10月某日、私の元にJR東海から気になるメールが届いた。静岡県の久能山東照宮がJRと組んで、凄まじい計画を立てているらしいのだ。
なんでも東照宮ができてからの400年間、神職以外は誰も立ち入ることが許されなかった禁足地に、3日間限定かつ人数限定で一般人でも入れる機会を作るというのだ。
具体的には2024年12月14日と、2025年1月25日、そして3月2日を予定しているそう。その実施に先駆けてプレスツアーを行うというのである。そいつは、行くっきゃないだろ……!!
10月某日、私の元にJR東海から気になるメールが届いた。静岡県の久能山東照宮がJRと組んで、凄まじい計画を立てているらしいのだ。
なんでも東照宮ができてからの400年間、神職以外は誰も立ち入ることが許されなかった禁足地に、3日間限定かつ人数限定で一般人でも入れる機会を作るというのだ。
具体的には2024年12月14日と、2025年1月25日、そして3月2日を予定しているそう。その実施に先駆けてプレスツアーを行うというのである。そいつは、行くっきゃないだろ……!!
2024年11月15日から上映が開始された映画『グラディエーターII 英雄を呼ぶ声(以下Ⅱ)』。前作は2000年に公開されたラッセル・クロウ主演の超名作だ。
演技も美術もストーリーも素晴らしく、最も優れた映画のうちの1本と言って差し支えないだろう。あれから24年経っての続編。
私は予告編も何もない頃に試写会で視聴させて頂いたのだが、当初はぶっちゃけ、続編と言えど前作とのつながりは希薄な、全く別のグラディエーターの物語だろう……と思っていた。いやいや、本作は完璧に地続きで、テーマも宿すソウルも同じ、ガチな続編だ!!
絶賛放送中のアニメ「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」。令和最新の「るろ剣」のアニメだ。ジャンプ連載時に小学生でタイムリーに読んでいた私も、もちろん見ている。
96年版のアニメも素晴らしい出来だったが、令和版も素晴らしいクオリティだ。最新30話は、京への道すがら左之助が悠久山安慈に出会い、「二重の極み(フタエノキワミ)」の修行を開始したところ。
それに合わせ、アニメ公式X(Twitter)が狂気を感じさせるチャレンジを開始した。これ……左之助まあまあ死ぬんじゃないか……!?
2024年のハロウィン前夜、ついに日本にマック史上、最もヤバい説もあるシェイクが上陸してしまった。北米全土で凄まじいブームを引き起こした、「グリマスシェイク」だ。
あちらでは2023年6月11日から1か月間、マックのマスコットの1人であるグリマスの、52周年のバースデーを祝う商品として登場。SNSでは広くグリマスに祝辞を述べ、グリマスシェイクを美味しく飲むというほほえましい動画が投稿されたのだが……どういうわけか、それ等はほぼ全て、衝撃的な結末を迎える。
2024年10月30日から、コメダで「東京ばな奈」とコラボしたメニューの提供が始まった。東京ばな奈と言えば、言わずと知れた東京土産。
今回のコラボでは、コメダ定番の3種のフードが東京ばな奈フレーバーになるという。はたしてどのような仕上がりなのか、さっそく食べてみることに。
前々から思っていたが、JRグループのどの会社だろうが、新幹線の車内販売のスナックや酒は、高確率でウマい。いわゆる “当たり” 率が高いと感じている。
おそらく各社それぞれ、バイヤー的な役割の部署が自信をもって選んできているのだろう。乗るたびに面白そうなものは無いかとチェックするのだが、酒だとその後の都合によっては気になっても買えないという場合がある。例えば、新幹線を降りたらすぐに仕事みたいなケースだ。
そういうわけで、ここは敦賀駅! これから東京に帰るのだが、私はここでどうしても入手したいものがあった。
それは、敦賀駅のレジェンド駅弁「元祖鯛鮨」だ……! 121年前から敦賀駅で駅弁を売り続けている塩荘のものである。敦賀に来たら、これを食わずには帰れまい。
2024年9月末に「10倍ストロングミント飴」がX(旧Twitter)でバズり、恐らく今、ネットで最も高い注目度を持つであろう『浅草 飴屋』。ミントは強ければ強いほどいいという思想を持ち、その手の商品が出る度に嬉々として食べてきた私も気になっていた。
浅草は浅草寺のすぐそば。花やしき通りに店舗を構えるこのお店に、やっと行くことができた。せっかくなので何種類か買って食べてみたところ、「10倍ストロングミント飴」が期待越えだっただけでなく、他の飴もめちゃくちゃ面白く、美味いことが発覚!
2024年10月16日に行われた、サイゼの定期的なグランドメニュー改定。最も注目度の高い変化は、恐らく「カリッとポテト」の消失と、新たに加わった「ポテトのグリル」だろう。
私個人としては、これはまあまあな等価交換だと認識している。「カリッとポテト」も「ポテトのグリル」も、それぞれの長短は同格で、総合的にはプラマイゼロみたいな。
「グリーンサラダ」と「モッツァレラのサラダ」も消えていたが、別に……と思っていたのだ。ある事実を知る、今日までは。
北陸新幹線の延伸で東京からのアクセスが飛躍的に向上した福井県。観光スポットは色々あるが、まずキッズがいる家庭なら恐竜博物館はきっとプライオリティが高くなるだろう。
では大人は? そこはやはり温泉だろう。福井にはいくつか温泉があるが、今回私が泊まった芦原(あわら)温泉の旅館「グランディア芳泉」がかなりテンション上がったので、紹介するぞ!
