「大晦日」にまつわる記事
人生は辛いことが多かった奴の方が強いと思うんで……2021年大晦日に開催された「RIZIN.33」の主役、扇久保博正選手の言葉である。全格闘技ファンが注目したバンタム級トーナメントがとうとう完結。地獄の果てに立っていたのは、扇久保博正であった。
優勝後のマイクで公開プロポーズ & 成功、そして優勝賞金1000万円をゲット。一晩ですべてを手に入れた男は、当然ラストのラストに “勝利のアレ” をキメてくれると信じていたのだが……あらためて大晦日の超激闘を振り返りたい。
「紅白歌合戦」や「笑ってはいけない24時」の例を挙げるまでもなく、大晦日から元旦にかけて各テレビ局は年に1度の “超特番ゾーン” に突入する。どのチャンネルに合わせても豪華な番組ばかりだから「正月はテレビを見てダラダラ過ごす」という人も多いことだろう。
そんな中、ぜひとも注目していただきたい……というか注目せざるを得ないテレビ東京の特番をご紹介したい。2018年1月1日0時50分からテレビ東京が放送するのは、落とし穴だけの2時間特番! その名も『落ちましておめでとうございます! 落とし穴未経験の芸能人・落ち初め大連発SP』である。
皆さんはお気づきだっただろうか? 2016年の大晦日。つまり昨日である。Facebookに「あけましておめでとう」や「Happy New Year」と投稿すると、それらの文字にある変化が起きていたことを。
その変化とは、文字をタップもしくはクリックすると、画面上に花火が上がっていたのだ。これはめでたい! 新年を祝福する粋な演出だな~と、私(佐藤)は思っていたのだが、年明けの朝、改めて確認してみると……。
2016年も早いもので残すところあとわずか。クリスマスからあっという間に年末ムードへと切り替わり、いよいよ新年を迎えようとしている。社会人であればすでに仕事は終わり、ゆっくりとした時間を過ごしている人も多いのではないだろうか。
さて、久しぶりの大型連休となる年末年始。実家に帰る、旅行に行くなど過ごし方はそれぞれだろうが、意外と時間を持て余してしまうのもこの時期である。ということで今回は「年末年始あるある」を60連発でお届けしよう。
2015年も残すところ、あと1カ月。は〜ああ〜、この1年で私は一体何を成し遂げただろうか……と考えると何だか気分が重くなる。もう、寝転がって、泣きながら、パンをかじっていたい気分だよ!
はい! そんなふうにお考えのみなさんに、朗報だ!! なんと今、Facebook 上で「大みそかの夜には1人で寝転びながら、泣いて、パンを食おう」とのイベントが告知されているのだとか。ええええ、これぞまさに謎イベント。一体、どんな内容なんだよ!
新年を迎える12月31日から1月1日に日付が変わる瞬間……。冷静に考えれば、1/365のたった1日に過ぎないのだが、特別な感情がふつふつと沸いてくるのが人間のお茶目なところ。むしろ、「乗るしかない! このビッグウェーブに!!」である。
1年に1度しかないこの機会。どうせなら「イェーイ!」とか「ハッピーニューイヤー!」なんてありきたりのフレーズではなく、『感情むき出し&全力シャウト』で2015年を迎える方法をオススメしたい。さあ、みんなやってみようぜ!