今年(2024)もスタバにメロンの季節がやってきた! この時期お馴染み……な気がしていたがメロンが出るようになって、まだ3年らしい。印象に深いのは、その美味さ故に違いない。
定着してきたことを祝してか、4月10日に登場した『GOHOBI メロン フラペチーノ』は、メロンフレーバーフラペチーノの究極を目指して開発しているのだという。
そんなことを言われたら飲まずにはおれまいと、さっそくスタバへと足を運んだ。オススメカスタマイズも聞いてきたので参考にしてほしい。
今年(2024)もスタバにメロンの季節がやってきた! この時期お馴染み……な気がしていたがメロンが出るようになって、まだ3年らしい。印象に深いのは、その美味さ故に違いない。
定着してきたことを祝してか、4月10日に登場した『GOHOBI メロン フラペチーノ』は、メロンフレーバーフラペチーノの究極を目指して開発しているのだという。
そんなことを言われたら飲まずにはおれまいと、さっそくスタバへと足を運んだ。オススメカスタマイズも聞いてきたので参考にしてほしい。
仕事でお世話になった方が退職されるとのことで、お会いした際に『スターバックスカード』でもプレゼントしようかと思い調べていたところ、『スタバカード』は店舗に行かずともセブンイレブンで買えるということを初めて知った。
スタバファンにとっては「何をいまさら(笑)」な話なのかもしれないが、もしかしたら私(あひるねこ)同様、知らない人も中にはいるかもしれないので共有しておこう。
スターバックスの新作ドリンクが、2024年3月13日より販売開始した。ついこの間新しいドリンクが出たばかりな気がするのに、早いものである。
今回は『キャラメリー ミルクコーヒー フラペチーノ』と『ピンク フルーツ チアアップ』のふたつ。いずれも「こーゆーのを待ってたよ」という味で、とても良い。
同日より販売開始したフードもかなり充実しているので、順を追って紹介していこうと思う。
スタバのフラペチーノは現在、春爛漫なラインナップとなっている。2月半ばから登場している「花見だんご フラペチーノ」と、先日販売開始された「花見抹茶 クリーム フラペチーノ」、両方楽しめるのは今だけの特権!
だがここ最近、桜フラペ以上にSNSを騒がせている真っ白なフラペチーノがあることをご存知だろうか。
その正体は、バニラフラペチーノを改造した「雪見だいふくカスタム」のフラペチーノ。これが今、本物の雪見だいふくと味がそっくりで美味しいと話題なのだ!
つい最近年が明けたと思ったのに、気が付けば3月である。ぼーっとしていると季節を感じる間もなく、今年を終えることになりそうだ。
そこで頼りになるのが、スタバの新作ドリンク。見て良し飲んで良し、だけでなく「今はこういう時季やで」と知らせてくれる、素敵な飲みものを販売してくれるからだ。
2024年3月1日から販売開始の『花見抹茶 クリーム フラペチーノ』も間違いなし。ただでさえ美味しいが、アレを増し増しにすることでより一層、春爛漫(らんまん)な感じになるぞ。
中国のスタバで「豚の角煮ラテ」が発売されたそうだ。なんでも春節(旧正月)に合わせた期間限定商品らしく、春節に肉を食べる習慣をコーヒーに取り入れたという。正直、頭がおかしいとしか思えない。
ちなみに朝の情報番組では、実際に豚の角煮ラテを飲んだレポーターが「豚の脂の甘みがコーヒーの苦味と合っている」などと伝えていた。いやそんなわけねえだろ。こうなったら再現するしかねえ。
ってことで、カフェラテと豚の角煮を用意してみました。
例年この時期は「まだまだ寒いなあ」と思うものだが、今年(2024)はどうしたことか。広範囲で、すっかり春の陽気だ。花粉も飛んでいる気がする。
そんな気候にぴったりのドリンクが、スターバックスから2024年2月15日に発売された。その名も『花見だんご フラペチーノ』と、ものすごくゴキゲンな感じである。
スターバックスがまた、粋なドリンクを出しているとの情報をキャッチした。店舗超限定で販売されている『My フルーツ³ フラペチーノ』だ。
なんとこちら、ベースやトッピングのフルーツを自由に組み合わせることが出来るという。聞くからに楽しそうではないか。販売店は順次増えているようだが少なく、2024年2月13日時点でたったの15店舗。
運良く記者が暮らしている地域にも2024年2月頭にやって来たというので、さっそく試しに行ってみた。選択肢があり過ぎて迷うが、店員さんに教えてもらいつつ何とか好みの1杯を見つけられた……と思う!
