【狂気】メニューが約800種類ある料亭風レストラン「いっちょう」が新メニューを始めたらしい → お店に行ったら衝撃を受けた…

群馬・栃木・茨城・埼玉・長野に展開している料亭風の和食レストラン「いっちょう」。外観は蔵造りをイメージし、店内は江戸の街路地の長屋のような佇まいの個室を完備している。しかし1番の特徴はメニューの多さと言っていいだろう。

なんとその数「700種類」とか「800種類」とか言われている。和洋中なんでもあり。そんないっちょうにこの度 “新メニュー” が追加されたそうだ。気になったので入ってみた結果……衝撃的なことが起きたので報告したい。

続きを全部読む

【衝撃】タコベル、タコスを食べに行く場所ではなかったことが判明 / コンボメニュー7種類を全部食べてみたら……

タコベルの好きなところー! セット(コンボ)のドリンクがドリンクバーなとこー!! 私(中澤)がタコベルに激ハマりしたことは以前の記事でお伝えした通り。今や、食べるものに悩んだら渋谷道玄坂のタコベルに直行する有様だ。

プラス320円~でサイド1品とドリンクがついてくる「コンボ」のドリンクが飲み放題なのでこれを注文するだけでハッピー。そこで米津玄師くらいハッピーで埋め尽くしていたところコンボメニュー7種類を制覇するに至った

続きを全部読む

「味噌玉」って知ってる? 超簡単に作れる上に冷蔵・冷凍保存もできる、目から鱗の味噌汁の素

食べるとほっと一息つける食べ物、味噌汁。できれば毎食のように食べたいけれど……いくら簡単な料理とはいえ、都度作らなきゃいけないのはちょっと大変だ。

冬場なら一気にたくさん作っても、数回に分けて食べられる。でも、これからはどんどん気温が上がってきて食べ物がすぐ悪くなっちゃうからなぁ。

食べ物を長持ちさせるといえば冷蔵か冷凍保存だけど、味噌汁を冷凍するなんて聞いたことがない。

誰もやってないってことは無理なんだろうな~と思っていたのだが……なんとある方法を使えば、それが可能なんだとか。

続きを全部読む

ローソン「森半 お抹茶クロワッサンロール」はあと1歩で神になれた / ホイップクリームは沢山つまっている方が正しい

2024年5月28日から始まった、京都の老舗お茶ブランド「森半」が監修した抹茶系スイーツ。どれも美味そうだが、個人的にひときわウマそうな気がしてならないものがあった。

それが 「森半 お抹茶クロワッサンロール」だ。ほどよく硬質な表面のクロワッサン生地が、半分ほど抹茶チョコで覆われている。しかも内部には抹茶ホイップも入っているというのだ。絶対美味いだろこんなの! 瞬時に美味さを確信して買ったのだが……。

続きを全部読む

東京競馬場のセブンイレブンの独特すぎる品揃えについて / 大量にワイシャツと〇〇が売ってある理由は…

全国津々浦々にあるコンビニ。客層や出店場所によってコンビニの品揃えが微妙に違う……というのは知られた話。

たとえば、新宿御苑の近くのセブンイレブンには敷物や紙皿・紙コップ類がたくさん売られているし、バーが多い新宿2丁目のローソンでは「ヘパリーゼ」や「ウコンの力」が大量に陳列されている。

さて先日、日本ダービーの観戦で東京競馬場の中にあるセブンイレブンに行ったのだが、あまりにも独特すぎる商品展開に度肝を抜かれてしまった。

ここまで極端な品揃えのセブンイレブンも珍しいのではないか……?

続きを全部読む

心を開け! 距離をガン詰めしてくる同居人! 死んでもバズりたい!第7回「目指せ!いんふるえんさぁ」

続きを全部読む

【保存版】ポケモンGOのリアルイベントにおける「野良交換」の極意 → とにかく目立ったもん勝ち!

