クリスマスも終わり、正月に向けて街の様子が一気に和風になるなかスターバックスから「あずき」と「きなこ」を使った和風ビバレッジが登場! 『あずきなこ わらびもち福フラペチーノ』と『あずきなこ福ラテ』だ。
見るからに美味しそうなのだが、発表された際、ネット上ではこんな声も聞かれた。「コメダ珈琲のメニューに似てない?」たしかにあずき×コーヒーはコメダのおハコだ。それがスタバにも登場するとは……それぞれの味にはどんな違いがあるのだろうか? 実際に飲み比べてみた。
クリスマスも終わり、正月に向けて街の様子が一気に和風になるなかスターバックスから「あずき」と「きなこ」を使った和風ビバレッジが登場! 『あずきなこ わらびもち福フラペチーノ』と『あずきなこ福ラテ』だ。
見るからに美味しそうなのだが、発表された際、ネット上ではこんな声も聞かれた。「コメダ珈琲のメニューに似てない?」たしかにあずき×コーヒーはコメダのおハコだ。それがスタバにも登場するとは……それぞれの味にはどんな違いがあるのだろうか? 実際に飲み比べてみた。
クリスマスが終われば、次は正月だ! 本当にこの時期は、慌ただしいな。そんなバタついた空気は何のその、2019年12月26日よりスタバが新商品の販売を開始。 “福” をテーマに、縁起が良いといわれる食材を使用したドリンクだ。
『あずきなこ わらびもち 福 フラペチーノ』に『あずきなこ 福 ラテ』と、商品名にも福が入った、オメデタそうな飲みものである。さっそく飲んでみたところ、懐かしい味わい。もっちりプルっとした、わらび餅も飲み心地バツグンだ。
年の瀬が迫っている。2019年も残すところあとわずか。こんな慌ただしい時期にする話ではないかもしれないが、今を逃すと一生言い出せないかもしれないので どうか聞いていただきたい。この私、あひるねこには どうしても謝罪せねばならないことがある。その相手とは……スタバだ。
正確には「スタバ 銀座 蔦屋書店」に対してである。忘れもしない。あれは2017年4月20日のことだった。この日、東京・銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX(ギンザ シックス)」がついにオープン。私も現場に足を運んでいたのだが、そこで予期せぬ事件が起きてしまう。
全世界で展開されている『スターバックス』。世界中2万8000店以上あるなかで “世界一美しいスターバックス” と呼ばれる店舗が日本に存在していることは……すでに有名な話だろう。『スターバックスコーヒー富山環水公園店』だ!
その世界一美しいスターバックスが2019年10月から休業していたのをご存知だろうか? 理由は改装のため! そして2カ月経った12月19日にリニューアルオープンしたのだ。2カ月って結構長くない!? いったいどう生まれ変わったのか、実際に行って確かめてきた!
いつものごとく仕事をさぼり……もとい、息抜きをしにスターバックスに行った時のことだ。3時のおやつ用にと、スタバの定番商品「チョコレートチャンククッキー(税抜190円)」を購入。そこでふと、今までのクッキーと様子が違うことに気付いた。
従来はケースの中に入っていたクッキーが、袋入りになっている。「リニューアルしたのかな」と思い食べてみると、どこか懐かしい味わい。しばらく頭の中にあるお菓子データを探ったところ、ピンときた。不二家の “カントリーマアム” に激似じゃない?
ついにスターバックスも2020年1月から、紙ストローに切り替わるらしい。3月までに国内全店に導入するほか、5月からは一部のフラペチーノなどに使う太いストローも紙になるとのこと。やっぱりスタバともなると、紙ストローも緑色なのかしら……。
とまあ、それはさて置き。2019年12月4日より発売開始した『サンタブーツ チョコレート フラペチーノ』は、ストローがクッキーでできているという。食べられるストローなんて、そこそこ革命的なのでは? 飲み心地はいかがなものかと、実際に飲んでみたぞ。
クリスマスシーズンに入り、スターバックスでは次々とグッズやビバレッジが発売! 思考もお財布もついていけないレベルだが、皆さんはこのフードをご存知だろうか?
それは「クッキーズ ストロー チョコレート」。クリスマス仕様なキュート&ビッグな缶に入ったチョコクッキーなのだが、ある食べ方をすると……もうね、完全に罪の味だった。
皆さんは覚えているだろうか? おそらくこの世で1番大きいサイズのスターバックスの「ビッグロゴマグ」が販売されたことを。今から4年前の2015年のこと、オンラインストア限定で8万6400円という驚異的な価格で販売していた。マグカップとしてではなく、観葉植物の鉢受けとして販売していたもので、大人の男性1人で抱えるようなサイズの代物だ。
もしかしたら、それを凌ぐサイズの巨大マグが東京・丸の内の商業施設「KITTE」に登場したとの噂を聞きつけた。これは行くしかねえ! ということで、当編集部で購入したビッグロゴマグを携えてKITTEへと向かったところ、想像を超えるデカさで笑った!
スタバ福袋のエントリーに応募したら、約1時間後に「エントリー完了のお知らせメール」が来た。すぐに来ないからヤキモキしたけど、こういうこともあるみたい。だから、数時間前の私と同じように焦っている人よ、落ち着け!
