「スターバックス (スタバ Starbucks)」の記事まとめ (2ページ目)
インパクトあるビジュアルで我々の度肝を抜いた、スタバの『メラ メーラ フラペチーノ』。ハロウィンらしくてテンションの上がる一杯だ。そちらがつい先日発売となったばかりだというのに、2024年10月18日に新たなギミックがプラスされた。
『パチパチ トリック』という、口の中で弾けるトッピングが登場したのだ。『メラメーラ』だけでなく、そのほかのフラペチーノにも追加できるという。しかも色が3種あり、袋にランダム封入されているらしい。
どこもかしこもハロウィンめいていて、歩いているだけで楽しい季節がやって来た。そんな中、スターバックスでもハロウィンがスタート。2024年10月11日より『メラ メーラ フラペチーノ』など、新作が続々登場だ。
この『メラ メーラ フラペチーノ』、赤と青の色合いが怪しげで、ハロウィンっぽくてとても良い。とにかくインパクトは大だが、味の想像はつかない……ということで、さっそく飲みに行ってみた。
ようやく暑さも和らぎ、過ごしやすくなってきた。あったかいドリンクでも飲んで、ホッと一息つきたいところである。
スターバックスが2024年9月30日に販売開始した『チョコレート ムース ラテ』はきっとちょうど良い。昨年(2023)も出ていた商品ではあるが、使っている豆に違いがあるという。
ほんのりと噂には聞いていた。今夏、スタバに激レアなドリンクが登場することもあれば、しないこともあると。
どういうことかというと、期間限定ドリンクが売切れ時にのみ販売されるフラペチーノが存在するらしい。その名も「マンゴー トロピカル クリーム フラペチーノ」。聞くからに美味しそうだが、ついぞ出会う機会はなし。
もう飲めないのだろうなと思っていたところ、なんと2024年9月12日から突如として一般販売されることになったのだ。
埼玉最大のスタバ特異点「越谷レイクタウン」。1つの商業施設内に7軒ものスタバが入居するという驚くべき状態になって久しい。
そこでふと思ったのだ。越谷レイクタウン内の全てのスタバでコーヒーを飲んだら、どれくらい時間がかかるのだろうか? やってみることに。
お芋の季節がやってきたぞーーーー! 毎年この時期は短いながらもその中で、さまざまな芋系商品が出るので楽しみにしている。秋って良いね……!!
スタバからも、この季節恒例となってきた芋フラぺが登場だ。その名も『焼き芋 香ばしカラメル フラペチーノ』といい、2024年9月4日発売開始。2日前より会員限定で先行販売も行われている。
折しもタリーズコーヒーでは8月28日より『&TEA OIMOティーシェイク』が発売されている。コーヒーショップが出すフローズンの芋ドリンク、それぞれに特徴がありそうで気になる。ひとつ比べてみようではないか。
もう夏は勘弁……と、思わずうんざりするような暑さが続いている。そうは言っても、夏はどこかへ行ってくれないので、せめて生活に涼を取り入れるしかない。
スターバックスが2024年8月7日から発売する『サンシャイン パイン フラペチーノ』なんて適任だ。見て爽やか、飲んでスッキリ、パインとシーソルトジェリーという最強の組み合わせだぞ。
7月10日から発売中のスタバ新作『ラブ&ピーチ フラペチーノ』に夢中であらせられる読者の皆さん、いかがお過ごしでしょうか。このスタバ新作というやつは国によって異なり、ぶっちゃけ現在ラブ&ピーチで騒いでいるのは日本人だけである。
ラブ&ピーチもなかなかにメルヘンな面構えをしているのだが、中国スタバの今季新作はさらに上級メルヘンだ。スタバっぽいか・ぽくないかは一旦置いておいて、写真を撮りたくなることは100%間違いない。むしろ写真を撮るために存在していると言っても過言ではないだろう。さっそくご紹介していく。
本格的な夏の訪れはこれからと思われるが、気温はすでに最高潮。今の段階でこれだけ暑いのであれば、これから一体どうなるのかと不安しかない。
そんな不安と暑さとを一時忘れさせてくれるような爽やかドリンクが2024年7月10日、スターバックスにて販売開始した。この時期の定番となっている『ラブ&ピーチ フラペチーノ』である。
じめじめした気候を一掃してくれそうなドリンクを、スターバックスが2024年6月26日から販売開始した。その名も『イチゴ バナナ フラペチーノ』である。
甘酸っぱいイチゴにもったりしたバナナの組み合わせなんて最高じゃない? さっそく飲みに行ったのだが、どことなく既視感が……。これ、セブンイレブンで売られているスムージーにちょっと似ているな。
みんなーーー! 2024年6月12日、スターバックスに『ほうじ茶 & クラシックティー ラテ』が帰って来たぞーーー!!
