本日4月13日は喫茶店の日。喫茶店と言えば、コメダ珈琲店が最初に思い浮かぶのは私(中澤)だけではあるまい。メニューが充実しているだけではなく、椅子がフカフカなのが最高だ。
飲食だけで終わらず「くつろぐための空間」という明確な意識を感じるコメダ。そんなコメダ珈琲店の本店はやっぱりめっちゃくつろげるのだろうか。気になったので行ってみた!
本日4月13日は喫茶店の日。喫茶店と言えば、コメダ珈琲店が最初に思い浮かぶのは私(中澤)だけではあるまい。メニューが充実しているだけではなく、椅子がフカフカなのが最高だ。
飲食だけで終わらず「くつろぐための空間」という明確な意識を感じるコメダ。そんなコメダ珈琲店の本店はやっぱりめっちゃくつろげるのだろうか。気になったので行ってみた!
西の551、東の崎陽軒。大阪出身の私(中澤)は、子供の頃から崎陽軒にそんなイメージを持っている。中華系テイクアウトの2大巨頭的な。しかしながら、横浜駅東口にある崎陽軒の本店には、中華だけではなく様々な崎陽軒がある。
地下1階にあるレストラン『亜利巴″巴″(アリババ)』もその1つ。天井が高く砂漠の国を思わせる内装は中近東のバザールをイメージしたものなのだとか。そんなアリババが寿司ランチを開始していた! 中近東ちゃうかったんかーーーーーーい!!
天一の前に天一なし、天一の後に天一なし。唯一無二の濃厚スープで熱狂的なファンを抱えるラーメンチェーンといえば、もちろん天下一品である。
そんな天下一品を愛する人にとって、人生で一度は経験しておきたいのが京都にある総本店への巡礼である。だけど遠くて行けないんだよ……という遠方在住の方のために、今回は総本店の様子をレポートしてみたいと思います!
関西出身の人が何と言おうと「銀だこ」が大好きだ。銀だこを愛している。愛し狂っている。だからもっと……もっと銀だこキュンのこと教えてよーーーン! とクネクネしていたら、なんと東京・築地に銀だこ本店がオープンしたというニュースを耳にした。マジかよ、銀だこキュン。
そもそも本店が今さら完成するってどういうこと? など疑問はあるものの、何も聞かずに受け入れるのがガチ信者というもの。そこで実際に行ってみたところ、なんと本店でしかお目にかかれないという、超レアなサービスを発見してしまったのだからさあ大変!