12月に入ってからというもの、寒さが本気を出してきた。私の住んでいる都内は最低気温1桁が当たり前となり、街を歩く人の服装も冬仕様へ。もはや防寒対策なしでは過ごせない時期になった。
これからさらに気温が下がることを想像するだけで震えてくるが、私はすでに寒さの限界を迎えようとしている。こういうのも、オフィスのマイデスクは位置関係から寒さMAX。下半身がもげてしまう勢いで凍えているのだ。
12月に入ってからというもの、寒さが本気を出してきた。私の住んでいる都内は最低気温1桁が当たり前となり、街を歩く人の服装も冬仕様へ。もはや防寒対策なしでは過ごせない時期になった。
これからさらに気温が下がることを想像するだけで震えてくるが、私はすでに寒さの限界を迎えようとしている。こういうのも、オフィスのマイデスクは位置関係から寒さMAX。下半身がもげてしまう勢いで凍えているのだ。
お礼やお返しの品を贈る時に便利なカタログギフト券。相手に好きなものを選んでもらうのだからハズしようがない。とは言え、実際に届く商品を自分で確認できるわけではないので、少々不安な部分があるのもたしかである。
そんな時に役立つのが購入者の口コミ、なのだが……。以前も書いたようにカタログギフトに関しては、口コミがまったく参考にならない。グルメ系のギフトにしたって、「自分は食べてないけど相手は喜んでくれました」くらいしか書かれていないのだ。いやいや、そんなん当たり前だろ!
というわけで今回は、Amazonで人気のカタログギフト券を自分で自分に贈ってみようと思う。これにより、正確な口コミがお伝えできるはずである。
何ごともそうだが、他人が良いと言ったからといって、自分もそう感じるとは限らない。分かりやすいのが、Amazonや楽天市場のレビューだ。「利用者の声」が絶賛の嵐だからといって、誰にとっても満足できる商品とは限らないだろう。そして逆もまた然り。
──ということを踏まえてお伝えしたいのが、私がAmazonで購入した耳かき『Plaisiureux 耳かき カメラ 高画質 みみかき 耳かきセット 耳掃除 写真撮影 マイクロスコープ』である。これが正式名かどうかは不明だが、こちらの商品は「AndroidやWindowsで自分の耳の中を見られる」というのがウリらしく、私が発見したときにはAmazonベストセラー1位(2018年11月9日時点)であった。
そのときのAmazonでの価格は1890円。「耳かきの割に結構するな」というのが率直な感想だったのだが、なんか面白そうな予感もする。「どうしよう。買ってみようか。やめとこうか。自分の耳の中を見たいけど、高いしなぁ」と悩んだ末に……ポチっ。