「やよい軒」にまつわる記事

【最強か?】「やよい軒」の公式アプリ内にある “無限100円クーポン” が神すぎるも、よくよく調べたら残酷な事実に気付いてしまった

クーポン多すぎ問題なんである──。スマホを利用していると、ありとあらゆる場所で様々なクーポンが配布されていることに気付くが、ハッキリ言ってそんなにいらん。できれば最強のクーポンをひとつだけ、バシっとお見舞いしてくれよと私(あひるねこ)は思うのだ。

とそこへ、「やよい軒」がとんでもない神クーポンをお見舞いしてきたぞ。「やよい軒」の公式アプリ限定で入手できる『なんどもパス』を使えば、人気の6定食が何度でも100円引きで購入できるというのだ! イ、インフィニティィィィイイイイ!! まさに無限クーポンである。

続きを全部読む

【ヤケクソか】やよい軒に「牛豚鶏 焼肉ざんまい定食」が登場! 偏差値は低いけど約束されたウマさ!!

正直なところ、その新商品を知ったとき、記者は「偏差値が低いな」と思わざるを得なかった。そう、2022年12月6日から発売開始となった やよい軒の『牛豚鶏 焼肉ざんまい定食』のことである。

このメニューは「牛・豚・鶏の3種類の肉を楽しめます!」という “ヤケクソ感” すら漂う新商品。ね、偏差値低いでしょ? だがやよい軒より遥かに偏差値が低い記者は、まんまと『焼肉ざんまい定食』に引き寄せられてしまったのだ──。

続きを全部読む

【悲報】タイで「やよい軒」が大流行! しかし、もはや別物……

定食屋チェーン界の良心・やよい軒。米がウマイだけではなく、和食のクオリティーも高いそのコスパは、一人暮らしの駆け込み寺と言っても過言ではないだろう。

そんな俺たちのやよい軒が、なんとタイで大流行しているらしい。YAYOI……知らないうちにこんなに大きくなって……。

続きを全部読む

【朗報】やよい軒、国内最強クラスの居酒屋にメガ進化する / レモンサワー&ハイボールがいつ何杯でも税込90円に! 9月1日まで

右を向いても左を見ても、値上げ値上げ、値上げのバーゲンセールだ。そんな中、映画『テネット』ばりに時代を逆行する飲食チェーンがあった。「やよい軒」である。「やよい軒」が現在開催中の新キャンペーンが、あまりにも壮絶すぎるのだ。

とにかく内容を聞いて驚愕して欲しい。通常税込360円のレモンサワーとハイボールが、なんと税込90円である。270円引きの税込90円である。「やよい軒」よ、そこはもう100円でいいだろ……! この時代にいくらなんでも安すぎるぞ!!

続きを全部読む

【ガチ評価】やよい軒に「大豆ミート」の新メニューが登場! お前は肉なのか、ニセ肉なのか!? ぶっちゃけ……!!

2022年6月14日、全国のやよい軒で『大豆ミート』を使用した新メニューが登場した。お察しの通り『大豆ミート』とは大豆が原料の肉(?)で、一部では “次世代の肉” とも言われる注目の素材である。

やよい軒クラスの大手飲食チェーン店までが “そっち系” のメニューを展開し始めるとは「確実に時代が変わりつつある」と感じるが、果たしてお味の方はどうなのか? 実際に食べてみたのでガチで評価を下したい。

続きを全部読む

【朗報】大戸屋が初のおかわり自由サービス『ごはんバー』を導入へ!「やよい軒」との全面対決待ったなしか? と思いきや致命的な欠陥も…

あくまで個人的な意見だが、目の前に「やよい軒」と「大戸屋」があったら、間違いなく「やよい軒」に入ってしまうと思う。なぜか? ご飯のおかわりが自由だからだ。逆に言うと、「大戸屋」の弱みはそこにあった。ところが……!

なんと本日2022年4月15日、「大戸屋」が初のご飯おかわり自由サービス『ごはんバー』導入を発表したのである! な、何だってェェェェエエエエ!? これは「やよい軒」との全面対決もあり得るのではないか。以下、必読ッ!

続きを全部読む

【衝撃】やよい軒、ヤバイ居酒屋さんになる / 17時以降はレモンサワー&ハイボールがまさかの「90円」で最強 “せんべろ” スポット爆誕へ!

「やよい軒」と言えば、ご飯がおかわり自由の定食屋というイメージが強い。というより、ほとんどの人がこの認識だろう。私(あひるねこ)もそうだった。しかし、今の「やよい軒」は、実は定食屋ではない。ヤバイ居酒屋さんなのだ。

いつから始まったかは定かではないのだが、現在「やよい軒」は17時からのディナータイム限定で、レモンサワーとハイボールを1杯なんと税込90円で販売しているのである。繰り返す、アルコールがまさかの90円なり! やっすゥゥゥゥゥウウウ!!

