「国内」カテゴリーの記事 (1217ページ目)

日本を代表する作家、村上春樹氏。1979年のデビュー以来、現在まで名作を世に送り出し、日本は元より海外でも高く評価されている。2006年には世界文学へ貢献した作家に贈られるフランツ・カフカ賞を受賞。ノーベル文学賞の有力候補とも言われている。

その彼の呼び方が、インターネットユーザーの間で話題になっている。ある人は「春樹」と呼び、またある人は「はるるん」と呼ぶ。果たして、何と呼ぶのが一番相応しいのだろうか。

続きを全部読む

東京スカイツリーの開業日が決定!「展望台入場料金3000円は高すぎ」との声も

新ランドマークタワーとして注目を集める「東京スカイツリー」の開業日が明らかになった。6月7日の東武鉄道株式会社の発表によると、来年2012年5月22日に開業するとのこと。スカイツリーの高さは634mで自立式では世界一。2つの展望台を備えているという。以下が展望台の入場料金である。
 
続きを全部読む

『けいおん』フィギュアを舐めてオタクを激怒させた劇団ひとりがTwitterで謝罪

お笑い芸人の劇団ひとりさんが人気アニメの『けいおん!』の美少女フィギュアをチュパチュパと舐め、アニメオタクの怒りを買った問題で進展があった。

劇団ひとりさん本人がTwitterアカウントを開設し、謝罪し続けていたことが明らかになったのだ。当初、このアカウントは他人による「なりすまし」ではないかと思われたのだが、6月7日、同じ事務所の有吉弘行さんが本人であることを確認したのである。

続きを全部読む

医師302名に聞きました!「患者として手術を受けるとき、医師に謝礼を渡す?」

日本では、手術の際に患者さんが医師に対して謝礼を渡すことがあります。ところがこの謝礼、はっきりしたルールがあるわけでもないですし、そもそも謝礼を渡すべきなのかもよくわかりませんよね。そこで医師に相談できるQ&Aサイト「AskDoctors」では医師に対してアンケートを実施しました。

「あなたが患者として手術を受けるとき、医師に謝礼を渡しますか?」
※医師302名にアンケート調査

果たして、この結果は…。 続きを全部読む

ANA機内用スープ「ビーフコンソメ」で作った『卵かけご飯』が激ウマ

みなさんは「ANA機内用スープ ビーフコンソメ」をご存じだろうか。以前はANAの飛行機に搭乗した際にお茶やジュースなどと同様に無料でいただくことができたので、すでに機内で味わったことがある方もいるだろう。現在では機内でのサービスがなくなってしまい、このスープを味わいたければ空港かネット上で購入するしかないのだ。

顆粒をお湯に溶かして飲むタイプのスープにしては味に深みがあり美味しいと評判で、ひそかにファンの多い商品である。記者もそのファンのひとり。初めて飲んだときからその美味しさに魅了され続けているのだが、出汁をとったかのような旨みのあるこのスープをただスープとして飲んでいるだけではもったいないと感じ、別の使い方を思い立ったのでみなさんにご紹介したい。

続きを全部読む

全国でこんなに違うバンソウコウの呼び方

切り傷やすり傷などをしたときに、傷口に雑菌が入るのを防ぐために用いる「絆創膏」(ばんそうこう)。これの呼び方が全国各地で異なることをご存知だろうか?

呼び方の区分は明瞭なものではなく、近隣の県でも異なるケースが多い。たとえば、関西圏でも大阪、奈良、和歌山で違うのである。今回ご紹介する地図は、「役に立つ薬の情報~専門薬学」に掲載されているもの。

その地図によると、絆創膏には大きく分けて6つの呼び方が存在するようだ。絆創膏、カットバン、バンドエイド、リバテープ、サビオ、キズバンの6つである。呼び方の分布は以下の通り。

続きを全部読む

ビックマックの新しい食べ方

有名シェフ4人がマクドナルドのビックマックセットを五つ星料理に変身させ話題になったが、今回はそのビックマックの新しい食べ方を伝授したい。

続きを全部読む

1杯ごとに豆を挽いてくれるコーヒー自販機「ミル挽き珈琲」を試してみた!

静岡県富士市の富士川サービスエリアで、一風変わった自販機を発見した。看板を見ると「ミル挽き珈琲」と書いてある。その名のとおり、コーヒー1杯ごとに豆を挽いてくれるのだという。しかも「世界初!」らしい。珍しいので買ってみたぞ!

続きを全部読む

今日6月4日は「むしの日」です

おはようございます! 今日は土曜日、週末です。明日が運動会という人も多いのではないでしょうか。

それはさておき、今日が何の日だかご存知ですか? 6月4日だから、64……ロクヨン! さては「ニンテンドー64」の日では……?

いいえ、違います、今日は6(む)4(し)なので、「むしの日」なのです! 「無視」じゃありませんよ、「虫」ですよ。

続きを全部読む

羽田空港の飛行機が見えて、わりと安く泊まれるホテルとは?