本日2019年11月22日(金)はスターバックス新作フラペの発売日! ホリデービバレッジ第2弾は『ナッティ ホワイト チョコレート フラペチーノ(税別590円)』、イルミネーションのようにキラキラ輝くドリンクである。
香ばしいヘーゼルナッツと優しい甘さが特徴なのだが、ヘーゼルナッツと言えば……ああ、あのカスタマイズができるではないか! 海外スタバファンを魅了しまくる『ヌテラ フラペチーノ』!! 日本だと今しかできないスペシャルなカスタマイズなのだ。
唐突だがクリスマスって、皆さん何をしているの? 若い頃は恋人とデートなど、胸踊るイベントもあったりなかったり……したかもしれない。しかしある程度の回数、クリスマスを右から左へ受け流してきた記者のような人にとって、取り立てて特別な日ではない。
そうは言うものの、ちょっとくらいクリスマス気分を味わってみたくもある。手軽にクリスマスを満喫できる場所と言えば、スタバだろう。2019年11月22日よりクリスマスを迎えるキラキラした瞬間をイメージしたドリンク『ナッティ ホワイト チョコレート フラペチーノ』を販売しているからだ。
はい、みなさん席について~! 耳の穴をかっぽじって、先生の言うことをよく聞いて下さい。いよいよ今年2020年も、スターバックス福袋の購入方法について発表があったぞ。エントリーは2019年11月25日からとのこと。詳しい方法は以下をチェックだ!!
2019年11月1日(金)はスターバックスの新作フラペの発売日! クリスマスに向けたホリデービバレッジ第1弾は『メリーストロベリー ケーキ フラペチーノ(税別590円)』と『メリーストロベリー ケーキ ミルク(税別450円~)』だ。イチゴのクリスマスケーキがイメージされ、ときめく見た目と優しい味わいが特徴だ。
でもね、クリスマスケーキってイチゴショートだけじゃないよね。ということで新作フラペをカスタムして『メリー ガトーショコラ・フレーズ フラペチーノ』を作ってみよう!
2019年11月1日はスタバ新作の発売日! ホリデーシーズン到来ということで、新作ビバレッジのほかクリスマスグッズも登場している。
サンタクロースのタンブラーに、可愛いオーナメント、そして……何これ? 巨大なスタバカップも登場しているのだ!
ハロウィンは楽しんだかい? 仮装とかしちゃったかい? 年々勢いが増す日本のハロウィンは、見ているだけで楽しい。そして一晩明けて街を見渡せば、早くもクリスマス仕様に変わっているのも面白いではないか。切り替え早いのは良いことだ。
そんなこんなで、スターバックスでも2019年11月1日よりクリスマス商戦がスタート。『メリーストロベリー ケーキ フラペチーノ』の発売を開始した。いちごのショートケーキっぽいビジュアルで、老若男女胸キュン必至。飲んでみると味もケーキっぽくてビックリしたぞ。
ハロウィンとラグビーW杯の影に隠れがちだから言うけど、本日11月1日から「やよい軒」が期間限定で『鍋』を販売開始するよ。しょうが鍋定食、チゲ定食、すき焼き定食、特すき焼き定食と、商品ラインアップは基本的に去年と同じ。消費税が上がったにもかかわらず、値段も去年と同じだ。
ちなみに、個人的に去年から鍋を食いまくっているんだけど、やよい軒の『しょうが鍋定食』は一番オススメだね。うちの編集部にもファンが多いよ。それからそれから……
秋が深まり、ふと街の様子をうかがうとあっちもハロウィン、こっちもハロウィン。日本人は本当に祭り好きだよな。個人的には「いいぞもっとやれ!」と思っている。お祭り大好き!! そんな中、世界のスターバックスも、しっかりと世間の波に乗っている模様。
2019年10月18日17時22分より、『ハロウィン ダーク ナイト フラペチーノ』の販売を開始したのだ。今回のテーマは「夜の仮面舞踏会」。発売時刻も夜の幕開けとなる “日の入り” に設定しているという訳だ。なんともニクイ演出で、ワクワクするではないか。記者もさっそく飲んでみたぞ。
2019年10月11日(金)はスターバックスの新作フラペの発売日! 今年は仮面舞踏会をモチーフにした『ハロウィン レッド ナイト フラペチーノ(590円)』だ。ラズベリー・ストロベリー・クランベリーをミックスした甘酸っぱいレッドベリーソースが特徴。
スタバでベリーといったら……これしかないでしょ! 新作を早速カスタム、アポロ フラペチーノにしたら大正義だった!
2019年もアレの季節がやってきたな! そう、すっかり日本でも秋の定番行事となったハロウィン。スターバックスからも10月11日「ハロウィン レッド ナイト フラペチーノ」が登場した。
まずこちらのドリンクはビジュアルが印象的だ。赤色と黒色が効いていて、一度見たら忘れられないこと必至。飲んでみると大胆な甘酸っぱさとほのかな甘みを楽しむことができ、鮮やかな見た目をそのままギュッと凝縮したような味わいだったぞ。