しかも今後定番商品化するらしく、嬉しい限りである。これからいくらでも飲めるならば、カスタムも楽しみたいところ。
そこで以前(2021年)販売された際に、爆流行りしていたにも関わらず、ついぞ試したことのなかった「ムースフォームとハチミツ追加」に挑戦だ。こんなの絶対に美味しいよ……。
なかなかに骨が折れたが、ようやくスターバックスの公式『ミニチュアコレクション』を手に入れた。せっかくなので、ここで披露させてもらおうと思う。
入手方法はとてもシンプル……ではあるのだが、すぐに手に入れられるものではなく、根気が求められる。まずはスターバックスへ通うことが、ミニチュアを手にする一歩だ。
スターバックスからまたもや、みんなが大好きそうなフラペチーノが発売された。2024年5月29日に販売開始した『バナナ ブリュレ フラペチーノ』だ。
バナナの旨味がギュッと詰まったドリンクで、繰り返し飲みたくなる美味しさ。同日発売のフードも充実しているなど、今シーズンのスタバに死角なしだ。
スタバと言えば、恐らくいま日本で……いや、世界で最も支持されているコーヒーチェーン。きっとほとんどの側面で好評なのだと思うが、満足度を安定して下げていると思われるのが紙ストローだ。
登場から何年も経つが、相変わらず不評である。私は普通のコーヒーはもちろん、フラペチーノ系すらも5秒で飲み終わる優れた吸引力を持っている。紙ストローと触れる時間が短く、ふやける隙を与えないため不満もない。
しかし世の多くの方はあれを未だ許していないように見受けられる。SNSで「スタバ 紙ストロー」で検索すればほら、今日も最新の怒りの投稿を検出できる。
スタバのストロベリーフラぺが好評のようだ。そりゃあそうだ、美味しいもんねアレ。そちらが発売されたばかりではあるが、2024年5月15日に新作『抹茶 イチゴ クリーム フラペチーノ』が登場した。
しかもこちらは、たったの14日間の限定販売。ぽやっとしていたら飲み逃がしてしまうこと請け合いである。急ぎ発売日にスタバへ行ってきた。
待ちに待ったスタバのストロベリーフラペチーノが、今年(2024)もやって来た。5月8日より発売開始とのことで、またもや行列不可避なことだろう。
もちろん、それはそれで飲むのだがちょっと待たれよ。あちらこちらで申し合わせたようにストロベリー系のドリンクが出ているが、中でもプロントの『ストロベリーパフェラテ』がなかなか良いぞ。
ついにリニューアルオープンした渋谷スクランブル交差点のTSUTAYA。休業してる間は前を通る度「そう言えば休業してたんだった」と思ったもので、ガチのスクランブル交差点のランドマークとなっていたことが身に染みた。
これぞ、なくなって分かるもの。正直、寂しかった。ゆえに、リニューアルオープンした今、電気が点いてるだけでちょっと安心する。そこで先日、初めて入ってみたところ、2階のスターバックスがヤバイことになっていた。