「羽田エクセルホテル東急」という、飛行機を間近で見ることができるホテルをご存じだろうか。部屋によっては窓から滑走路が一望できるところもあるそうで、一部の飛行機マニアの中では有名なのだとか。

実際、宿泊した人いわく「あんなに滑走路が近くて感動しました。部屋の窓からは、停止している飛行機のコックピット内の様子も窺うことができ、本当に最高です。次回も泊まりたいです」とのこと。平日でさえ滑走路側の部屋は予約がとりづらいようだ。さらにこのホテル、1人1泊1万円以上はするので、手軽には泊まれない。もっと安く、しかも飛行機が見えるホテルはないだろうか。

続きを全部読む

原口一博前総務相「騙されてない」と言い張る

衆議院で自民党、公明党、たちあがれ日本の3党が提出した、内閣不信任決議案。6月2日採決が行われ反対多数で否決された。事前に賛成の意志を表示していた原口前総務相は、投票の段階になって事前の考えを翻して反対票を投じ、物議を醸している。

3日、原口氏は読売テレビ『情報ライブ ミヤネ屋』に出演し、投票時の様子や、今後の議員活動について語った。そのなかでメイン司会の宮根氏の「騙されたんですよね?」との執拗な問いかけに対して、「騙されたと思わない。騙されたなんて思いたくない」と答えたのである。

続きを全部読む

内閣不信任決議案、否決が決定し、この日、多くの人がこのニュースにくぎ付けになったが、今度は菅首相と鳩山前首相が交わした覚書「鳩菅覚書」に批難が集まっている。

一体どういうことなのか、まずは「鳩菅覚書」を見てみよう。以下、覚書全文。

続きを全部読む

内閣不信任決議案、否決が決定

自民、公明、たちあがれ日本の3党から衆院に提出された、内閣不信任決議案。6月2日午後、小沢一郎元代表が支持派議員との会合で自主判断での投票を促したことを受け、否決される公算が大きかった。15時より始まった投票の結果、その予想通りに否決されることが決定したと、投票半ばでNHKが報じている。

続きを全部読む

菅首相、退陣の意向を表明「震災対応に一定のめどがついた段階で」 / 「お遍路」にも言及

自民、公明、たちあがれ日本の3党から衆院に内閣不信任決議案を提出された件で、菅直人首相は「震災対応に一定のめどがついた段階で引き継ぐ」という意向を表明した。この発表は、民主党代議士会からのNHK中継により、全国中継された。

続きを全部読む

運転免許で購入できるタバコ自販機が便利すぎる

喫煙者のみなさんは、taspo(タスポ)を持っているだろうか? 記者(私)は、面倒な性格のため持っていない。そのため、コンビニで主に買うことが多いのだが、たまにタバコを置いていない店があったりと、不便な思いをすることも多くなってきた。

そんな中、偶然にも福岡で、運転免許証でタバコを購入できる自販機を見つけた。東京ではほとんど見かけることはないこの自販機。実際に使ってみるととても便利なのだ!

続きを全部読む

昨日1日に行われた党首討論。退陣を迫る自民党の谷垣氏に対し、菅首相が「谷垣総理」と呼びかけるハプニングもありました。そして菅首相の仲間であるはずの民主党・小沢元代表も、内閣不信任案に賛成する意向を固めました。まさに裏切り、四面楚歌。

誰だって人から裏切られたくはないものです。でも今日6月2日は……うらぎりの日なのです!

続きを全部読む

内閣不信任案の堤出で注目を集める1日午後に行われた党首討論で、大変珍しいハプニングが発生した。菅首相に退陣を要求する自民党の谷垣禎一総裁に向かい、なんと菅首相自らが「谷垣総理」と呼びかけてしまったのだ。

討論中、谷垣氏の「お辞めになるべきだ」との発言に対し菅首相は、

「今日は、震災後初めての党首討論で国民の皆様にも是非、私と谷垣総裁の討論をお聴き頂きたいと思って、いい機会を与えて頂いたなと思っております。まず、谷垣総理に……失礼、谷垣総裁に……」

と発言。国会内はどよめき、笑いと拍手に包まれた。

続きを全部読む

千葉県民のみなさーん!6月13日(月)から17日(金)の期間中、IKEA船橋店に来店すれば、ソフトクリームがタダでもらえちゃうそうですよ!

これは、6月15日(水)の「千葉県民の日」を記念して上記期間中のみ行われるもので、千葉県在住であることを証明する公的証明書を提示すればよいとのことです。 続きを全部読む

JR恵比寿駅に超ソックリな駅を発見した

「ヱビスビール」のCM曲が流れるとして有名な恵比寿駅。JR山手線、埼京線、湘南新宿ライン、日比谷線が通る駅としても有名だが、九州は福岡に恵比寿駅にそっくりな駅があるという。

その恵比寿駅にソックリな駅とは……

続きを全部読む

おはようございます! 今日は忙しいから駆け足でいきますよ~! まず今日6月1日は「衣替えの日」です。学校などでは夏服にチェンジして、夏休みまでの一学期を乗り切りましょう!

さらに今日は、夏を感じる「TUBEの日」です。しかも制定したのはハワイ州知事!

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 1214
  4. 1215
  5. 1216
  6. 1217
  7. 1218
  8. 1219
  9. 1220
  10. ...
  11. 1239