アカデミー賞の真っただ中に超大物俳優のウィル・スミスがビンタをかました──。詳細についてはここで触れないが、個人的にとても興味深いと感じたのは、この件について日米での温度差がかなり違うということだ。
要するに日本では「ウィル・スミス支持派」が多いのに対し、アメリカでは「ウィル・スミス非難派」が相当数いるということ。同じ民主主義の価値観を共有しているハズなのに、なぜこのような温度差が生じるのだろうか?
アカデミー賞の真っただ中に超大物俳優のウィル・スミスがビンタをかました──。詳細についてはここで触れないが、個人的にとても興味深いと感じたのは、この件について日米での温度差がかなり違うということだ。
要するに日本では「ウィル・スミス支持派」が多いのに対し、アメリカでは「ウィル・スミス非難派」が相当数いるということ。同じ民主主義の価値観を共有しているハズなのに、なぜこのような温度差が生じるのだろうか?
日本時間の2022年3月28日、アメリカで開催された「アカデミー賞」の最中、俳優のウィル・スミスさんがプレゼンターを務めたクリス・ロックさんをビンタした件が大きな話題となっている。詳細についてはここでは触れないが、日本とアメリカの温度差が個人的にはとても気になった。
簡単に言うと、日本では「病気 & 家族のことをイジられたんだからビンタは当然。むしろウィル・スミス男らしい!」という意見が多いのに対し、アメリカでは「それでも暴力は絶対にダメ。ウィル・スミスが悪い」という意見が多い気が……これは一体どういうことなのだろうか?
世界は広く、さまざまなスポーツが存在する。中には狂気とも言えるようなものも少なくないが、おそロシアで知られるロシアに「ビンタ選手権」なる恐ろしい競技があるのをご存じだろうか。文字通り、ビンタ王者を決める大会だ。
そして先日、実際に大会が開かれてYouTubeにその様子が投稿されている。相手のアゴ付近を容赦なく撃ち抜くため、失神する選手が続出。どう考えてもヤバい競技だが、反響を呼んでいるので紹介しておこう。
世界的に活躍するトランぺッターの日野皓正氏が、男子中学生にビンタをしたことが週刊誌やワイドショーで取り上げられている。確かに、体罰は良いことではない。
しかしその前後を詳しく伝えずに、ビンタの事実だけを切り取って、まるで “理不尽な体罰” のように伝えるのは、いかがなものだろうか? 日野氏もさることながら、生徒の気持ちはどうなるのだろう。置き去りにされてはいないだろうか?
もしも自分が生徒の立場だったら。そんな疑問が浮かんだので、私(佐藤)は自らの過去を振り返って考えてみた。高校1年生の時に担任の教師に目一杯ビンタを食らったことがある。状況は異なるが、生徒の気持ちを推しはかる手がかりになるではないか。そう思い振り返ってみた。
生活を豊かにする為に、人は失敗と成功を繰り返しながら様々な道具を作り出してきた。今、私たちが日常的に使用しているものは、誰かの汗と涙の結晶なのである。そんな深い話はさておき……。
今回はスウェーデン在中のとある女性発明家をご紹介したい。時代と逆行した道具を発明しているのだが、そのクオリティーがある意味ヤバイと話題だ。それでは、動画と合わせてお伝えしよう。
世界にはさまざまな大会があるが、何やら「ビンタ大会」というものが存在するらしい。文字通り、ビンタの応酬で勝負をつけるという、ちょっとばかり……いや、かなりおかしな競技(?)がある。
普通に考えて、ただの罰ゲーム以外何物でもないため、絶対にやりたくないが、その内容が想像以上にヤバいことが判明した。ぜひ、YouTube に投稿された動画「Professional Slap Fight Ends In Epic Yet Sudden Fashion」で確認していただきたい。
グー・チョキ・パーで勝敗を決める「じゃんけん」。日本人にはすっかりお馴染みで、今やそれだけでイベントを開催するアイドルまでいる。ところでその「じゃんけん」、実は海外でも広く行われており、ルールは地域によって異なるのをご存知だろうか?
例えばアメリカでは、全てを覚えきれないほど複雑なルールがあるようだ。では、ロシアはどうなのか? 「ロケットニュース24で過去に何度も紹介しているロシア」では、 いかにも “おそロシア” なルールがあるのではないか? と思いきや……やはり……。ある意味、安定感抜群。「じゃんけん」のペナルティー、重っ!
でも、これぞロシアだ。ということで、本記事ではロシア人が実際にジャンケンしている動画をご紹介したい。