続きを全部読む

【注意喚起】やよい軒の新メニュー「筋肉定食」に致命的な欠陥が発覚! なぜこんな謎仕様にしてしまったのか!?

「やよい軒」と言えば定食のご飯おかわり自由。だからお腹いっぱい食べたい時は「やよい軒」に行く。白米万歳! 炭水化物万歳!! 日本人なら米を食え米を! ところが先日、「やよい軒」に異色すぎる新メニューが爆誕してしまった。

2021年9月17日より新たに仲間に加わった、その名も『筋肉定食』。ネーミングからも分かるように、どんな内容なのかサッパリ分からない謎の定食である。なので普通にスルーしようと思っていたら、当編集部のサンジュンからいきなり呼び出しを食らってしまった。一体どうしたというのか?

続きを全部読む

やよい軒のキャンペーンがよく見たら謎すぎた → 浅草田原町店「無料Wi-Fiに接続したら唐揚げ2個プレゼント」/ 接続してみた結果

無くても問題はないが、あったらちょっと嬉しい飲食店の無料Wi-Fi。当たり前となりつつあるけど、よく考えると店側に得のないサービス精神のみのシステムだと思う。そのためか、大体はさりげなく店内にパスワードが書かれていたりするだけだが……

やよい軒浅草田原町店では無料Wi-Fiに接続すると唐揚げ2個がもらえるという。こんなに下手に出てくる無料Wi-Fi初めて見た……! ちょっと意味が分からなかったため実際に接続してみたぞ。

続きを全部読む

【悲報】激ウマすぎた唐揚げ、やよい軒の「せせりの唐揚げ」が販売終了 / せせりロスに陥ったので復活の予定はないのか聞いてみた

世は唐揚げブーム。気づけば、吉野家やガストにも唐揚げ専門店の姉妹店があるわけだが、そんな飯屋チェーンの唐揚げの中で私(中澤)が猛烈に好きなのが、やよい軒の「せせりの唐揚げ」である。コリッとしていながらジューシーなあの鶏の旨味は唯一無二。正直、唐揚げは一生これだけでいいとまで思っていた。

しかし! ああ、しかし!! 本日2021年7月13日にやよい軒に行ってみたところ「せせりの唐揚げ」が販売終了になっているではないか! ギャーーーーーーー!! そりゃないよ、やよい軒

続きを全部読む

やよい軒の餃子だと…! 期間限定で販売中の「鉄板餃子とから揚げの定食」を餃子好きが食べた正直な感想

最近、晩ご飯を食べるときはもっぱら近所のやよい軒である。6割がチキン南蛮定食、3割がしょうが焼き定食、他メニューが1割と私の食べるものは大体決まっている。そのため、メニュー選択で迷うことはほぼないのだが……

先日、券売機で食券を買おうとしたら、まさかの光景が目に飛び込んできたからタッチパネルを押す手が止まった。『鉄板餃子とから揚げの定食』──。そう、メニュー名にあるように新商品&期間限定で餃子が売られていたのだ! やよい軒の餃子……食べる以外の選択肢はない!!

続きを全部読む

【コメダかよ】やよい軒、テイクアウト刷新で「サバの塩焼」に大人気のアイツをコッソリ加えていることが判明 / 白米の超特盛無料を超える衝撃か

2021年4月27日16時。これは「やよい軒」が新テイクアウト『おうち定食』をスタートさせた日時なのだが、弁当マニア界隈では今後ながらく4.27事件として記憶されるに違いない。

なぜなら……! この日、奇跡のタッグがコッソリと結成されたからである。

続きを全部読む

【革命】やよい軒の新テイクアウト、「ご飯のおかわり自由」を気合いでほぼ実現 / 4月27日より開始の『おうち定食』が地味にすごい!

やよい軒がテイクアウトを刷新する。以前の記事でお伝えした通り、やよい軒のテイクアウトはすでに本格始動しているが、2021年4月27日16時より「おうち定食」という名の新テイクアウトがスタートする形だ。

ポイントは色々あるのだが、個人的にもっとも注目したのはご飯である。ご存知の通り、やよい軒の店内ではご飯のおかわりが自由なだけに、容量が制限されるテイクアウトでは何かと不利。「お店で食べる方が何杯でも おかわり出来るもんなぁ」となりがち……なのだが!

