「ファーストキッチン」にまつわる記事

【正直レビュー】店舗限定ウェンディーズ・ファーストキッチンの「メロトッツォ」を食べてみた!

マリトッツォブームは衰えることを知らない。スイーツ専門店はもちろん、有名ベーカリーや大手コンビニが続々と商品を投入している。そしてついにファストフードチェーンもこの戦いに参入してきた!

ウェンディーズ・ファーストキッチンは2021年6月22日より、店舗限定でメロンパンとマリトッツォを融合させた「メロトッツォ」の販売を開始したのである。これはもしや、後々マクドナルドやロッテリアも参戦するのか!? とにかく食べてみたぞ!

続きを全部読む

ファーストキッチン史上最大級な『FKオールスターバーガー』を食べてみた / デカいだけじゃないハイクオリティなバーガー爆誕

ついにファーストキッチンが本気を出した……のかもしれない。2021年1月9日から31日の期間限定で販売中の『FKオールスターバーガー』だ。ファーストキッチン史上最大級という触れ込みのバーガー。

そんなこと言われたら、気になってしかたがないではないか。いったいどんなものに仕上がっているのだろう。さっそく食べてみたところ……この欲張りセット感満載なスタイル、最高じゃねぇか!

続きを全部読む

ファーストキッチンのバンズ無しバーガー系な裏メニュー『タツロック』を食べてみた / ファーストキッチンよ、お前もか

2020年12月10日から20日までの期間限定で、ファーストキッチンから『タツロック』なる裏メニューが販売されている。こちら、バンズのかわりに2枚のチキン竜田で野菜を挟んだバーガーだ。

いわば、KFCの『ダブルダウン』やバーガーキングの『エクストリーム超ワンパウンドビーフバーガー』のごとき、肉がむき出しなハードコアスタイル。ファーストキッチンよ、お前もバーガーの暗黒バンズ抜き面に堕ちたか。

続きを全部読む

2020年最強の月見バーガーはこれだ! ファストフード各社の月見系バーガーを食べ比べてみた / マクドナルド、KFCなど

今年もやってきた月見バーガーのシーズン。本来『月見バーガー』とは、マクドナルドが1991年から販売を開始した、ベーコンと卵とオーロラソースを使用したバーガーのこと。しかし、昨今は他のファストフードチェーンも同じ時期に「月見」と名の付くバーガーを出すのが恒例だ

そのため、現状はマクドナルド以外であっても「〇〇の月見バーガー」といった感じの認識が一般的だろう。そんな月見バーガー乱立時代において気になるのが、それぞれの特徴。そして何より、どこの月見バーガーが一番ウマいのかだ。ということで急遽(きゅうきょ)、2020年最強の月見バーガー決定戦を開催することに。

続きを全部読む

【正直レビュー】2月27日発売、ファーストキッチンの新商品「ファーストクラシックバーガー」を食べてみた!

「ウエンディーズ・ファーストキッチン 」はもとは別々のファストフードチェーンだったが、ウェンディ―ズが2016年にファーストキッチンを買収して後、2つで1つのファストチェーンとして歩んできた。だが、ここ数年はどちらかといえばウェンディ―ズの存在感の方が強くなり、ファーストキッチンは影が薄い印象を受ける。

そんなファーストキッチンが、2020年2月27日に新商品を発売することを発表した。日本にちなんだ「ファーストクラシックバーガー」など3種である。事前に行われた記者発表会で試食してきたので、率直な感想をお伝えしよう。

続きを全部読む

【ハンバーガー検証】もっともコスパが高い「税込700円」のセットはどれだ? マック・バーキン・モス・ロッテリア・FKを比較してみた

700円、それは安すぎず高すぎない金額である。1000円でお釣りがくるが500円では足りない。昼食に使うには、ちょっとだけ高い気もする金額。それだけ出したら、できるだけお得に感じたいものである。そんな気持ちから、以前の記事で税込700円以内の持ち帰り弁当についてお伝えした。今回は、ハンバーガーチェーンで比較したいと思う。

対象としたのは、マクドナルド・バーガーキング・モスバーガー・ロッテリア・ファーストキッチン(FK)の5つのチェーン。それぞれ税込700円を目安にセットを購入してみた結果、もっともコストパフォーマンスが高かったのは、バーガーキングと判明した

続きを全部読む

「Wendy’s First Kitchen」が都内の2店にセルフレジを導入! オーダーから会計まで1度に出来てマジで便利ッ!!

