「カー用品」の記事まとめ

【大人気カー用品】Amazonで大人気のカーチャージャーを使ってみた / レビュー400件以上で評価4.5

Amazonで400件以上のレビューが集まっていて評価が4.5のカー用品を買った。サクラチェッカー曰く「サクラ度10%で、安全な商品です」とのこと。カー用品といっても色々あるが何を買ったのかというと……

4イン1格納式USB C カーチャージャー」である! 簡単に言ったら、シガーソケットに挿して使うスマホ充電器。さっそく商品が届いたようなので、実際に使いながら説明したい。

続きを全部読む

車を持たない私が、スリコのカー用品「後席用サーキュレーター」を買った理由 / アレに付けたら最強の暑さ対策グッズになったが…

いちいち口に出して言いたくはないんだけど、暑い! 暑すぎじゃないですか? 今年は。7月初旬にしてこの暑さということは、8月は例年にも増して厳しい暑さが予想される。まさに酷暑を予感させる気温の上がり具合だ。

堪りかねた私(佐藤)はスリーコインズでサーキュレーターを買ってきた。手持ちのハンディファンではなく、カー用品の「後席用ツインファンサーキュレーター」(税込1650円)である。

そんな私は車を持っていない。にもかかわらず、これを買ったのには訳がある。アレに付けるアイディアを思いついちゃったんですよ~

続きを全部読む

【798円】オートバックスの「防水シート」がマジで最高! 汗をかいてそのまま車に乗りたくない方は必見!

海水浴や畑作業などの後にそのまま車に乗るのはちょっと……という時に、メチャメチャ役立つ防水シートをオートバックスでゲットした。運転席・助手席用のシートで取り付け・取り外しは超簡単。価格は798円と激安だ。

運転席用に1つ買ってみたのだが、使い勝手が非常に良いことが判明してもう1つ購入。付けたままでも良し、折りたたんでいざという時に使うのも良しと、マジで万能だったので皆さんにも紹介したい!

続きを全部読む

『ディスプレイオーディオ』って、ぶっちゃけどうなの? 長距離運転で感じたメリットとデメリット

スマホの普及により、最近増えてきているのが『ディスプレイオーディオ』だ。『ディスプレイオーディオ』とは、ナビ機能の付いていないカーアクセサリ。その名の通り、つまりはオーディオだ。

カーナビよりも安価であるところが最大のメリットだが、使い心地はどうなのだろうか。実際に『ディスプレイオーディオ』を搭載した車で長距離運転してみたので、感想をお届けしたい。

続きを全部読む

オートバックスで買った「送風クッション」は夏の車内を快適にしてくれるのか? 実際に使って確かめてみた

恐ろしいことに、もうほぼ真夏である。全国的に気温が上昇して最高気温は平年を大幅に上回る勢い……東京都心も記録的に暑い日が続いていて、車内は地獄のサウナ状態だ。今年はマジでヤバいかも。

そんなわけで、車内の暑さ対策グッズを早急に用意すべく近所のオートバックスへ。さっそくゲットしたのは、創業1950年の老舗カーインテリアメーカー・ボンフォーム(BONFORM)の「クールエアー スリムダブルパッド」なる商品。

簡単にいえば、送風機能の付いたシートカバーである! 実際に使ってみたので詳しくレポートしたい。

続きを全部読む

【コスパ最高カー用品】ゲオで買った「超吸着折りたたみすべり止めシート(657円)」を使ってみた / 水洗いで吸着力が復活する優れモノ

ゲオ(GEO)のカー用品コーナーで山積みされていた「脅威のグリップ力でしっかりホールド!! 超吸着折りたたみすべり止めシート(657円)」を思わず買ってしまった。

簡単に言えば、スマホ・小銭・サングラスなど、車内で散らかりやすい小物類をホールドしてくれる便利グッズである。似たようなアイテムは自動車用品店でもよく見かけるが、そんなにゴリ押しするなら……ということで購入。実際に使ってみた。

続きを全部読む

【コスパ最高カー用品】Amazonベーシックの「ラバー製フロアマット3枚入り(2673円)」を使ってみた / レビュー数は約2万5000件で評価3.9の大人気商品

Amazonのプライベートブランド「Amazonベーシック(AmazonBasics)」が好評だ。安くて品質が良いから評価も高く(平均星4以上)、商品によっては数万件のレビューを集めている。

当サイトで紹介した「」も「スーツケース」も「ゼログラビティーチェア」もたしかに良い商品だった。どの商品もデザインがシンプルで使い勝手が良く、しかもリーズナブルだから満足度が非常に高い。そして今回ご紹介するのは……

カー用品コーナーで高い人気を誇る「オールシーズン対応のラバーフロアマット」。2673円(2025年5月26日時点)で前座席2枚・後座席1枚の3枚セット。約2万5000件のレビューが寄せられていて評価は3.9と上々だ。実際に使ってみたぞ。

