「お弁当」にまつわる記事
「衝撃プライス!!」&「にんにく足りてますか?」の二段攻撃に完全にやられてしまった。何の話かというと、生鮮市場TOPで見かけた弁当「お肉たっぷりスタミナ丼」である。あまりにも濃厚なビジュアルに圧倒され、ノーマルサイズではなく……
ビッグサイズの「満腹! 2倍盛りお肉たっっぷりスタミナ丼」を買っちゃいました。期間限定価格で540円。弁当には「この商品ぜったい!! 得」とも書いてある。たしかに得だろう。というわけで今回は……コスパ最高のスタミナ丼を紹介したい。迫力すげええええっす!
最高! もしかしたら今年(2020年)イチの商品かも? そのくらいの推し。なんなら宣伝部長になったって良い。何のことって、セリアで買った保存容器、その名も『そのまま食卓ボウル(食卓ポット)』シリーズである。
もしも今、お弁当箱を探しているのなら、騙されたと思ってとりあえずコレを使ってみて欲しい。なにせ1つ100円だ。失敗したってそう痛くないし、タッパー的に使ったってオッケーだし。でもね、ぜひ、ここはひとつ、イレギュラー的な使い方「お弁当箱」としてヨロシクなのです!
緊急事態宣言が出ている間、弁当ばかり食っていた。特にステーキとか焼き肉とかの肉系のお弁当。その中には、二度と食べたくないと思うものもあった。だが、一方で「この弁当は今後も続けて!!」と思わずにはいられないものもあった。
そこで今回は、「今後も続けて欲しい牛肉系の弁当」の中からTOP5を紹介したい。私個人の好みで恐縮だが、なるべく多くの人がその味を堪能できるように、出来るだけ全国展開しているチェーン店を選んでみた。こんな感じだ。
手続き関係の事で、どうしても新宿に行かねばならない用事があった。初めて行く訪問先。場所を調べてみると……あぁ、この辺かぁ。フルーツパフェで有名な「果実園リーベル」の近くじゃないか。リーベル、うまいんだよなぁ……。
そういえばリーベル、最近どうなっているのだろう……と調べてみると、テイクアウトを始めていた。期間限定「季節のフルーツサンド」らしい。よ〜し、ついでに買ってみるか!
健康ブームに後押しされて、近年特に注目されるようになった玄米。「毎日でも食べたい」という人だっているだろうが、玄米ゆえに炊くのが面倒だったり、お弁当を買うにも値段が高かったりする。ズボラなフリーターの私(hirazi)には切実な悩みなのだ。
そんな悩みを解決するかのように、発芽玄米のお弁当を税込350円で販売するお弁当屋さんが、池袋でひっそりと営業しているので紹介したい。ちなみに私は昼と夜の2食を、このお店のお弁当で済ませることもあるくらい、ヘビーユーザーである。
続きを全部読む
もっともっと、自作のお弁当を豊かにしたい! そんな人にオススメなのが、冷やしそば&つけ汁を持参し、いつでもどこでも「冷やしのつけそば」を楽しめるという、通称『冷そば弁当』(いま私が命名した)であるが、このたびナイスな容器を発見した。
それは百均で売られている「薬味保存パック」だ。小さいタッパーの中にザルが付いているアレだ、アレ。本来の使い方は、汁まみれになってほしくないネギなどの薬味を入れたり……なのだが、ここにそばを入れると実にグッドな塩梅だったのである。
男女がうまくやっていくには、コミュニケーションが一番大切だというが、これがナカナカ難しい。男性は、あまり心の内を打ち明けないものだし、逆に、女性は喋りすぎて全てをシェアしがちだからだ。
そして、ある女性がネットで、「彼氏が、毎日こっそりホットドッグを食べているんです! どうしたらいいんでしょうか!?」との恋愛相談を投稿。どうやら、この二人もコミュニケーションの欠如から問題が起こったようなのだが、思ったよりも事態は深刻そうなのである。