「ホログラム」の記事まとめ
オンラインでミーティングや飲み会ができるとはいえ、やはり友人知人に会えないのは寂しいものだ。せめて、その姿を身近に感じたい。在宅勤務が始まってすぐに、私(佐藤)はそう考えた。映画『スターウォーズ』に出てきたホログラムみたいなものがあれば、存在を感じられるのではないか?
最近、モバイルプロジェクターをレンタルした私は、とてもいいアイディアが浮かんだ! それは、顔を覆う「フェイスシールド」に映像を投影するというものだ。実際にチャレンジしてみたところ、想像よりもずっと上手く行ったぞ!!
マイクロソフト社といえばWindowsやOfficeでお馴染みのコンピューター技術会社だ。そのマイクロソフト社の開発チーム「Interactive 3D technologies」が発表したコミュニケーションシステムが今話題となっている。
そのシステムの名前は『ホロポーテーション』である。簡単に言うと、頭部に装着するゴーグル型ディスプレイ「ヘッドマウントディスプレイ」を使って、遠くにいる者同士があたかも同じ部屋にいるかのような感覚で会話できるコミュニケーションシステムなのだが、これがマジで凄いのだ。
一人暮らしは何かと寂しいものである。家に帰っても部屋は真っ暗。何をするにしても自分でやらねばならず、慣れているとしてもどこか寂しさを感じるものだ。特に今の時期は、身も心も寒くなる。
しかし、これからはそんな一人暮らしともオサラバだ。なぜなら世界初のホログラムコミュニケーションロボット「Gatebox」が爆誕! なんと自分好みのキャラクターと一緒に暮らせるというのだ!
学生たちは夏休み、そしてすでにお盆休みに突入しているという人も多いと思う。そうなると、世のお父さんたちは子どもの夏休みの自由研究の手伝いに駆り出されることになるのではないだろうか。昆虫採集は面倒くさいし、だからと言ってそれに代わる何かがある訳じゃなし……。
・お父さん必見!
という、頭を悩ませるお父さんに打ってつけの工作が最近話題になっているのでご紹介したい。それはスマホを使って簡単に3Dホログラムを見るというものだ。材料は使わなくなったCDケースだけ。これで子どもたち大喜び! 「パパ、カッコいい」と言われる可能性も十分にあるぞ!
夏の風物詩にもいろいろあるが、なんといっても外せないのは「幽霊」だろう。怖くてホラーものは見れないよぉぉぉと言いつつも、うだるような暑さを吹き飛ばすためにも恐怖が欲しくなる……不思議なもので、夏はそうなってしまうものだ。
今年もそんな季節が到来したが、海外で幽霊にまつわる凶悪ドッキリ動画が作成されていたのでご紹介しよう。なぜ凶悪なのかというと、ホログラム(レーザーを使って記録した立体画像)で少女の幽霊を作り出してビビらせるというガチすぎるドッキリなのである!
漫画『ドラゴンボール』といえば孫悟空、孫悟空といえば かめはめ波! そういった図式が成り立つように、同漫画を知っている男子であれば、一度は かめはめ波を出したいと練習したことがあるだろう。夢のまた夢と知りつつも……。
だがしかし! なんと現実に一歩近づいた動画「ZW Design – Holografia Goku – Dragon Ball Z」が YouTube に公開されていたのでご報告だ。永遠の少年たちは感涙必至。必見の内容となっているぞ!
『Thrille』『Bad』『Black Or White』『Beat It』……世界中で知られている名曲を多く残している“キング・オブ・ポップ”、マイケル・ジャクソン。2009年に亡くなったものの、今も絶大なる人気を誇るミュージシャンだ。
そんなマイケルが、なんとホログラムで復活したとして世界中で話題になっている。YouTube の動画「Michael Jackson – Slave To The Rhythm」で、パフォーマンスを確認できるぞ。