「ネスレ」にまつわる記事
その昔、多くの少年少女が「ミロ」に憧れたハズ。当時はミロが麦芽飲料だなんて知りもしなかったが、アイスでもホットでも最高に美味しかったミロは完全に大正義! なぜかCMも妙に勢いがあったよなぁ……。
それはさておき、2021年3月、そのミロをメインに据えた『ミロスタンド』が小田急線町田駅のホームに登場した。ミロ……スタンドだと? 個人的には久しく “ミロ離れ” してしまっているが、これは行くしかあるまい……!
家にいる時間が長くなって、コーヒーの消費量が増えている。これまでも定期購入はいくつか試していて、過去記事でご紹介した『PostCoffee』も楽しかったし、「1杯19円」でおなじみのブルックスで箱買いしていた時期もある。
定期購入サービスの代表格といえばネスレだろう。「バリスタ」や「ドルチェグスト」といった人気のコーヒーメーカーが無料または安価でレンタルでき、エスプレッソ式ならチョコチーノや宇治抹茶ラテなどカフェ顔負けのメニューが自宅で楽しめる。
とはいえ、このような「カプセル式コーヒーマシン」は割高なイメージがないだろうか。筆者もずっと手が出なかったのだが、最近「UCCドリップポッド」を使い始めたら、もう手放せなくなってしまったのでレビューしたい。
ダバダ~ダ~ダ♪ ダバダ~♪ ダバダ~♪ 上質を知る人のネスカフェゴールドブレンド。で有名な「Nestle(ネスレ)」。インスタントコーヒーと言えばネスレである。
そんなネスレが、この度うどんつゆを発売した。繰り返す。ネスレがうどんつゆを発売した。何を言っているか分からないと思うが、私(中澤)も分からない。だが事実は1つ。ネスレがうどんつゆを発売したということだけ。
暑い時期に、「味の濃いスイーツはちょっと……」という方に朗報! チョコレート菓子の代表格であるキットカットが、斬新なスイーツの提供を開始したぞ!!
東京・銀座にあるキットカットショコラトリーの銀座本店に、今までにない驚きのメニューが登場している。そのメニュ-とは、氷点下ショコラトリー 窒素がけ(1296円)だ。これ、冷やしたキットカットが入った器に、液体窒素をかけてキンキンに冷やすというものだ! いくら何でも冷やし過ぎだろッ!!
スイスに本社を置くネスレ社は食飲料品など数多くの製品を取り扱い、日本のスーパーでもお馴じみの存在である。
そんな同社が制作したコーンフレークのCMに、ネットユーザーが「コレおかしいでしょ!」と声高に反論!! パッと見では気づかない大きな間違いに、読者の皆さんは気づくかな!?
以前、フリスクを粉状にして鼻から吸うと目が覚めるらしいので、試してみたことがある。結果的に失笑を買うことになったのは記憶に新しい。ところで先日、ある読者から新しい情報がもたらされた。なんでも、「味の素」とインスタントコーヒーの粉を混ぜ合わせ、ライターで炙るとトリップできるというのだ。
お、おう……。これは、いかがわしいにも程があるだろ。しかし、読者から寄せられたこの情報、マジでやるのがロケットニュース24である。よっしゃやったるでーー! というわけで、トリップできるのかガチで検証してみたぞ。予想不可能な実験(エクスペリメント)が今、始まる!
甘いチョコレートと香ばしいウェハースの絶妙な組み合わせがたまらない「キットカット」。名前が「きっと勝つ」という言葉に似ていることから、受験生の験担ぎ(げんかつぎ)アイテムとしてもお馴染みのチョコレート菓子だ。
そのキットカットシリーズから、 2015年12月29日、全体を金箔で包んだ『金のキットカット』が発売された(一部店舗は28日先行発売)。筆者は開店前から店先に並び、晴れてその限定のキットカットをゲットしたのだが、いったい金としての価値はどれほどなのだろうか……と、どうしても気になってしまったので、金の買取専門店に持ち込んで査定をお願いすることにした。
コーヒーを飲むときには、ブラック? それともコーヒーフレッシュや牛乳を入れる? どちらもそれぞれの良さがあるのだが、ふわふわクリーミーになって、なおかつバニラやキャラメル、チョコレートの味を楽しめる魔法のアイテムがあるのをご存知だろうか。カフェでなければ、そんな贅沢はできないと思っているあなた! コーヒーライフの半分は損しているぞ。超うまい魔法のアイテムについてお伝えしよう。