「部活」にまつわる記事
2021年12月8日、吹奏楽の名指導者・丸谷明夫氏の訃報(前日7日逝去)が流れた。経験者ならだれもが知る強豪校「淀工」こと淀川工科高等学校の顧問を長年務められた方だ。
教え子だけでなく、過去に吹奏楽に関わった多くの人がその死を悼み、Twitterでもトレンド入り。「他校の先生」に特別な感情を抱くというのは、吹奏楽部特有の文化かもしれない。
数十年も前のことになるが、筆者は地元では成績を残す吹奏楽部に所属し、全国大会の舞台「普門館」(当時)にも毎年行っていた。丸谷先生との面識はないが、記憶によみがえる高校吹奏楽部の日常をご紹介したい。
いよいよ始まった4年に1度の祭典、サッカーワールドカップ。超1流プレイヤーたちによる国の威信をかけた戦いは、きっと多くの感動を与えてくれるハズだ。どうか選手のみなさん、怪我だけはなさらずに最後まで頑張ってください。
さて、今回はワールドカップとは直接関係ないものの、私(P.K.サンジュン)が経験した “ちょっとした奇跡のお話” をお届けしようと思う。あれはもう30年ほど前のこと……。誰にも信じてもらえないが、私は1度だけ「スライダーシュート」を放ったことがあるのだ。
私(佐藤)は飛行機や新幹線に乗るときに、必ずポカリスエットを飲む。特に理由がある訳ではないのだが、空港や駅のホームで大抵購入することができるので、思わず買ってしまうのだ。
ポカリといえば小学生の頃、水溶きタイプのポカリを水筒に入れて、水筒ごと凍らせるというのが定番であった。現在でもポカリを凍らせる人がいるらしいのだが……。大塚製薬の公式サイトを見ると、「ポカリスエットを凍らせないでください」と記されているではないか!? こんな歳になるまで公式で薦めていないことを知らなかったぞッ!
日本一熱い男といえば、誰もが納得の松岡修造さんだ。何かにつけてものすごく熱くて、その熱血ぶりゆえに気温さえも上昇させてしまうとウワサの熱すぎる男である。
そんな松岡さんがイメージキャラクターをつとめるエアケアブランド『ファブリーズ』の新TVCMが、4月25日(金)からウェブで先行公開されている。思春期の恋と消臭を全力で応援する松岡さんの熱いアドバイス、今回も心にガツンとくるぞ!
・ 続きを全部読む
日本が世界にほこる魚マスターといえば、言わずもがな「さかなクン」さんだ。魚の知識は世界一といっても過言ではない。アメリカの超人気ラッパー「スヌープ・ドッグ」からもリスペクトされているという話は、あまりにも有名だ。
そんな さかなクンさんの公式 Facebook ページに、高校時代と思しき彼の写真がアップされ、あまりにも天使! あまりにも美少年すぎる! とファンたちをギョギョギョッといわせている。