2024年10月16日から、サイゼのグランドメニューが改訂された。公式のリリースによると、メニューのデザインが変わったということがビッグに報じられている。
森本千絵氏を起用し、より洗練されたものになったもよう。それは素晴らしいことだ。ではビジュアルが変わっただけで、提供される料理は同じままのか? 否! 今回の改定でも新しく登場した料理と、消えた料理がある。さっそく食べてみよう。
北陸デスティネーションキャンペーンの実施にともなう福井県主催のプレスツアーで、私は初めて福井県に来ている。今いるのは、かの有名な東尋坊だ……!
さすがは日本一有名と言っても過言ではない断崖絶壁。事前情報では、世界でも屈指の規模の柱状節理を見られる貴重なスポット。良い眺めだなぁ。そんな感じで景色を楽しんでいたら、とんでもない話を聞いてしまった。
首都圏で生活する私にとって、福井は距離以上に遠い場所だった。北陸新幹線延伸前は、金沢でサンダーバードだかに乗り換えるか、東海道新幹線で米原で乗り換え、どちらにしろ3時間半……という感じだったからだ。
2024年3月16日に金沢~敦賀間が開業して事情は変化したが、やはりイメージというものがある。北陸は新潟・富山・石川で十分っすよ(笑) その感覚のまま生きていたら、福井県を刺激してしまった。古いイメージで福井をハブっている私に、真髄を知らしめるという。
いよいよ2024年10月11日に公開となる『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』。正式なタイトルは長いので、本記事では便宜上「ジョーカー2」という略称を使わせてもらう。
私は9月半ばに都内で行われた完成披露試写会にて本作を視聴させて頂いた。真っ先に思ったのは、これは荒れるということ。特に熱心なジョーカーファンからの評価は、恐ろしく低くなりそうだ。ちなみに私の感想はハッピーエンドである。
公開日の金曜は平日だが、奇しくも直後は三連休。1作目の人気からして、多くのファンが見に行くだろう。そしてSNSでは酷評がバズるに違いない。では駄作なのか? そうは思わない。この映画は妥当すぎるのだ。ゆえに荒れてしまう。
2024年10月4日より、ついに公開となった『シビル・ウォー アメリカ最後の日』。内戦が起きた現在のアメリカを舞台に、それを追うジャーナリストの視点で、荒れる米国内の様子を描いた映画だ。
アメリカ本国では春に公開。次期大統領選に向けた対立も相まってか、大いに注目されていた。日本でも楽しみにしていた人は多いのではなかろうか? 私も完成披露試写会にて視聴したが、本作は多角的な楽しみ方のできる意欲作だ! ネタバレ無しで、見どころについて触れていこうと思う。
私が最後に髪を切ったのは、2019年の後半とかそれくらいだった。いわゆる「コロナ禍」が始まる前のことだ。
ほどなくして新型コロナが猛威を振るい、緊急事態宣言が発令された。一時期、社会全体が髪を切りに行くのも自粛するというような状態になったのを覚えているだろうか。
こうして髪を切るタイミングを失った私は、ふと思い立った。じゃあ限界まで伸ばして寄付したらええんちゃう? セフィロスみたいにしてやんよ!!
2024年10月1日から12月22日まで、東京国立近代美術館で素晴らしく尖った展示が行われる。その名も「ハニワと土偶の近代」。
えっ、16日から東京国立博物館でも国宝指定50周年記念 特別展「はにわ」が始まるぞ? 被ってないか……!? と思ったあなたは鋭い。
展示の名前だけ見ると、一方はハニワと土偶。もう一方はハニワ。違いは土偶の有無だけに思える可能性を否定できない。しかし両者はけっこう違うのだ。近代美術館の方は、だいぶ凝った切り口でハニワと土偶に迫るぞ!!
幕張メッセにて絶賛開催中の「東京ゲームショウ2024(以下、TGS2024)」。週末の一般公開日を楽しみにしている方も多いことでしょう!
本記事ではビジネスデイの26日に撮影してきた、各ブースを彩る公式コスプレイヤーとコンパニオンの姿を皆さんにお届けするぞ!
やっと長すぎた夏が終わりそうなここ数日。今年の都内は5月半ばあたりから30度近い気温に至っており、その時点から完全に「夏」だった気がする。
昭和と平成の夏は終わると物悲しかったが、令和に入ってからは長く過酷すぎてそうでもなくなった。皆さんも、ここ数年は夏の思い出的なものを多めに作れているのではなかろうか。
私も今年の夏は、京都に関して印象的な気付きを得た。6月に行った時のことだ。これこそは、都市として最も貴重な側面の1つではないだろうか……?