続きを全部読む

【夏用カー用品】ゲオで買った「快適ウィンドウネット」を使ってみた / 網戸みたいで気持ちいい…しかし

ゲオのカー用品コーナーで “暑さ対策グッズ” を探していたら、少し気になるアイテムを発見した。商品名は「快適ウィンドウネット」で、簡単に言えば、窓を全開にした状態で上からかぶせる伸縮性のネットである。

パッケージの説明によると「遮光もできて自然な風が入ってくる」そうだ。なんとも涼しげなアイテムではなかろうか。気になる価格は1097円……それなら試してみてもいいかも。ってことで買ってみた。

続きを全部読む

【コスパ最高カー用品】トライアルだけで買える199円のカー用品が意外と良かった

ひさしぶりに九州発の激安スーパー「トライアル」に行ったのは老舗の西友を買収して完全子会社にすると発表したからではなく、星児記者に「安いベトナム米を買ってきてほしい」と頼まれたから。

私が訪れた店舗ではベトナム米の在庫はなかったが、そのまま帰るのはもったいない気がしたのでカー用品コーナーをのぞいてみることに。そこで発見したのは……トライアルだけで買えるお得なカー用品。どれも安すぎてビビる!

そんなわけで今回は、トライアルオリジナルの199円のカー用品を買ってみたのでさっそく使ってみたい!

続きを全部読む

【読者オススメのカー用品】Amazonで679円の水切りワイパーを使ってみた / 元レーサーが愛用するコスパ最高ワックスもどうぞ

先日、Amazon7冠「洗車タオル」の吸水力がマジでハンパじゃない! という内容の記事を公開した後に、読者の方から「吸水タオルで拭き上げる前に水切りワイパーを使った方が便利ですよ」という内容のメッセージが届いた。

言うまでもなく、タオルを絞る回数が減るという。100均等の安いワイパーだと水切れが悪く車体を傷つける恐れがあるので「洗車用のシリコン製のワイパー」がオススメなのだとか。なるほどワイパーは使ったことがないぞ。

というわけで、Amazonでベストセラー1位のシリコンワイパーとやらを買ってみた。価格は679円。100均よりちょっと高いくらいだが果たしてその実力は……

続きを全部読む

Amazon7冠「洗車タオル」の吸水力が異次元過ぎる / タオルをボンネットに置いて引っ張るだけで一発吸水!

Amazonで爆発的人気を誇る「整備士監修の洗車タオル」をご存知だろうか。洗車・お手入れ用品部門や洗車用クロス・布部門など7部門で売り上げ1位を達成した商品で「お客様満足度97.2%」&「レビュー総合評価4.68」とその実力は本物っぽい。

ステマ・サクラ評価を見抜くサクラチェッカーで調べてみても「サクラ度0%の安全な商品」とのこと。つまりガチで評価の高いタオルなのだ。吸水力が史上最高レベルらしく、洗車後の拭き上げが一瞬で終了するという

今まで洗車後の拭き上げはガソリンスタンドのタオルで十分と思っていたが、そこまで人気なら1度試してみようかな。ってことで実際に使ってみたのだが……マジで笑えるほど凄かった

続きを全部読む

【コスパ最高カー用品】Amazonで756円で売っている「超艶タイヤコート」がヤバい / スプレーして乾かすだけで極上のツヤ! ハンパない黒光り!

Amazonで絶賛されている「756円のタイヤワックス」を買ってみた。スプレーして乾かすだけでタイヤに極上のツヤを与えてくれるという。ふき取る必要がないのがポイントで、簡単にタイヤをコーティングできるから人気なのだとか。

そもそも私に「タイヤを洗う」という発想はなかったが、レビュー等に「洗車をしてボディはピカピカになったのにタイヤに油分や砂ぼこりが付いていたら台無し」などと書いてあって、たしかに……とも思った。

まあスプレーするだけならやってみてもいいかも。ってことで、さっそく756円で買った「超艶タイヤコート」を試してみたぞ!

続きを全部読む

工具・DIY・整備用品の専門店「アストロプロダクツ」の『5500円福袋』をゲットォォ! 人気工具がザクザク入っていたものの…使い方が分からなくて涙

ドライブがてら生まれて初めて立ち寄った整備工具の専門店「アストロプロダクツ」で数量限定の福袋を見つけた。車やバイクの整備を趣味や仕事で行う方が通う専門店の福袋……本格的な工具が詰まっているに違いない!

というわけで、ラスト1個の「5500円福袋」を勢いで購入。「残り物には福がある」なんてことわざもあるし、最後に残ったものには思わぬ良いことがある……かもしれない。バッグに入っていたのはこいつらだァァァアアアア!

