「北関東」の記事まとめ

本日10月28日は群馬県民の日! 他県民も無料になる観光施設30カ所以上をまとめてみた

ハッピーバースデー、グンマー。本日10月28日は “群馬県のお誕生日” である。

これを記念して群馬の観光施設(30カ所以上)が本日限定で無料開放されるぞ! 群馬県民はもちろん、他県民もタダで利用できて超お得!!

無料になる観光施設をサクッとまとめてみたので、ぜひ参考にして「群馬県民の日」を楽しんでほしい。

一部に “群馬県民のみ無料の場所” も記載しているので注意されたし。

続きを全部読む

ご当地ファミレス「ばんどう太郎」がすごい! とくに「味噌煮込みうどん」と「10食限定まる特ランチ」が最高!

ばんどう太郎」といえば、茨城・栃木・埼玉・群馬・千葉に80店舗以上を展開している和食ファミレスである。総本店は茨城にあり、地元民御用達のご当地レストランだという。なんならケンミンショーでも紹介されたことがあるらしい。

そんな「ばんどう太郎」に最近ハマっている。というのも、メニューがメチャメチャ豊富で、名物の味噌煮込みうどんがマジで激ウマ。さらに10食限定の「まる得ランチ」は開店前に並ぶレベルの超お得なセット内容なのだ。詳しく紹介したい。

続きを全部読む

【北関東で爆ウケ】老舗スーパー『とりせん』の知る人ぞ知る名物メニュー「ハンバーガー」がマジで最高! デカくて安くてうまい!

「安全です! 新鮮です! とりせん!」といえば、群馬・栃木・茨城・埼玉に60店舗以上を展開するスーパーマーケット『とりせん』のテーマ曲。最近、私がホームとしているスーパーだ。店内が明るくて清潔感があるので気に入っている。

調べたところ、とりせんの創業は明治45年(1912年)……なんと2022年に110周年を迎えた超老舗だったのだ。Wikipedia曰く「1912年は徳川慶喜が自動車を入手した年」らしい。って、マジかよ。

とにかく今回は、北関東民を代表して、とりせんの知る人ぞ知る名物商品……「ハンバーガー」を紹介したい!

続きを全部読む

【衝撃】北関東ご当地ハンバーグ店「フライングガーデン」がローソンとコラボしていた! 地元民も喜ぶ理由とは…

ローソンの弁当コーナーでまさかの商品を発見した。北関東が誇るご当地ハンバーグ店「フライングガーデン」とのコラボ弁当である! あの『爆弾ハンバーグ』で知られるフライングガーデンとローソンが夢のコラボを果たしていたらしい……ただし関東限定でっ!

ちょうどフライングガーデン気分だったので試しに買ってみることに。ラインアップは「ハンバーグ & チキンプレート」「とろ〜りスパ」「チキンサンド」の3種類。少し悩んだ結果……「ハンバーグ & チキンプレート(592円)」を購入。よし、さっそくいただきます!

続きを全部読む

【地元民オススメ】群馬・栃木・埼玉の焼肉レストラン「大陸食道」のランチがコスパ最高!『メガパワーランチ』のご飯大盛りでスタミナチャージ!

北関東の夏はハンパなく暑い。ついにお天気キャスターの「今日は群馬、栃木、埼玉で38度を超える危険な暑さとなりました。明日も危険な暑さが続く見込みで〜」というセリフも暗記してしまった。そんな酷暑を乗り切るために私がやって来たのは……

群馬・栃木・埼玉で展開している焼肉レストラン「大陸食道」。同店のランチが人気らしく、夏バテ対策に地元民オススメの “大陸ランチ” とやらを食べにきたのだ。ロードサイドに店舗を構える大型焼肉店だから存在自体は知っていたものの、今回が初めての入店である!

続きを全部読む

【お得速報】本日11月13日は茨城県民の日! “他県民” でも無料&割引になる人気スポットをまとめてみた

本日11月13日は木村拓哉さんの誕生日であり、ウーピー・ゴールドバーグのバースデーでもあるが、「茨城県民の日」だということをご存知だろうか。

この日に限り、茨城県内の文化施設などが20カ所以上も無料、もしくは割引で利用可能となる。茨城県民はもちろん、他県民でもサービスの対象だ。

そこで今回は、無料&割引になる人気スポットをサクッとまとめてみたので、ぜひ参考にしてみてほしい。一部茨城県民のみ対象の場所も記載しているので注意されたし!

続きを全部読む

【戦争の予感】「東京在住者が行ったことのない関東の県ランキング」が発表される → 北関東民がブチギレそうな結果に…

日本全国47都道府県、それぞれの土地にそれぞれの良さがある。きっと1度足を運べば「ああ、また来たいな」と感じることも多いハズだが、実際問題として「行ったことが無い都道府県がある」という人は多いのではなかろうか?

もちろん、物理的に遠くて行けないことが最大の理由と推測されるが、中には「近くても行ってない県がある」という人もいるらしい。例えば今回発表された『東京在住者が行ったことのない関東の県ランキング』によれば、約20%もの人が「〇〇県」を訪れたことがないようだ。

続きを全部読む