昨今の飲食事情について、もしかして和食ブームが来ているのでは? と感じている。というのは、近年のヘルシー志向の高まりや物価高の影響で、デカ盛りや高カロリーを売りにする店が少なくなったからだ。さらには、高級のり弁やおにぎり専門店が台頭していることから、「和食ブーム来てる?」と考えるに至ったのだ。
今回紹介する「しんぱち食堂」も炭火焼き干物定食を売りにするお店。そう、和食だ。実際に利用してみたところ、定食の良さもさることながら、会計の仕組みがとても良いと感じた。
昨今の飲食事情について、もしかして和食ブームが来ているのでは? と感じている。というのは、近年のヘルシー志向の高まりや物価高の影響で、デカ盛りや高カロリーを売りにする店が少なくなったからだ。さらには、高級のり弁やおにぎり専門店が台頭していることから、「和食ブーム来てる?」と考えるに至ったのだ。
今回紹介する「しんぱち食堂」も炭火焼き干物定食を売りにするお店。そう、和食だ。実際に利用してみたところ、定食の良さもさることながら、会計の仕組みがとても良いと感じた。
私(佐藤)は釣りをしない。釣り具も持っていない。しかし「つり具の上州屋」に行くことがある。それは冬の時期に使えそうな防寒具を売っているからだ。それも、ファストファッションのお店では出会わないような、優秀なウェアが多数取り揃えられている。
年明け早々に、最寄りの店舗に行ってみたところ、福袋を販売しているのを見かけた。これはせっかくなので何か1つ買って行こう。そう思ったのだが、釣りをしない……。そんな私でも唯一買って使えそうなものがあったので紹介したい。その福袋とは……。
何を食っても美味いのが九州である。いつ不味いものが出てくるのか。いつ失敗するのか九州!……と、熊本県や大分県を食べ歩いてみた私(記者)だったが、何を食っても美味かった。完封されている感じである。
「ならば!」とばかりに行ってみたのが、福岡の天神駅近くにある七輪居酒屋「iso de chicken 舞鶴店 (磯deチキン!)」だ。なんでも 生ビールがグラスなら一杯90円! ジョッキでも一杯150円! メシ系も安い! という情報である。
際立って安いお店はメシが不味いこともある。「もしも不味かったら記事にはしない」のが本誌の基本姿勢であるが、いまこうして記事になっているということは、答えはもうお分かりだろう。美味かったのである。それも、想像以上にッ!