてくれるスゴイ店が東京・神保町にあった! ランチ850円で45分間焼肉食べ放題! しかもお店は食肉卸・加工センターと直結しているため、新鮮でおいしい肉を食べることができるのである。マジで最高だーーッ!!

続きを全部読む

35.697364139.757181

【ベーシスト必見】ベースイントロで始まる曲を6分にまとめた映像がスゴイ! しかもタブ譜付きだよ

以前の記事で、ドラムイントロで始まる有名な50曲を5分で演奏する動画をご紹介した。ステージ上では、後ろに陣取っていることが一般的であるため、ちょっと目立たない存在ではあるが、明らかにバンドで欠くことのできない存在である。

同様にベースもまた、グルーブを生み出すのに不可欠。そんなリズムの要(かなめ)、ベースイントロで始まる50曲を6分にまとめた動画を紹介したい。

続きを全部読む

【ドラマー必見】過去50年間で人気のあるドラムイントロで始まる50曲を5分にまとめた映像がスゴイ!

バンドに欠かすことのできないパートのひとつに、ドラムがある。(もろちんどのパートも欠くことはできないのだが)。ステージ上では後ろに陣取っているため、視覚的には目立つとはいえない。おまけに自由に動くことができないので、「俺も客前に行きてえなあ~」、「もうちょっとお客さんと触れあいたいなあ~」、なんて思っているかもしれない。

だが、ドラムがいるからこそグルーブが生まれる。そんな影の実力者、ドラムが全面に押し出された「ドラムイントロ」の曲はいくらでもある。過去50年間のドラムイントロで始まる50曲を5分で聞く動画をご紹介しよう。

続きを全部読む

00

【女子必見】東京駅一番街に「義理チョコショップ」がオープン! どうでもいいアノ人へのチョコはここで買おう

間もなくバレンタイン。女性にとっては結構頭を悩ませる時期なのではないだろうか。本命は良いとして、会社や学校でくばる予定の「義理チョコ」を選ぶのが、面倒くさいはず。

そんなときに役立ちそうなお店が東京駅一番街にオープンした。その名も「義理チョコショップ」である。ここで販売している一目で義理とわかるチョコ、ブラックサンダーを買えば、手軽に義理チョコを大量に仕入れることができるぞ! 女子は急げッ!!

続きを全部読む

【グルメ】どこからどう見てもバナナにしか見えない「パンナコッタ」が激ウマ! 東京・四谷「キッチンどろまみれ」

どんな飲食店に行っても、どうしても魅力を掻き立てられるもののひとつに、スイーツがある。甘い物が苦手な男性であれば、それほど魅力的に感じないかもしれないが、もしも女性を食事に誘うのであれば、おいしいスイーツを提供してくれるお店を知っていることが、強みになるはずだ。

東京・四谷に素敵なスイーツを出すお店があるので、ぜひともご紹介したい。このお店「Kitchen Doromamire」(キッチンどろまみれ)は自家採りの野菜と、炭火焼き鳥がメインのお店である。だが、スイーツも見逃せない。特に、バナナを丸ごと使ったパンナコッタは、どう見てもバナナにしか見えない驚きの逸品だ。実際に食べてみると、本当にパンナコッタでビックリするほどおいしいッ!!

続きを全部読む

【快挙】メンバー全員ふんどし着用のロックバンド『人間椅子』がベストフンドシスト賞を獲得! ふんどしパワーで1300人を魅了

今年バンド生活25周年を迎えるロックバンド「人間椅子」が快挙を成し遂げた。四半世紀にわたる活動も十分スゴイのだが、おそらくこの先どのバンドも手にすることがないであろう、栄えある賞を獲得したのである。その賞とは、「BEST FUNDOSHIST AWARD 2013」(ベストフンドシスト賞2013)だ。

・バンド初! ベストフンドシスト受賞!