ゲーム「ポケットモンスター」は大きく4つの要素で成り立っている。「捕獲」「育成」「バトル」そして「交換」だ。ポケモンGOにもその遺伝子が流れているが、特に “人間力” が問われるのが「交換」である。

厳密に言うと交換にも種類があり、今回はその中でも最も難関と思われる「野良交換」についてお知らせしたい。ポケモンGOを始めてもうすぐ8年。私はいよいよ野良交換の極意を辿り着いたのかもしれない。。

続きを全部読む

【は?】味の民芸の『手延べうどん食べ放題』に初挑戦してみたら、思わず「それは絶対ウソだろ!」と叫びかけた / 6月2日まで開催中

手延べうどんで有名な和食麺処「味の民芸」が本日2024年5月31日より、毎年恒例の『⼿延べうどん⾷べ放題』を3日間限定で開催している。つるつる、もちもちの手延べうどんなら、きっと無限に食べられるに違いない。

そこで今回、生まれて初めて無限手延べうどんに挑戦してみることにした。よっしゃ、無限に食ったるぞォォォォォオオオオ!

続きを全部読む

【混乱】GODIVAがケーキを缶に入れて売る時代になりました / この価格、絶妙だと思いません?

GODIVA(ゴディバ)のショーケースに並ぶ缶入りケーキ。それは私にとって違和感を覚える光景でした。だってケーキが缶に入っているんですよ。チョコレート界の王がそこに手を出すとは……という感じです。

なのでショーケースを見たときは正直ちょっと混乱したのですが、同時にGODIVAの「時代に食らいついてく姿勢」のようなものを感じて少し感動しました。王者なのに貪欲だなと。牧紳一っぽいなと。

ただ見方を変えれば、缶入りケーキがそれだけ市民権を得たとも言えるかもしれません。そもそも、缶入りのスイーツは……

続きを全部読む

【エッセイ漫画】日々限界集落 459話目「安堵」

続きを全部読む

【格安イヤホン探訪】中国ブランド「AGPTEK」の寝ホンは、まさしく眠たくなるような音質だ

ここ数年で急速に需要が高まっている「寝ホン」。寝ホンとは、寝ながら着用していても使いやすいイヤホンの略称である。普段寝ながらイヤホンを使う習慣のない私(佐藤)だが、良いものに出会えれば、使ってもいいと考えている。

そこで、Amazonで探してみたところ、手頃な価格の製品が見つかった。それが今回紹介する中国ブランド「AGPTEK」のカナル型睡眠イヤホン「ZP03B」である。通常1080円がタイムセールで税込918円で販売していた。実際に着用したら、寝ホンにふさわしく、まさしく眠たくなるような音質だった……

続きを全部読む

たぶんこれはセブンのアイスで今1番甘く、1番か2番目くらいに美味い / 7プレミアム「トゥンカロンアイス 黒蜜きなこ」

トゥンカロンって何だよ。デストロン、サイバトロンに続くトランスフォーマーの新勢力か? ググったところ、デカいマカロンのことらしい。

なるほどね。マカロンはうめぇもんな。うめぇモノをデカくしたら、もっとうまくなるのは宇宙の真理。わかってんじゃん。しかも黒蜜きなこ味ときたか。そりゃあ、食ってみるしかねぇ!!

続きを全部読む

【4コマ】魔王軍はホワイト企業 1276話目「勇者の故郷⑲」

続きを全部読む

初めて「しゃぶ葉」の1番高いコースを頼んだ結果 → 不都合な真実に気付いてしまった…

「しゃぶ葉」に行った時、我が家はいつも『豚 食べ放題コース』を注文している。焼肉やすき焼きで豚肉だと少々テンションが下がるが、しゃぶしゃぶは豚でも問題ないというのが私(あひるねこ)と妻との共通認識だった。

しかし! たまには牛をしゃぶってみるのもいいのではないか? よーし、パパ牛肉しゃぶっちゃうぞー。ということで、奮発して1番高い(フェアメニューを除く)『国産牛 食べ放題コース』を注文してみることに!