続きを全部読む

10kg以上の減量に成功したので、ダイエット中よくお世話になった「チェーン店のメニューTOP5」を発表したい / 吉野家・やよい軒など

私がダイエットを始めたのは2020年9月1日だった。そのときの体重は88.9kgで、体脂肪率は27.9%。あれから半年が経過し、本日の朝(2021年3月15日)に量ったら体重が77.2kg。体脂肪率は20.6%になっていた。

つまり半年ほどで約12kg、体脂肪は7.3%減ったことになる。単純に計算すると1月あたり2kg(体脂肪率は1.2%)減。決して華々しい数字ではないものの、振り返ってみると「ダイエットする上であれは大きかった」というものがある。何かというと……

続きを全部読む

【朗報】やよい軒が一部店舗で「平日ランチ割」を実施中! しょうが焼定食590円でかつての輝きを取り戻す!!

やよい軒の公式サイトを見ると、2020年12月11日時点で『しょうが焼定食』の価格は税込640円となっている。現在のやよい軒ではこれが最安定食であるが、数年前まで『しょうが焼定食』が税込580円で提供されていたことを覚えているだろうか? そう、実はかなりガッツリと値上げしているのである。

これにより、やよい軒に行く回数が減ったという人も中にはいるかもしれないな。そんなあなたにお教えしたいのが、一部店舗で実施されている「平日ランチ割」というサービスだ。そこでは俺たちの『しょうが焼定食』が、かつての輝きを取り戻していたッ!

続きを全部読む

【2020年冬の鍋対決】松屋「牛キムチチゲ膳」とやよい軒「チゲ定食」を食べ比べた結果 →「鍋とは何か?」を知った

体が温まるチゲ。鍋というだけでも十分なのに、さらに唐辛子で真っ赤になっている。寒い時期でもポカポカ。芯から温まって額の汗すら心地いい。まさに完全冬用鍋である。

日本でもすっかりお馴染みとなった感じがあり、たとえば松屋とやよい軒は現在チゲメニューを販売している。両チェーンともに冬の風物詩となったメニューだが、高コスパなのはどちらなのか? 食べ比べてみたぞ。

続きを全部読む

【比較】吉野家「牛すき鍋膳」とやよい軒「すき焼き定食」を食べ比べてみたらコスパが全然違った! 2020年冬の鍋対決

朝夕の寒さが身に染みる今日この頃。それもそのはずもう12月だ。陽が暮れると、マンションの窓から漏れ出る明かりすら温かく感じる。あいにく、独り身の私(中澤)には温かい食卓など家には待っていないが、そんな私を温めてくれるのが定食屋チェーンの鍋定食

やよい軒ですき焼きが始まったら冬を感じる。割下と卵のハーモニーはもはや風物詩。一方、吉野家にも牛すき鍋膳という鍋があるが、この2つはどちらがコスパが良いのか? 食べ比べてみたぞ。

続きを全部読む

【肉3倍】やよい軒の『《ギガ》牛・豚・鶏のスタミナ肉盛り定食』を食べてみた / そして始まる一人格付けチェック

2020年11月26日から、全国のやよい軒にて、牛、豚、鶏肉を一度に食べることができる「牛・豚・鶏のスタミナ肉盛り定食(税込み890円)」の販売が期間限定で開始された。この新商品には、食いしん坊なら見逃せない別バージョンが同時に登場している。

肉が2倍となった「《メガ》牛・豚・鶏のスタミナ肉盛り定食(税込み1540円)」。そして、肉が3倍となった「《ギガ》牛・豚・鶏のスタミナ肉盛り定食(税込み1990円)」だ。肉を軽率に増やしていくスタイルや良し! そんなことされたら食べにいくしかないではないか。

続きを全部読む

やよい軒の『とろろしょうが鍋定食』と『辛旨チゲ定食』を食べてみた / 生姜鍋で温まり、チゲでガチ泣きした

2020年11月5日から、やよい軒にて新しく4種類の鍋定食の販売が始まった。『しょうが鍋定食』と、そこにとろろを追加した『とろろしょうが鍋定食』。そして『チゲ定食』に、唐辛子パウダーを追加して辛さを増した『旨辛チゲ定食』の、合計4種類だ。

ザックリ分ければ生姜系とチゲ系の2系統で、それぞれにノーマル版とグレードアップ版がある……的な見方もできる。それならば両系統のグレードアップ版のみ食べてみれば大体どんな感じかわかりそう。ということで、『とろろしょうが鍋定食』と『辛旨チゲ定食』を食べてみた結果……。

続きを全部読む

【知ってた?】やよい軒で「だし茶漬け食べ放題」になっている件 / 無料だしサービスの有能さについて

「こりゃあ、やよい軒の楽しみ方が変わるね。少なくとも、楽しみ方のバリエーションが増えることは間違いなさそう。結果的に、ご飯が進みまくるはず。すなわち、このサービスは白米おかわりブースターであり、ダイエッターデストロイヤーとも言えるのではないかな?」

──以上、私がやよい軒の『だし無料サービス』を試した率直な感想である。ご存知だっただろうか? そのようなサービスがスタートしていたことを。最近はじまったものだから、「今はじめて知った!」という人もいるかと思う。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3