「ぶらり循環バスの旅」の記事まとめ

【ぶらり循環バスの旅】渋谷駅発・渋谷駅行「東急トランセ」で代官山・目黒の公園を満喫しよう

バスで街をめぐるようになってから、街にひっそりとたたずむ歴史的な建造物や遺跡(史跡)に関心を持つようになったんですよね。その場所に関する情報や解説を読むと、一般的に知られている街のイメージと異なる側面を見出すのが楽しいんですね。どうも、こんにちは! 佐藤です。

今回は渋谷駅と東急東横線代官山駅を循環する「東急トランセ」に乗って、街をぶらり循環したいと思います。さて、どんな景色に出会えるのかな? 予告しておくと、今回は公園多めです。では、さっそく行ってみましょう。レッツゴー!

続きを全部読む

荻窪で実証運行している「グリーンスローモビリティ」が楽しい!! 街をテーマパークみたいに感じる! 【ぶらり循環バスの旅 番外編】

どうもこんにちは、佐藤です! 今回はぶらり循環バスの旅、番外編ということで、2024年5月27日から期間限定で実証実験が行われている、「杉並区グリーンスローモビリティ」について紹介したいと思います。

これは荻窪駅南側地域で11月から本格運行を予定している、新しい移動サービスになります。ぶらりと街を歩くには少々距離が短いので、番外編とさせて頂きました。

距離は短く車両も小さい。しかしながら、街をテーマパークのように感じられるステキな乗り物でしたよ。それじゃあ、紹介しましょう。レッツゴー!

続きを全部読む

【コラム】循環バスに乗るようになって、街の見方の「解像度」が上がった

私(佐藤)の普段の移動手段は電車と徒歩である。編集部と自宅を行き来する手段は、電車と徒歩。それ以外、取材先に行くのもほぼ電車である。

2024年3月から「ぶらり循環バスの旅」という企画をスタートするまで、バスに乗る機会は年に何回もなかった。正直に言うと、それまでバスが好きではなかったのである。

ところが、バスに乗るようになってから、街の見方がスッカリ変わってしまった。街を織りなすさまざまな要素に気づくようになって、強いて言えば「解像度」が上がったのである。見えていなかった街の景色が見えてきているのだ。

続きを全部読む

【ぶらり循環バスの旅】阿佐ヶ谷駅南口発・着「すぎ丸 けやき路線」で阿佐ヶ谷・浜田山を満喫しよう

バスに乗るようになってから、少しモノの見方が変わった気がするんですよね。電車なら素通りしてしまう景色も、しっかりと目に映る。歩く時間も長くなりましたから、ゆっくり街を楽しめるようになったんです。どうも佐藤です! 今回はそのゆっくりとした目線で、私にとって割と近い街を探索したいと思います。

今回は東京・杉並区のコミュニティバス「南北バス すぎ丸」のけやき路線で、街を循環してみたいと思います。どんな景色に出会えるのかな? それじゃあ、行ってみましょう。レッツゴー!

続きを全部読む

【ぶらり循環バスの旅】船橋駅北口発・船橋駅北口行「山手ループ線」で船橋を満喫しよう

出かける時は晴れている方がいい。誰もがそう願うはずですよね。雨降りの時には出かけたくないもの。できれば仕事も学校もお休みにして頂きたいところ。「雨が降ったらお休みで~♪」(唱歌:南の島のハメハメハ大王より) ハメハメハ大王の子どもたちの気持ち、わからんでもないですよね(笑)。どうもこんにちは、佐藤です

今日は雨降りではありますが、千葉・船橋駅にやってきました。駅の北口発着のバス「山手ループ線」に乗って、街をぶらり循環してみたいと思います。どんな景色に出会えるのかな? それじゃあ、行ってみましょう。レッツゴー!

続きを全部読む

【ぶらり循環バスの旅】三鷹駅北口発・三鷹駅北口行「ムーバス」で三鷹・吉祥寺周辺を満喫しよう

遠くをぶらり循環するのも良いけど、割と近場でも新たな発見があるかも!? ってことで、今回はあえて近い距離の循環バスに乗ってみることにしました。どうも、こんにちは。佐藤です。

今日はJR三鷹駅の北口にやってきました。三鷹駅から吉祥寺駅をつなぐ「ムーバス」に乗って、街を循環してみたいと思います。どんな景色に出会えるのかな? それじゃあ、行ってみましょう。レッツゴー!

続きを全部読む

【ぶらり循環バスの旅】文京区シビックセンター発着「B-ぐる」で千駄木・駒込・後楽園を満喫しよう!

春はいつのことだったのでしょうか? 今年は年明けから寒暖差が激しく、つい先日まで「寒い」なんて言っていたのに、いきなり夏日・真夏日を思わせるような日もありますね。もう少し緩やかに夏を迎えたいというのに……

どうも、こんにちは! 佐藤です。今回は東京都文京区のコミュニティバス「B-ぐる(びーぐる)」の千駄木・駒込ルートで街を循環したいと思います。どんな景色に出会えるのかな? それじゃあ行ってみましょう。レッツゴー!

