「中秋の名月」にまつわる記事
平成最後の夏は終わったが、平成最後の天体イベントシリーズはまだまだ終わらない……今度はお月見だァアアアアアア! ということで、2018年9月24日は旧暦の8月15日、つまり「十五夜」に該当する。
この日に見る月こそ、中秋の名月として名高いもの。カレンダーも空気を読んで3連休というナイスなタイミングだ。気候もすっかり涼しく過ごしやすくなってきたことだし、月曜日はお月見してみよう!
今やクリスマスやバレンタインデーと並び、市民権を得た感のあるハロウィン。街中にお化けがあふれるこの季節、否が応でもワクワクしちゃうぜ!! ただ、日本で盛り上がるイベントって、どうしてこうも外来のものが多いのか不思議だ。もっと日本的なイベントで盛り上がってもいいのにな。
そんなことを思っていた時、和風なハロウィンがあるとの情報を聞きつけた。なんでも、軒先に置かれたお菓子を子どもたちが自由に持って行くことが許されている『お月見泥棒』というものらしい。なにそのルパン三世が出てきそうな素敵ネーミング。これは調べてみるっきゃない!
世界中で展開する『スターバックス』! チェーンでありながらそのメニューやグッズは、国や地域によって異なる。地元にもあるのに、旅先でついつい入っちゃうんだよねえ。
そんなスタバで、一部地域限定でプレミアなメニューが販売されているのをご存知だろうか? それは「月餅(げっぺい)」。あの茶色くて胃もたれがする中華菓子でしょ……と、思ったらとーんでもない!! 従来の月餅のイメージを覆すカラフル&悶絶キュートなお菓子なのだ!
突然だが皆さん! 本日2015年9月27日は何の日かご存知だろうか? そう、一年で最も美しい月が見られると言われる「中秋の名月」。いわゆる “お月見の日” だ。
さらに……さらに!! 翌日の28日は、2015年で月が一番大きく見える日「スーパームーン」の日。2日連続でちょっと特別な月を楽しむことができるのだ!