スタバのドリップコーヒーは「ショートサイズ1杯350円(税込)」だ。では、ドリップコーヒーのショートサイズを2杯イートインで注文したらいくらになるだろうか? おそらく多くの方が自信を持って「700円!」と答えるだろう。
いや、2杯目がお得になる「ワンモアコーヒー」を利用したら、ドリップコーヒーは165円になるから……という話はここでは置いておく。単に「スタバで1杯350円のドリップコーヒーを2杯イートインで注文したらいくらになるのか?」というのが今回の問題だ。
結論を先に書くと、正解は700円……ではない。実際にレジで頼んでみたらこうなった。
もういくつ寝ると節分でバレンタインだ。街のあちらこちらでチョコレート系商品を見かけるようになったが、スターバックスでも2024年1月17日からチョコを使った新作ドリンクを販売している。
昨年(2023)も販売され大人気だった『オペラ フラペチーノ』と、新たに加わった『ホワイト オペラ フラペチーノ』だ。さっそく飲んでみたので、おすすめのカスタムと共に紹介していきたい。
それは突然の通知だった。『スターバックス福袋2024』の抽選に外れてから10日後、驚くことにスタバから繰り上げ当選メールが届いたのである。
もう完全に諦めていたので大変ありがたい。昨年に引き続き今年も福袋をゲットできるとは光栄だ。選ばれたからには中身をしっかりとレポートしていくぞ。
当編集部では筆者以外にも2名の記者が当選。すでに各レビューは公開されている。そこで今回は「繰り上げ当選分」と「レビュー済みの2箱分」を徹底比較することにした。
今年(2023)もスターバックスは、たくさんの新商品を出してくれた。飲むたびに「こんなこともできるんだ……」と驚かされ、その都度スタバの新しい顔を知れたような気持ちになったものだ。
新年を迎えるに当たり、振り返りもかねてその中から特に印象に残ったフラペチーノを5点挙げてみた。みなさんの思い出の一杯は、入っているだろうか。
2023年を締めくくるスタバの新作ドリンクが、12月26日に発売となった。ラストはみんな大好き、ほうじ茶のフラペチーノである。
その名も『ほうじ茶 もちっと ミルク フラペチーノ』といい、求肥が入っていて食感が面白い。ちょっとお餅っぽくて、新年にぴったりの1杯だぞ。
元気ですかーーー! 元気があれば何でもできる。元気があればスタバにも行ける。そして1000円あればスタバで大満足できる!! シリーズ『最高な1000円の使い方』の第14回は、世界的人気カフェ「スターバックス」が登場だ。
カフェでの戦いは14回目にして初の試みとなったが、果たして参加者たちはどんなオーダーを見せたのか? 慣れない環境で右往左往した『最高な1000円の使い方 スターバックス編」は以下でご確認いただきたい。
あまりの驚きに言葉が出てこないことを「絶句」という。人間生きていれば色々とあるが、絶句するほどの驚きを得ることは稀であろう。ましてや大人になるにつれ絶句する機会も少なくなっていく。だがしかし……。
今日この日、私(サンジュン)はごくわずかな間に2度も絶句してしまった。どこからどう説明すればいいか迷うが、まずは時計の針を1日前に戻すとしよう。
今もメールボックスの更新ボタンを押し続けている同志よ! スタバ福袋の当選メールが今日こそ届くんじゃないかと考えている同志よ! SNSで「ハズれた」と投稿しながら、内心「まだ分からんだろ」と思っている同志よ!!
希望を捨ててはいかん。実際にスタバは繰り越し当選があると発表しているし、そもそも当選メールの到着が遅れまくっている可能性だって0とは言えない。
銀行のシステムがエラーを起こす時代。スタバのメールシステムがトラブることは十分に考えられる──とでも思わないと気持ちの整理がつかないのは、私も同じだ。そもそも……
お〜い、みんなァ! 突然だけど、ロケットニュース24編集部から「ロケット福袋2024」を1名様にプレゼントするぞ〜!!
目玉商品は2015年に発売されたスターバックスの巨大マグこと「ビックロゴマグ(BIG LOGO MUG)」(税別8万円)!