続きを全部読む

【ぶらり循環バスの旅】中央区役所発・中央区役所行「江戸バス」で築地・豊海・勝どきを満喫しよう

皆さん、ゴールデンウィークはしっかり休めましたか? 観光に出かけられた方は、「かえって疲れがたまった」なんてこともあるかもしれませんね。私は自宅でゴロゴロしているうちにお休みが終わっちゃいました(笑)。どうもこんにちは、佐藤です!

今日はリクエスト頂いた、東京・中央区のコミュニティバス「江戸バス」でのぶらり循環です。さて、どんな景色に出会えるのかな? それじゃあ、さっそく行ってみましょう。レッツゴー!

続きを全部読む

【ぶらり循環バスの旅】浅草駅発・浅草駅行 「北めぐりん(浅草まわり)」で、奥浅草を満喫しよう!

今日はあいにくの雨。ここのところ、このシリーズは天候に恵まれませんねえ。私自身、晴れ男のはずなんだけど、おかしいな~……。

どうも、こんにちは! 佐藤です。今日は浅草にやってきました。本日は、台東区の循環バス「北めぐりん(浅草回り)」で奥浅草周辺の街をめぐってみたいと思います。どんな景色に出会えるかな? それじゃあ早速、行ってみましょう。レッツゴー!

続きを全部読む

【ぶらり循環バスの旅】横浜 桜木町駅発・桜木町駅行「あかいくつ」で、古き良き横浜の街を満喫しよう

「あかいくつ~、は~いてた~、お~ん~な~の~こ~♪ い~じんさんに~、つ~れられて~、い~っちゃ~った~♪」、あの歌詞、子どもの頃に意味がわからなくて「異人さん」を「いい爺さん」だと思ってたんですよねえ。

どうも、こんにちは! 佐藤です。今回のぶらり循環バスの旅は、横浜・JR桜木町駅を起点に、古き良き横浜の街をめぐる循環バス「あかいくつ」に乗って、街をぶらり循環してみたいと思います。どんな景色に出会えるかな?

じゃあ、さっそく行ってみよう。レッツゴー!

続きを全部読む

【ぶらり循環バスの旅】渋谷駅西口発・渋谷駅西口行「ハチ公バス」で松濤・富ヶ谷を満喫しよう

桜の開花を待っていたのに、気が付けばもう散ってしまいましたね。暖かくなったのは良いですけど。ちょっとさみしい気持ちにもなります……。こんにちは、佐藤です!

今日はJR渋谷駅の西口にやってきました。渋谷のコミュニティバス「ハチ公バス」で街をぶらり循環してみたいと思います。今回はどんな景色に出会えるのかな? じゃあ、さっそく行ってみましょう。レッツゴー!

続きを全部読む

【ぶらり循環バスの旅】新丸ビル発・新丸ビル行の無料巡回「丸の内シャトルバス」で、大手町・丸の内を満喫しよう

新社会人の皆さんに、私から一言お伝えします。「ひとつくらいは真剣に!」、なんでも器用にできる必要はありません。ですが、何かひとつ、人に負けない情熱を持って取り組むと、のちのち役立つときが来ますから。ひとつあったら結構やって行けますよ

どうも、佐藤です! 今日は東京のド真ん中、東京駅北側の丸の内周辺を巡回する「丸の内シャトル」で街をぶらり循環してみたいと思います。じゃあ、さっそく行ってみましょう。レッツゴー!!

続きを全部読む

【ぶらり循環バスの旅】大森駅東口発・大森駅東口行 京急「城南島循環バス」で、大田市場や海浜公園を満喫しよう

桜の見ごろはいつ頃かな? 今日かな明日かな? 皆さんのお花見の予定日に、キレイに咲いてくれるといいんですが……。どうもこんにちは! 佐藤です。今日はJR大森駅にやって参りました。

今回は読者の方からお教え頂いた循環バスの旅をお届けしたいと思います。京浜急行の大森駅東口発、大田市場経由、城南島循環バス「森32」に乗って、街をぶらり循環してみたいと思います。じゃあ、さっそく行ってみましょう。レッツゴー!!

続きを全部読む

【ぶらり循環バスの旅】池袋駅西口・東口周辺循環「IKEBUS」で駅・サンシャイン60周辺を満喫しよう

日増しに気温があがって、すっかり春めいて来ました。それにしても今日は風が強い! うっかり吹き飛ばされるんじゃないかってくらいの強風です。皆さん、お気をつけください。どうもこんにちは、佐藤です! 今日はJR池袋駅西口にやってきました。

今回は、池袋の街を縦横にめぐる2つのルートの循環バス、「IKEBUS(池バス)」で街をぶらり循環してみたいと思います。さて、どんな景色に出会えるのかな? じゃあ、早速行ってみましょう。レッツゴー!!

続きを全部読む

【ぶらり循環バスの旅】新宿駅西口発・新宿駅西口行 都庁循環路線「C・H01」で新宿駅・都庁周辺を満喫しよう

澄み渡った青空、そろそろ桜の便りが届きそうです。いい天気ですねえ~! どうもこんにちは! 佐藤です!! 今日はJR新宿駅西口にやってきました。

今回は東京都交通局・京王バス共同運行の都庁循環バス「C・H01」に乗って、街をぶらり循環してみたいと思います。どんな景色が待っているのかな? じゃあ、早速行ってみましょう。レッツゴー!!

続きを全部読む