続きを全部読む

提供:クリーンプラネット

【大人気】1回も掃除したことのない洗濯機を「洗濯槽のカビ 丸洗浄 」したらこうなった / Amazonでも「嫌なにおいが消える」「新品に戻った」など絶賛の嵐

世の中には “使ったことはないけど実際どうなの?” という商品があふれている。たとえば「洗濯槽クリーナー」もそう。ぶっちゃけ1度も使ったことがないのだが、洗濯槽には黒カビや水垢、洗剤のカス、衣服の汚れなどがこびりついているらしい。

そんな洗濯槽を一発で徹底的に洗浄できるアイテムが……「クリーンプラネット 洗濯槽のカビ 丸洗浄」だそうだ。なんでも “つけ置き不要” らしく、クリーナーを入れて「標準コース」で運転するだけで99.9%除菌できるという。

それなら簡単そうだし試してみてもいいかも……ってことで、実際に使ってみた。

続きを全部読む

「来来亭」のネギラーメンに追加でうっかり数量限定ネギをトッピングしたら、ネギの量に草! 草超えて森だった!!

「来来亭」は滋賀県に本社を置くラーメンチェーンである。京都風醤油の鶏ガラスープに背脂を浮かせているのが特徴とのこと。黄色看板のあのお店だ。お店の存在は昔から知っているし、看板だって何度となく見たことがある。けど、1度も食べたことがない

何事も未経験のまま過ごすのはもったいないことだ。そこで初めて来来亭に行ってみたら、やたらネギ(葱)を推しているので、ネギラーメンにうっかりネギを追加したら、ネギの量に草! 草超えて森だった!!

続きを全部読む

ウエルシア薬局のオリジナル冷凍炒飯を実食! 名前のクセが強すぎるネタ商品かと思いきや、ただならぬ本気度を垣間見た

もはや薬局はただ薬を売るだけの存在じゃなくなった。こういうのも、この春からウエルシア薬局はプライベートブランドの「からだWelcia」より冷凍食品を販売開始。

4月に「黒豚をちゃんと感じる幸せの肉餃子」という餃子を世に放ち、5月21日からは新たに「あの店主がつくったメニューにはない炒飯」を出したのだ。名前のクセがスゴいからこりゃネタ商品だな……と思いきや!

続きを全部読む

原宿の尖った施設「ハラカド」に行ってみたら4Fがブッチギリで変わってる → でもタダで利用できる絶好の休憩スポット!

表参道・原宿エリアの神宮前交差点にオープンした話題の施設、東急プラザ原宿。

「ハラカド」の通称で知られるこの施設内に、絶好の無料休憩スポットがオープンしているのをご存知だろうか?

それは4階フロアに広がる「ハラッパ」。その言葉通り、ビルの中なのに草原が広がっているのだ……! 都会すんげぇ!

続きを全部読む

名前ほどじゃない? 渋谷区サウナの聖地「天空のアジト マルシンスパ」に入った直後と出る時で感想が180度変わった話

サウナーの間で「サウナの聖地」と囁かれる場所がいくつかある。熊本、静岡、北海道など全国的にあるため、行くのが大変だったりする場所もあるのだが、そんなサウナの聖地談義に渋谷区ながら登場するのが『天空のアジト マルシンスパ』だ。

天空のアジトって言うくらいだから横浜のスカイスパみたいに景色が凄いに違いない。どうやら男性専用の小規模スパらしいが、スカイスパの窓際くらい天空感があればサウナの聖地入りも頷ける。期待しながら行ったところ……ファ!?

続きを全部読む

どんな嫌がらせやねん! 唐突に始まったご近所トラブル! 四コマサボタージュNF第220回「おまじない」

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. ...
  11. 2961