卵を殻ごとレンチンしたら爆発する──ということは、さすがに私(あひるねこ)でも知っている。ところが、世の中にはレンジでゆで卵を作る器具なんてものが売られているらしい。YouTuber用かよ。そんなんやったら家の中エクスプロージョンするがな。
とは言え、鍋にお湯を沸かして様子を見ながら卵を茹でるという作業が、個人的に非常に煩わしいのも事実である。ならば乗るしかない……! このエクスプロージョンに……!! というわけで、自爆覚悟で卵をレンジにブチ込んでみることにした。
卵を殻ごとレンチンしたら爆発する──ということは、さすがに私(あひるねこ)でも知っている。ところが、世の中にはレンジでゆで卵を作る器具なんてものが売られているらしい。YouTuber用かよ。そんなんやったら家の中エクスプロージョンするがな。
とは言え、鍋にお湯を沸かして様子を見ながら卵を茹でるという作業が、個人的に非常に煩わしいのも事実である。ならば乗るしかない……! このエクスプロージョンに……!! というわけで、自爆覚悟で卵をレンジにブチ込んでみることにした。
料理では、ちょっとした調味料を隠し味として使うと格段に美味しくなることがある。個人的には、カレーを作る時にウスターソースを少し足すと味にコクが出るので好きなのだが、そんな “ちょっと一足し” がSNSで話題に。
なんでも、「エスプレッソに卵黄を入れるとウマい」らしい。ただそのビジュアルが、ナカナカ強烈なのである!
「それが出来たからどうなる!?」っといったことでも、「出来ちゃったらなんだかスゴい!」と思ってしまう記録が、次々に樹立されるのがギネス世界記録である。
そして、今回新しく記録に加わったのは、握った生卵を潰さずにソーダ缶を次々と拳で叩き潰していく記録だ。すごい勢いでソーダ缶を叩き割っても、全く卵が割れないのは奇跡としか言いようがない!
グルメライターたるもの、評論家ほどの “スーパー味覚” は必要ないとしても、一般的な基準から大きくズレるのは困ったもの。読者のみなさんも一度くらい「本当に味がわかるの?」と気になったことがあるのではなかろうか?
ある意味タブー視されていたデリケートな部分をストイックに追及していく企画、それが『グルメライター格付けチェック』である。第4回目となる今回は価格差約6.5倍の生卵を使って、ライター達の味覚をチェックしてみたのでご覧いただきたい。
うどん県こと、香川県に古くから伝わる釜玉うどん。茹でたてのうどんに生卵を絡め、ダシやしょう油で食べるシンプルなメニューだが、近年は大手うどんチェーン店「はなまるうどん」などでも提供されていることから、ご存じの方も多いことだろう。
つい先日のこと。その日はそばを茹でていたのだが、なんかダシを作るのもメンドクセー! 卵もあるし、そばだけど釜玉で食べるか……と思い試してみたところ、これが爆ウマ!! 「なんでコレに気付かなかったんだよ!」と自分を小一時間 問い詰めたいほどの完成度だったのだ。