これは、日本古来の文化であるふんどしを広く普及するために活動している、一般社団法人「日本ふんどし協会」が、ふんどし普及に貢献した者を毎年選出して授与しているものだ。バンドで受賞したのは人間椅子が初めてであり、この先もバンドが受賞することはないであろう。なにしろメンバー全員ふんどし着用、ベースボーカルの鈴木研一氏はこの25年間ずっとふんどしでステージに立ち続けているのだ。これを超えるふんどしバンドはあらわれない! 多分。

続きを全部読む

【グルメ】チーズとハラペーニョの「グルーヴ」に感激! マクドナルド『ホット & グルービービーフ』を食べてみた

マクドナルド「アメリカンヴィンテージ」キャンペーンの第2弾がスタートした。70年代をイメージした今回の新商品は、「ホット & グルービー」と名付けられている。これはその名前の通りに、サルサソースとハラペーニョを使った、スパイシーなハンバーガーである。チキンとビーフ、ふたつの商品が登場しているのだが、今回はビーフについてお伝えしよう。

続きを全部読む

00

【グルメ】マクドナルドの「ホット & グルービーチキン」を食べてみた / ハラペーニョがすべてを台無しに

ファストフードチェーン大手のマクドナルドは、2014年1月28日から「アメリカンヴィンテージ」キャンペーンの第2弾、『ホット & グルービー ビーフ』、『ホット & グルービーチキン』の発売を開始した。この商品は、1970年代のアメリカをイメージした「ソウルフルなバーガー」とのことだが、はたしてどれだけソウルを感じる味に仕上がっているのか、実際に食べてみたぞ!

続きを全部読む

00

【衝撃芸能】女優のいとうまい子さん(49歳)が相変わらず愛らしい / 天性の清純派としか言いようがない!

年齢がいくつになっても変わらないという人がいる。本人の陰ながらの努力もあるだろうが、不思議と歳を感じず、ますます魅力を高めていく人が存在する。女優の「いとうまい子」さんもその1人だ。

彼女は2014年1月26日放送のバラエティ『有吉反省会』(日本テレビ系)に出演。以前とまったく変わらない愛らしい姿を披露し、ネットユーザーを驚かせたのである。いとうさん、マジで変わらない。というより、より一層可愛らしさが増しているように感じるのは気のせいではないはずだ! その若さはどこから来ているのか!?

続きを全部読む

00

【コラム】突然猛烈な便意に襲われたときの対処方法 ~危機的状況をいかに回避するか~ 私的回顧と共に

突然便意をもよおしたとき、どうするのが最高の選択なのだろうか? 小ならいい。多少我慢できる。だが、大はヤバイ。見知らぬ街でそんな状況に陥ったとき、人は計り知れない孤独と不安にさいなまれる。世界は敵か!? この戦いは俺一人のものか!? 神よ、これは試練であるのか? そう問いたくなるに違いない。

もうダメだ、もうここから先へは進めない。不意に頭のなかを走馬灯のように思い出が駆けめぐり、喪失感に襲われてしまうかもしれない。そんなとき、どうしようもないときに、駆け込むと窮地を脱することができるスポットについて、お伝えしたいと思う。

続きを全部読む

00

【奇妙実話】山手線で「咳男」に出会ったときの話

え? 俺に話してんの? と思うような場面に遭遇したことはないだろうか。誰に向けられた言葉なのか分からず、思わず「お、俺?」という顔で相手を見てしまう。そんな経験、誰にでもあるはずだ。

つい最近のこと。山手線に乗り、目黒から秋葉原に向かっていた途中のことだ。鼻がむずがゆくなったのでポリポリとかいていると、どこからともなく「鼻づまり?」と声がした。誰かが誰かに話したのだろうと思い、声のした方を見てみると、かなり恰幅のいいオジさんがこちらを見ていたのである。そしてもう一度「鼻づまり?」、と。

続きを全部読む

00
  1. 1
  2. ...
  3. 320
  4. 321
  5. 322
  6. 323
  7. 324
  8. 325
  9. 326
  10. ...
  11. 340