ロックの聖地は数あるが、個人的にいつもいいライブが見られるなあと思う場所が「日比谷野音」こと「日比谷公園大音楽堂」である。
2024年9月12日(木)16時〜20時に入場無料、予約不要で「日比谷野音ナイトオープンデー」が開催された。
普段は関係者以外が立ち入ることはできない野音の施設内を特別公開。ステージに上がってスター気分を味わい、楽屋を見学できるというのだ! ミーハー心から行ってきた!
ロックの聖地は数あるが、個人的にいつもいいライブが見られるなあと思う場所が「日比谷野音」こと「日比谷公園大音楽堂」である。
2024年9月12日(木)16時〜20時に入場無料、予約不要で「日比谷野音ナイトオープンデー」が開催された。
普段は関係者以外が立ち入ることはできない野音の施設内を特別公開。ステージに上がってスター気分を味わい、楽屋を見学できるというのだ! ミーハー心から行ってきた!
つい先日、「昼休みに鉄棒をしませんか?」という誘いを受けて、東京千代田区の日比谷公園を訪れた。なんでも鉄棒が良い気分転換になるらしく、近くの官公庁や企業で勤めるサラリーマンたちが昼休みに汗を流しているらしい。なるほど、たまにはいいですね。
ちなみに知人も五十肩を改善するために鉄棒を始めたという。「60代のおじさんも楽しんでいますよ」と聞いていたので、なんとなく鉄棒にぶら下がって関節を伸ばしているおじいさんたちがいるのかと思ったら……全然違った。衝撃の連続だったので皆さんにも報告したい!
やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! イッシュ地方のポケモンは順調にゲット出来てるかな? お兄さんはミネズミ、ヨーテリー、マメパト以外は「そこそこ」って感じだよ。とりあえずはマイペースにやるっきゃないよね!!
それはさておき、今回は東京在住のポケモンGOトレーナーに緊急速報をお伝えしたい。都内屈指のポケモンGOの聖地として名高い「日比谷公園」が “ミジュマルの巣” になってるゾォォォオオオオ! しかも間もなく巣が変更になる可能性大だから、お前ら急げェェェエエエ!!
やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! ポケモンBOXは整理しているかな? お兄さんは来る横浜イベントに向けてBOXを整えてるんだけど、どうしても1800以下にはできないよ。シャドウポケモンも捨てられないし、本当に悩ましいよね!!
それはさておき、2019年7月26日から「GOロケット団」の襲来で、ポケモンの生息地に変化があったとアナウンスされた。その中で「色違いアーボ」と「色違いドガース」の実装も発表されたが、実は今回実装となったのはその2つだけではない。実は……!
やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! 新しく追加されたシンオウ地方のポケモンを追いまくっているかな? お兄さんはキラポケモンで図鑑を埋めたい派だから、片っ端から捕獲しまくってるよ!! とりあえずフカマルちゃん、1匹でいいから来ておくれーーー!
それはさておき、今回はそのシンオウ地方のポケモンにまつわる “スーパー激アツ情報” をお届けしたい。なんと、都内有数のポケモンGOの聖地として名高い “日比谷公園” が「ヒポポタスの巣」になってるゾォォォオオオオ! こんなの行くしかないでしょォォオオオオ!!
やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! ギラティナは捕まえまくってるかな? ギラティナってドラゴンタイプではそこそこだけど、ゴーストタイプとしてなら結構強いらしいよ! 2019年4月10日の12時〜13時にはランチレイドのフィールドテストも開催されるから、がっちり捕獲しておこうな!!
それはさておき、お兄さんは強いポケモンを育てるのも楽しいんだけど “色違いポケモン” が欲しくて欲しくてたまらないんだ。特に最近実装された「色違いストライク」はどうしても欲しい! ……というわけで、現在ストライクの巣と噂の「日比谷公園」に行ってきたのでご報告しよう。
そうそう、こういうのを待ってたんだよ! 思わずそう叫びたくなるようなグルメフェスが登場したのでお伝えしたい。食系のフェスは私(あひるねこ)も何度も取材に行っているが、この発想はなかったぞ。
2019年5月3日から6日までの4日間、東京・日比谷公園で開催される「ふるさと応援祭 バイキングパーク2019」は、なんと日本初となる「定額制」のグルメフェスなのだ。たった3000円で、20店舗以上ものフードを食べ尽くせるってマジかよ!
その解決方法は “力技” と言われても仕方がない。なにせ、隣の区画を塗っていけば家から一歩も出なくていいはずなのに、現地にまで足を運んだのだから。キレイな解決方法ではないと自分でも思うのだが……他に方法があるのだろうか?
──何の話かというと、スマホゲーム『テクテクテクテク』。すでにゲームをやり込んでいる方には「現地へ行って塗った」というだけで話が通じるだろうが、まだゲームをプレイしたことがない人や、ゲームをはじめたばかりの方も多いだろう。そんな方に向けて、以下で解説したい。
みんな、3連休の予定は決まっているかな? 実は、関東在住の方にぜひおススメしたいイベントがあるのだ。それは……日比谷公園で開催中のフィッシャーマンズフェス!
今年で4回目となるイベントで、11月22日から25日まで4日間の開催となっている。普通のお店だとなかなか1つの店舗でそろえることはできないような組み合わせで、好きな魚介をたっぷり食べられる本イベント。初日に参加してきたので紹介するぞ!
春だ! 祭りだ! 食フェスだ! ということで、東京・新宿ではシュラスコの祭典「新宿サンバ・シュラスコフェス2017」が始まっている。実は同じく東京の日比谷公園でも、食に関するイベントがスタートした。こちらは地元めしに特化したイベント「第4回! 地元めしフェス “クオーゼイ” in日比谷」である。
名前がカッコ悪いのだが、このイベントは北は北海道から南は沖縄まで、地元で愛されるめしを一同に会した催し。開催初日の2017年4月6日に会場の日比谷公園に行ってみた!
みんな海鮮食べてるか! 肉も野菜もスイーツもイイけれど、魚も貝もウマいよな!! 古来から島国育ちの日本人の体には、魚介好きの血が流れているのだ……たぶん。
それはさておき、海鮮好きの人に朗報だ。2016年3月3日から6日までの4日間、東京は日比谷公園にて『ジャパン・フィッシャーマンズ・フェスティバル2016』が開催されているぞ! エビ・カニ・ホタテ・牡蠣・あんこう……。ウハ! こいつはたまらねえ!!
2015年も12月に入り、いよいよ秋から本格的な冬に突入しようとしている。この時期 特に美味しい料理といえば、なんといっても「鍋料理」だ。
一口に鍋といっても種類は様々だが、全国22種類の鍋料理が集結した『ご当地鍋フェス@日比谷公園』が、3日間限定で開催されているのでお知らせしたい。