コンビニでは会計の仕組みの改革が進んでいる。ローソンは都内の限られた店舗で、スマホによる決済を開始。将来的にICタグを使った会計の完全自動化を目指しているという。

そんななかでハンバーガーチェーンの「Wendy’s First Kitchen」は2018年10月から都内の2店舗でセルフレジを導入した。実際に使ってみると、オーダーから会計までこれ1台で済む。かなり便利だ!

続きを全部読む

【斬新】ファーストキッチン新境地! 小倉あんと黒蜜を使った「クリームぜんざいポテト」がウマい!! センスがいいぞ

フライドポテトと甘味はよく合う。すでに大手ファストフードは、ポテトとチョコの相性の良さを証明し、似たような商品をいくつも販売してきた。そんな中、ファーストキッチンは「デザートなポテト」と称して、チョコサンデーポテト(単品450円)の販売を開始。

「またか!?」と思ったら……新発売はコレだけではなかった。和のスイーツとのマリアージュにも挑戦。クリームぜんざいポテト(単品450円)の販売を開始したのである。小倉あんとポテトを合わせてきたのだ。コレはチョコよりさらに相性良いかも!?

続きを全部読む

バーガーチェーンの “お得セット戦争” が激化! ファーストキッチン・ウェンディーズの『まんぷくセット(1000円)』がヤバいッ!!

衆院選は民進党の分裂により、「自民・公明」 VS 「希望・維新」の対決の図式から、「立憲民主・共産・社民」の登場により乱戦の様相を呈してきた。これと似たような構図がハンバーガー業界でも繰り広げられている。

王者マクドナルドの座を狙い、バーガーキングは超お得セット(通称マクドナルド殺すセット)を続々と投入。かと思えば、その戦いにファーストキッチン・ウェンディーズが食い込んできた。新店舗開店記念で、超破格セットの期間限定販売を開始したのである。バーガーチェーンのお得セットの戦いもまた、乱戦となっていくのか?

続きを全部読む

35.688707139.698622

ウェンディ―ズ史上初! 肉で具材を挟んだ「ワイルドロック」を食べてみたッ!! 低糖質でかなりあっさりしてるぞ

今さら言うまでもないことだが、ハンバーガーとはバンズ(パン)で具材を挟んだ食べ物である。それが当たり前だ。その概念を覆す商品がファーストキッチン・ウェンディーズに登場した! 肉で具材を挟んだ「ワイルド☆ロック」(単品650円)である。

繰り返すがバンズで具材を挟むからハンバーガーなのに、肉で挟んでどうすんだよ! 胃もたれするじゃないかッ!! と思いながら食ってみたら意外にもあっさり。結構ヘルシーなんじゃないの?

続きを全部読む

チーズバーガーに「追いチーズ」! ファーストキッチンの新作『チーズチーズフォンデュバーガー』が斬新すぎる!!

まろやかな味が舌をトロけさせてくれるチーズ。肉でもパンでも野菜でも、チーズをトッピングすればウマさ3倍だ。その守備範囲の広さは、合わないものを探す方が難しいレベルである。かければかけるほどウマくなる

そんなトッピングの神とも言えるチーズだが、ファーストキッチンが衝撃の新作『チーズチーズフォンデュバーガー』を発表した。2種類のチーズを使用した『チーズチーズバーガー』に、さらに「追いチーズ」をするというこの商品。その所業、まさにチーズの修羅のごとし! 貴様のチーズは何色だ~~~~!!

続きを全部読む

【徹底比較】どこのファストフードチェーンの「お水」が一番ウマいのか? マクド・ロッテリア・バーキン・ファッキンで飲み比べ

皆さんは、普段ファストフード店に行くことが多いだろうか? 私(佐藤)はかねてから気になっていることがある。新商品や期間限定商品などばかりが話題になるけど、飲食店としてもっと重要なことがあるはずだ。それは「水」だ。

大手ファストフード店は、奇抜な商品を提供する前に、水の味をたしかめているのだろうか? 気になって気になって仕方がなかったので、大手4社の水を飲み比べてみた。その結果、4社のなかで一番お水が美味しかったのは、このチェーンだ!!

続きを全部読む

【ファーストキッチン】新スイーツ「黒みつきな粉の抹茶ラテフロート」と「フレンチトースト」を食べてみた / 上品な味わいに日本庭園が思い浮かぶレベル!

汗ダラダラ、喉カラカラ。まだまだ暑い日が続く日本列島。こんなときには冷たいスイーツ、特にソフトクリームなんて食べたくなるもの。子供からご年配まで、男女問わず好きな人は多いだろう。

そんなソフトクリームを使用した新スイーツが「ファーストキッチン」から発売された。それが「黒みつきな粉の抹茶ラテフロート」と「フレンチトースト 北海道ソフト&あずき」である! どちらも北海道ソフトクリームを使用した和テイストのスイーツで美味しそう。これは食べるしかないっしょ!

