「柔道」にまつわる記事
天は二物を与えず、とは言うが、場合によって「天は二物どころか三物も四物も与える」ことがある。逆に、一物も与えられていない記者のような小市民は毎日を必死に生きるしかないわけだが、今回は少なくとも二物が与えられている天才少女をご紹介したい。
以前の記事で、ちょっと変わった二宮金次郎像について紹介した。その金次郎像は、「薪」を背負っているのではなく、背中にジェットパックを装着しており、今まさに飛び立とうとしているのである。題して「ジェット二宮金次郎」だ。
この作品を手掛けたアーティスト、飯野哲心氏がまた新たな挑戦をしている。今度は、柔道とアートを掛け合せた「Judo Painting」だ。絵具漬けにした道着を着た2人の男が、真っ白な畳の上で、ひたすらお互いを投げ合う。そうして生まれてくるものとは一体?
以前の記事で、りゅうちぇると対決した私(せいちぇる)。関係者もザワつく異様な雰囲気の中、りゅうちぇるが多用しているかわいいポーズ「すべり台」の正体を突き止めた。しかし、一矢報いたと同時にりゅうちぇるへの道は長く険しいことも思い知らされた。そんな “ちぇるちぇるランド” に足を踏み入れる男が今夜もまた1人……
元柔道家の篠原信一さんだ。なんと、あのシドニーオリンピック100kg超級で銀メダリストに輝いた篠原さんが「しのちぇる」となったのだ! ちぇるちぇるランドの先輩として負けるわけにはいかない!! というわけで、しのちぇると勝負しに行った。……小細工は一切なし。素手と素手、体と体、魂と魂でどちらが本物のりゅうちぇるか決めようぜ!!!
2015年8月29日、ひとりの偉大な柔道家が全日本実業個人選手権を最後に畳を降りる。野村忠宏・40歳。言わずと知れた五輪の金メダリスト。しかも、アトランタ、シドニー、アテネと三連覇し、前人未到の快挙を達成した大選手だ。
ついにその時がやってくるが、現在ネット上で「国民栄誉賞」が話題になっている。事の発端は、プライベートで交流のあるレッドソックスの上原浩治投手が、自身のブログで野村選手の引退を惜しみつつ、こう訴えたことからである。
・ 続きを全部読む
日常生活を過ごす上で、まず男女のガチケンカに遭遇することはない。というより男と女では体格差があるため、まずケンカに発展しない。そもそも女性に手を出す男など言語道断であろう。
だがしかし! この度、海外で男女のガチケンカが勃発し、女性が自分の倍はあろうかという男性を一発でノックアウトする異色のバトルがあった。そこで今回は、その様子を動画「Woman Goes Beast Mode and Knocks Out Her Man」と共にお伝えするぞ!
言うまでもなく、柔道は日本発祥の格闘技であり、今や国際的なスポーツだ。「テレビや会場で試合を見るのを楽しみにしている」という人も多いだろう。
今、そんな柔道にまつわる人気急上昇中の動画がある。人気の理由は、ハイレベルな選手同士の試合だからでもなければ、手に汗握る熱戦だからでもない。一言で言うと、とてつもなく可愛いからである。というのも、それは幼児同士の試合。YouTube の動画「Little Kids Judo Funny」で、内容を確認できるぞ。
寝技がウルトラ強い格闘技といえば「柔術(じゅうじゅつ)」だ。もともと日本で生まれた武術だが、遠い昔、日本人の柔道家・前田光世がブラジルに渡り技術を伝え、やがて「ブラジリアン柔術」として世界中に広がった。そして今では世界中の人々が「Jiu-jitsu」を学び、身につけている……。
……という歴史はさておいて、米ラスベガスで行われた柔術の試合中、目を覆う……いや、鼻を覆うような惨劇が起きたという。その光景は、YouTubeにアップされた動画「Newaza Apparel – FARTED IN MY FACE (Fartoplata)」でも確認できる。
まだ11月だというのに……もう「2013年総集編」的な動画がアップされている! そんなバカな。ついこの間まで夏だったのに、何を勘違いして……ハッ! も、もう、今年も残すところ50日くらいしかないじゃないか! ウソだろ。ウソだ。時間よ止まれ!
――ということで今回ご紹介したいのは、早くもまとめられてしまった格闘技における失敗映像集、その名も「Ultimate Martial Arts Fails Compilation 2013」であるッ!!
ロシアにおける真の大ボスといえばウラジーミル・プーチン大統領だ。元KGBのスパイという経歴もさることながら、柔道家としても有名で、大の犬好きとしても知られているが、実は芸術家としての一面もスゴイという。
つい先日の2013年9月2日、ロシアのクルガンにある学校を視察したプーチン大統領は、生徒の前で絵画を披露。そのようすは動画「Putin Draws Cat’s Backside on School Visit」で確認できるのだが、なかなか衝撃的だと話題になっている。
タレントの東原亜希さんといえば、柔道金メダリスト井上康生選手の妻としても有名だが、自身のブログに書いたことが数日後に “現実” のものとなってしまうことでも有名である。しかし決して明るい現実ではなく、ほとんどの場合が悲劇的な現実である。
この悲しくも不思議な現象のことを、ネット上では『東原亜希のデスブログ』と呼んでいるが、また新たなデスブログ伝説が作られてしまった。今回、 “現実” のものとなってしまったのはつい昨日の16日朝に発生した「ボーイング787緊急着陸」というニュースである。
タイ好き必見! バンコク通も必見! タイ語を覚えたい人ならなおさら必見なのが「サワディーカップアングラ君の初級タイ語講座」です。なにせ漫画を読んでいるだけで自然とタイ語が覚えられるというのだからオドロキ桃の木マイペンライ!
開幕中のロンドンオリンピック2012、柔道で日本男子は金メダルを獲得することができなかった。国技であるだけに期待が高かったのだが、1964年の東京オリンピックで柔道が採用されて以来、金メダルなしは初めてのこと。大変残念な結果となったが、そのことについて発言した東京都の石原慎太郎知事の発言が物議をかもしている。
都知事は8月3日の定例会見で、「西洋人の柔道ってのは、けだもののけんかみたい」と発言。これがネットユーザーの間で話題となり、「言いすぎ」や「(東京への)五輪誘致はむり」との指摘が相次いでいる。
知れば知るほど奥の深さが分かる競技・格闘技といえば「柔道(JUDO)」である。柔道部などに属していなくても、体育の授業で習ったことのある人も多いだろう。そして、柔道の時間が始まる前に、プロレスごっこをしたことのある男性も多いだろう。男子校における柔道の時間は、ちょっとした戦いのワンダーランドである。
それはさておき、動画サイトYouTubeにド派手な大技が決まった瞬間の映像がアップされているのでご報告したい。動画のタイトルは「Crazy Judo throw!」である。
柔道ってこんなにもかっこよかったのか! かなりの感動! 思わず柔道がやりたくなってくるッ……! そう感じずにはいられない柔道動画がYouTubeには数年前にアップされていたのだ。
動画のタイトルは「Toshihiko Koga – Judo」など。……そう、日本がほこる尊敬すべき最強の柔道家、古賀稔彦さんの技集動画である。