アニメ好きにとっての聖地・秋葉原の同人ショップ『とらのあな』。私(中澤)は、1人のアニメ好きとして、この店の福袋が気になった。そこで、事前に問い合わせてみたところ、返ってきた答えは「福袋をやる予定はありません」。
だがしかし、1月1日早朝に秋葉原の『とらのあな』の前を通りかかったところ、開店1時間前にもかかわらず長蛇の列になっているではないか。急遽福袋をやることになったのか? だとしたら普通に買いたい! というわけで、列に並んでみることにした。
アニメ好きにとっての聖地・秋葉原の同人ショップ『とらのあな』。私(中澤)は、1人のアニメ好きとして、この店の福袋が気になった。そこで、事前に問い合わせてみたところ、返ってきた答えは「福袋をやる予定はありません」。
だがしかし、1月1日早朝に秋葉原の『とらのあな』の前を通りかかったところ、開店1時間前にもかかわらず長蛇の列になっているではないか。急遽福袋をやることになったのか? だとしたら普通に買いたい! というわけで、列に並んでみることにした。
コミケといえば、日本最大規模の同人誌の即売会である。面白い同人誌に出会えるイベントなのだが、何もコミケだけがオモシロ同人誌を販売している訳ではない。実はコミケ92の初日、つまり2017年8月11日に東京ビッグサイトの近くでも、同人誌の販売が行われていたのだ。
そのイベント「おもしろ同人誌バザール」が開催されていたのは、コミケの帰り道に当たる大崎駅南改札を出たすぐの場所。そこで見つけた興味深い書籍を4冊紹介しよう。
年末の風物詩、コミックマーケット。その会場だけが、同人誌に出会える場所ではない。2016年12月29日、第91回コミックマーケットが開催されているその裏で、実は別の同人イベントも開催していた。それは、「おもしろ同人誌バザール・プチ」である。
以前のコミケで私(佐藤)が購入した、『この麻婆豆腐がすごい!』を出版している版元ひとりの主催とのこと。これは絶対面白そうな書籍に出会えるに違いない! ということで、私はコミケを早々と引き上げて、会場となっているゲートシティ大崎へと足を運んだ。
2016年12月29日から31日までの日程で、東京ビッグサイトで開幕中の「コミックマーケット91」(以下コミケ)。今回も3日間で50万人規模の来場者が見込まれているのだが、私(佐藤)はここ最近のコミケで、マニアック書籍を発掘することにすっかりハマってしまった。
ということで今回は、コミケ開催初日の29日に会場で発見したマニアックな書籍5冊を紹介したいと思う。