続きを全部読む

【激安】ホームセンター・コメリの大ヒット商品「充電・加圧式 電動フォームガン」がヤバ過ぎた / コスパ最高カー用品

ホームセンター・コメリのオリジナルカー用品ブランド「CRUZARD(クルザード)」の電動フォームガンが爆売れしているらしい。電動フォームガンとは洗車や屋外の掃除にも活用可能なアイテムである。

噂の真相を確かめるべく近所のコメリを尋ねたところ、カー用品コーナーで「泡洗車セット」と題し、電動フォームガンと泡洗車用シャンプーのセット販売を期間限定で実施中。これは売れまくっている証拠……!

そんなわけで、まんまと買ってしまったので実際に使ってみた。

続きを全部読む

ゲオの「車載用マグネット対応ワイヤレス充電スマホホルダー(2178円)」を使ってみた / オートバックスで買った5000円ホルダーとの違いとは?

GEO(ゲオ)の一角にあるカー用品コーナーで「車載用マグネット対応ワイヤレス充電スマホホルダー(2178円)」を見つけた。磁石でピタッとくっついて充電、最大15Wの急速充電が可能とのこと。

ちょうど車載用のMagSafe対応スマホホルダーを探していたところ。MagSafeとはワイヤレス充電器等をマグネットでiPhoneやAirPodsにピタッと取り付けることができる仕組みのこと。約2000円はリーズナブルなので買ってみた

続きを全部読む

【フロントガラスの凍結対策】Amazonの人気商品が「サクラ度99%」だったのでガチで有能な901円のアイテムを買ってみた → 泣いた

フロントガラスの凍結対策にAmazonで安くて評価の高い商品を探していたら、あるスクレーパー(お好み焼きのヘラみたいな道具)にたどり着いた。氷の除去に役立つ便利アイテムで価格は1500円弱。うむ、良いじゃないか……

と思ったのだが、やらせ口コミを除いた本当の評価が分かるサクラチェッカー曰く「サクラ度99%」らしい。というわけで、結局サクラチェッカーがオススメする同ジャンルで最も信頼のできる商品をとくに何も考えずに買ってみた。

続きを全部読む

【車のフロントガラス凍結対策】オートバックスで328円で売っているアイテムが良すぎた / コスパ最高カー用品

ニュースや気象情報で「今季1番の冷え込み」という言葉が聞かれるようになった……完全に冬に突入である。ついこの間まで夏だったが、さすがにもうTシャツは無理。これから数カ月は寒い日々が続くことになるだろう。

そんな寒い冬の朝に悩まされるのが、車のフロントガラスの凍結問題だ。時間がないからと言って、凍ったまま出発するわけにはいかない。そんな時に便利なのが、オートバックスで328円で売っているアイテム。その名も……

続きを全部読む

【ベストセラー】Temuで大人気「車用のエアベッド」を実際に使ってみた

何かと話題の激安通販サイト・Temuで大人気の「車用のエアベッド」を買ってみた。車の後部座席に設置すれば車中泊が一気に快適になるアイテムである。これまで私は運転席を限界まで倒して仮眠するスタイルだったから楽しみだ。

車中泊が快適になれば、キャンピングカーのように移動手段にもホテルにもなるってこと。旅の自由度が上がるだけでなく緊急時の避難場所としても使えるだろう。さっそく使ってみたので詳しくレポートしたい。

続きを全部読む

【799円】トムとジェリーのカーエアコン用アクセサリーが半強制的に真夏の車内を快適にしてくれた

カーエアコンの吹き出し口に取り付けるアクセサリーには様々な種類がある。たとえば芳香剤を設置することで、車内全体に香りを行き渡らせることが可能だ。香りの強弱もつけられるのが魅力らしい。

他にもスリーコインズで販売している「カーエアコン用ファン」は、エアコンの風がダイレクトに送られてくるうえに謎のライティング機能まで搭載されていてユニークだった。

そして今回ご紹介するのは、数あるカーエアコン専用アクセサリーの中でもかなり人気の高い商品。リズミカルで軽やか、ワクワクするような楽しい雰囲気のアイテムである。Amazonで799円でゲットしたので詳しく紹介したい。

続きを全部読む

【フロントガラスの凍結】マイクロ波技術で雪を自動除去する「車用ポータブルミニヒーター」を使ってみた

「マイクロ波技術で周囲の雪を自動的除去」「手作業での除雪に別れを告げる」という宣伝文句で有名な “怪しい車用ポータブルミニヒーター” を購入した。革新的な運動エネルギー加熱システムを備えている強力なデバイスらしい。

説明によると、冬の朝に車のフロントガラスが凍結していても「車全体から霜を取り除くのに十分な熱量だ!」とのこと。ちなみに解氷だけでなく芳香浴(アロマテラピー)も楽しめるという。使ってみた。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2