トマトの濃厚な甘みがおいしいハヤシライス。鍋にルウと具材を入れるだけで完成するため、作ったことがある方も多いだろう。
ただ……ルウから作ったことがある方となると、その数はがくっと減るのではないだろうか。
筆者もつい先日まで、ルウからハヤシライスを作るなんて特別な材料を揃えたり難しい工程を踏んだりしないと無理なんじゃないかと思っていたのだが……
なんとスーパーで普通に売っているあれを使えば、誰でも簡単に0からハヤシライスを作ることができるらしい。
トマトの濃厚な甘みがおいしいハヤシライス。鍋にルウと具材を入れるだけで完成するため、作ったことがある方も多いだろう。
ただ……ルウから作ったことがある方となると、その数はがくっと減るのではないだろうか。
筆者もつい先日まで、ルウからハヤシライスを作るなんて特別な材料を揃えたり難しい工程を踏んだりしないと無理なんじゃないかと思っていたのだが……
なんとスーパーで普通に売っているあれを使えば、誰でも簡単に0からハヤシライスを作ることができるらしい。
カリカリサクサクの食感と香ばしい風味を楽しめる唐揚げ。この料理を作るためには、鍋で揚げるにしろフライパンで揚げ焼きにするにしろ絶対に油が必要だと思っていた。
しかし、東京下水道局の公式サイトに掲載されていたレシピによると……なんと油を一切使わずに唐揚げが作れるのだという。
──えぇ!? だって唐「揚げ」だよ!? 名前に「揚げ」って入ってるものを、どうやったら油なしで作れるんですか……!?
世界には、普段日本で過ごしているとなかなか味わう機会がない様々な料理がある。
わざわざ専門店まで行かないとメニューに載っていなかったり、自作しようと思っても材料を手に入れるのが大変だったりするんだよな。
しかし今回見つけた「シャクシュカ」というイスラエル料理は、日本のスーパーで売られている材料で簡単に作ることができるらしい。
いったいどんな料理なんだろう……!? 実際に作ってみることにした。
♪しかのこのこのここしたんたん、しかのこのこのここしたんたん……
最近このフレーズが頭から離れない。先日放送が始まったアニメ「しかのこのこのここしたんたん」のオープニングテーマ・「シカ色デイズ」のイントロ部分である。
妙に中毒性のあるリズムのおかげですっかりタイトルがインプットされてしまい、あらすじが気になって調べてみたところ……
「一人の少女(元ヤン)が一人のシカ(?)に出会うガール・ミーツ・シカ物語開幕!!」(公式サイトイントロダクションより引用)
…………なんて???
ある日、大宮駅に立ち寄った時のこと。お土産コーナーでなんだかものすごく見覚えのあるものを発見した。
紫色のペーストが、船のような形のタルトの上に乗っている。沖縄の銘菓・紅いもタルトがなんでこんなところに? と近づいてよく見てみたところ……ん!?
これ、紅いもタルトじゃない……!! 「川越紫芋たると」だ!!
ケーキってなんであんなにおいしいんだろう。叶うなら誕生日とか記念日とかの特別な日だけじゃなく、毎日のように食べたい。
まあ、そんなことをしたらお金が秒で消えていくのは目に見えているから、なかなか実行はできないんですけどね……
しかし「セブンプレミアム」の公式サイトによると、たった2つの材料でまるでレアチーズケーキみたいなスイーツを作れるんだそうだ。
そ、そんな錬金術みたいなことが可能なんですか……!?
さっと振りかけるだけで、料理に華やかな風味を添えてくれるハーブ。
1種類だけでももちろんおいしいけど、複数の種類を組み合わせるとよりオシャレな味を作り出すことができる。
──ってことは、いろんな種類のハーブを組み合わせれば組み合わせるほど最高にオシャレな風味が作れるんじゃないか!?
気になったので、さっそくハーブを準備して挑戦してみることにした。
先日、「ハヤシライスとカレーを混ぜてみた」という記事をアップしたあとのこと。読者の方からこんなメッセージをいただいた。要約するとこんな感じだ。
「ハヤシのおかげで甘口のカレーがよりマイルドになるなら、中辛や辛口のカレーの辛みを軽減することもできるのではないでしょうか?」
──なるほど確かに!! あれだけまろやかさが増してたし、その可能性は高そうだ。
めちゃくちゃ気になったので、実際に食べて確かめてみることにした。
皆さんは、お茶漬けに何をトッピングするのがお好きだろうか?
鮭やしらす、梅干しに明太子……人によって様々な食材が思い浮かぶと思う。もちろん何のトッピングもせず、そのまま食べてもおいしいよね。
そんなふうに幅広い食材と相性がいいお茶漬けだが……
「お茶漬け海苔」や「おとなのふりかけ」で有名な「永谷園」のレシピによると、なんとあの意外な料理とも相性がいいんだとか。
自分で作るとなると、何となく難しそうな気がする鶏ハム。
作り方を調べてみると、案の定加熱に時間がかかったり塩抜きが必要だったり……何かと気にかけなければならないようだ。
大体どのレシピを見てもそれなりの手間がかかっていたので、「大変そうだな」と思っていたのだが……
日本ハムの公式サイトで、なんとレンジで作れる鶏ハムのレシピを見つけてしまった。
え、あれだけ気を配ってやっと完成する鶏ハムをレンジに任せて大丈夫なの……!? 実際に作って確かめてみることにした。