続きを全部読む

【徹底比較】チョコと相性の良いポテトはどれ? マクド・ロッテリア・KFCなど7社を食べ比べてみた

日本マクドナルドは、2016年1月26日より期間限定の新商品「マックチョコポテト」を発売すると発表した。そういえば、昔ロッテリアが同じような商品を出していたような~……。そうだ、2014年にポテトにチョコをつけて食べる「つけポテ」ってのを出してたんだった。

そもそも、チョコとポテトって合うの? それにも増して気になるのは、ファーストフードチェーンのポテトで、どれが1番チョコに合うのかだ。そこで7社のポテトを購入して、それぞれにチョコソースをかけて食べ比べてみたところ、マクドには悪いがもっとウマいポテトがあることが判明した。

続きを全部読む

【2016年福袋特集】『ファーストキッチン』の「新春おたのしみ袋・おんなの子用」(1000円)の中身を大公開! ファッキン好きなら満足するはず!!

ハンバーガーチェーンと言うと、マクドナルドやモスバーガー、バーガーキング、ロッテリアなどを思い浮かべる人は多いと思うが、忘れてはいけないのが『ファーストキッチン』だ。

今回のロケットニュース24の福袋特集は、そのファーストキッチン──以前、本サイトの記事で略称についてのアンケート結果を紹介した、あの “ファッキン” だ。ちなみに……おんなの子用のファッキン福袋だぞ。

続きを全部読む

知ってるか? ボトルで買える「ファーストキッチン」のオリジナルソースを『ペヤングソースやきそば』にかけると激ウマになるぞ!

ファストフードチェーンでありながら、あまり話題になることが少ない「ファーストキッチン」。略称についても人それぞれで、ファッキンと呼ばれたり、ファーキンと呼ばれたり。もしくはフキンとかフトンとか……。

そんなファーストキッチン(以下ファッキン)のちょっとした小技をご存じだろうか? ファッキンと言えば、自分流に味をアレンジできるソーススタンドなのだが、そのスタンドのソースをボトルで購入できるのである! そのうちの1つ、ガーリックマヨソースをペヤングソースやきそばにかけると、激ウマだぞ! 知ってたか?

続きを全部読む

【アンケート】「ファーストキッチン」の略称はファッキン? ファーキン? 少数派の意見が意外すぎた!

マクドナルドは「マック」もしくは「マクド」。バーガーキングは「バーキン」、ミスタードーナツは「ミスド」など。ファストフード店を略称で呼ぶことは珍しいことではない。

では、ファーストキッチンは何と呼んでいる? 気になったので、Twitterのアンケート機能を使ってその呼び名を調べたところ、思わぬ結果となった! 少数派の呼び方が意外すぎるんだけど……。

続きを全部読む

ファーストキッチンとネスレのコラボ実現! 世界初のキットカットを挟んだ「キットカット サンド」を食べてみた

「Have a break, Have a KitKat」のキャッチコピーでお馴染みのチョコレート菓子、キットカット。日本ではさまざまな種類の商品が販売されており、その種類の豊富さは世界的に有名である。

そのキットカットがファストフード店のメニューになった! その名も「キットカット サンド」である。ファーストキッチンで2015年3月19日より販売しているので早速食べてみた。

続きを全部読む

今食べたい! 日本を代表するハンバーガーチェーン「ドムドムバーガー」の美味しいメニューベスト5を発表!!

ハンバーガーチェーンといえば、どこが真っ先に思い浮かぶだろうか? マクドもある、ロッテリアもある、モスもバーガーキングも確かにある。そういえばファーストキッチンもある。だが、ここはあえて、ドムドムバーガーだろッ。日本人ならやっぱりドムドムだろ! 何しろ日本初のハンバーガー店なんだから、忘れてはいけない。

そんなドムドムのハンバーガーベスト5を発表したいと思う。その昔に比べて、随分店舗数は少なくなったものの、ドムドムバーガーは頑張ってるぞ! 日本人ならドムドムだろ!

続きを全部読む

鎌倉のファーストキッチンに店舗限定ハンバーガーがあった! その名も『ハワイアンダブルベーコンエッグバーガー』

海の真正面に位置し、さらに富士山がとてもよく綺麗に見える、死ぬまでには絶対に行きたい「ファーストキッチン(First Kitchen)」が鎌倉にあるのをご存じだろうか。

これは以前、ロケットニュース24でお伝えした通りだが、今回は、その鎌倉市、七里ガ浜店にしかない限定メニュー『ハワイアンダブルベーコンエッグバーガー』のレビュー記事をお伝えしたい。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2