「スタッフ」の記事まとめ

怒り心頭! 勘違いしたお客から失礼質問! 四コマサボタージュDE第260回「スタッフの本音~ティッシュ配り編~」

続きを全部読む

【職業病】ザッツ・プロフェッショナル! 身に染みついた仕事のクセ! 四コマサボタージュR第174回「ヒーローショーのスタッフがやりそうな犯人のあぶりだし方」

続きを全部読む

【W杯の裏側】ベルギー戦翌日、日本代表を迎えたベースキャンプスタッフたちの対応に号泣する人続出「素敵な光景に涙が」「ありがとうロシア」

ベスト8が出そろったW杯。そこに日本の名前はない。しかしながら、惜しくも敗北を喫したベルギー戦は人々の記憶に刻まれたに違いない。

そんなベルギー戦の翌日、ベースキャンプに戻った日本代表を迎えたのは、スタッフたちの感動的な対応だった。号泣する人続出!

続きを全部読む

【衝撃】強制わいせつ致傷の疑いで逮捕された俳優・青木玄徳容疑者の「スタッフTwitterアカウント」がヤバイ

2018年4月6日、俳優の青木玄徳(あおきつねのり)容疑者が強制わいせつ致傷の疑いで逮捕されたことを日刊スポーツが報じた。

ミュージカル『テニスの王子様』でデビューし、先日4月1日に終了した舞台『パタリロ! スターダスト計画』では主役のバンコランも演じた新進気鋭の俳優である青木容疑者。そんな青木容疑者のスタッフTwitterアカウントがヤバいことになっていた

続きを全部読む

ウソッ…洗車機に人間が巻き込まれるとこうなります

ガソリンスタンドなどに設置されている洗車機は、その名の通り「車を洗うための機械」だ。一昔前に比べたら随分と性能がアップ。ボタンひとつで車をピッカピカに仕上げてくれるため、日頃から利用している人も多いだろう。

ただ、機械ということでメンテナンスは不可欠。きちんと動くようスタッフが掃除するのだが、海外で思わぬアクシデントが発生した。聞いてビックリ、スタッフが洗車機に巻き込まれてしまったというのだ。

続きを全部読む

意識の高いコンビニ店員「パウデルさん」が実践していること / 外国人スタッフならではの “見えざる問題” について

正直いって、コンビニの店員さんで、「この人は」と思う人を、私(佐藤)はいままで1人しか知らない。過去の記事で紹介した、Tさんだ。彼女は、客の得になるような接客を心掛けており、ほかのコンビニに行く気がなくなるほど、気持ちよく接してくれた。彼女に敬意を表し、私とGO羽鳥の間では、「Tさん伝説」として語り継がれている。

最近になって、Tさんに匹敵する、いやもしかしたらそれ以上の接客をしてくれるコンビニ店員に出会った。ローソン千駄ヶ谷1丁目店のパウデルさんだ。彼とは、不思議なくらい自然に仲良くなり、お店に行く度に挨拶や世間話をするようになった。どうして仲良くなったのか、自分でもわからないくらいに、自然に接している自分がいる。

きっと彼の接客には、秘密があるに違いない。ということでインタビューしてみると、外国人スタッフならではの問題が見えてきた。

続きを全部読む

【疑問コラム】マクドナルドの店員さんが「サンキューでーす!」と言いまくる / 理由が気になったので問い合わせてみた

マクドナルドといえば、「サンキューでーす!」。「サンキューでーす!」といえば、マクドナルドだ。……なんで? と思う人がいるかもしれないが、よ〜く思い出して欲しい。マクドナルドに行ったことがある人ならば、恐らく一度は耳にしたことがあるだろう。店員さん同士が言い合う「サンキューでーす!」を。

実際には、マクドナルド以外にも「サンキューでーす!」を日常的に使用している飲食店は存在するだろうが、「マクドナルドこそ “サンキュー教” の総本山」と思っている人は、私(筆者)を含めて少なくないはず。……そんなワケで今回は、「サンキューでーす!」についてマクドナルドに直接聞いてみた結果を報告したい。

続きを全部読む

【衝撃サッカー動画】救護班の雑な対応に怪我した選手がブチギレ! 仲間に背負ってもらってピッチ外に出る珍事が発生!!

サッカーの試合に怪我はつきものだ。プロの試合であれば当たりもきつくなるため、大怪我に繋がることもしばしば。そのため常に救護班がスタンバイし、もし怪我をした場合は最善の治療が施される。

それはどこの国へ行っても変わらない……と思いきや、そうでもないようだ。なんとイスラエルでは、選手が救護班にブチギレる事件が発生した。一体、なぜそのようなことが起きたのかというと……

続きを全部読む

【知ってた?】海外のサブウェイでは従業員は「サンドイッチアーティスト」と呼ばれている! なぜ日本は違うのか問い合わせてみた

色々なサンドイッチが食べられるサブウェイ。好きなパンや具材、ドレッシングなどが選べて、自分好みにカスタマイズ出来るところがとても便利! 美味しいサンドイッチを作ってくれる従業員のみなさん、いつもありがとうございます!!

実は海外のサブウェイでは、 “サンドイッチを作る人” に、ある名前が付いているのだとか。それは「サンドイッチアーティスト」! なんだかカッコいいけど、あれ? 日本ではこの名は使われていない気が……。なんでだろう? ということで、その理由をサブウェイに直接聞いてみたぞ!!

続きを全部読む

【衝撃サッカー動画】かつてない雑な対応で負傷者を運ぶスタッフが激撮される

サッカーの試合において怪我はつきものだ。それがプロ同士の試合であれば当たりも強烈なため、大怪我につながることもしばしば。時には、ピッチ上で動けなくなってしまうことだってある。

そんな時はあらかじめ待機している救護班が担架を持って出動。迅速に治療をするものだが……あろうことか雑すぎる対応で負傷した選手を運ぶスタッフがギリシャにいた。一体、どのような対応をしていたのか。詳細は次の通りだ!

続きを全部読む

知らないジャンルの音楽をお店のスタッフに言われるがままに購入してみた(ヴィジュアル系バンド編)

残念なことだが、歳を重ねると頭が固くなるものだ。自分では柔軟なつもりでも、馴染みあるものが正しいと錯覚してしまいがちである。特に音楽の趣味にはその傾向が顕著にあらわれる。「最近の音楽はイマイチだ……」などと決めつけがちである。そこで新しいものをドンドン聞くようにしようと思い立った記者(佐藤)は、専門店の店員さんにオススメを尋ねることにした。

その手始めに、今まであまり積極的に聞いてこなかったヴィジュアル系バンドの専門店を訪ね、店員さんのオススメに従ってCDを購入。今回はインディーズに限定して3つのバンドをすすめてもらった。その3組は以下の通りである。

続きを全部読む

ライブハウススタッフなら絶対納得する「ライブハウススタッフあるある」75連発

皆さんはよくライブに出かけるだろうか。今は行かないという人でも、若いときに一度や二度は足を運んだことがあるはず。もしかしたら、現在ライブハウスで働いているという人もいるかもしれない。今回はそんなライブハウスで働くスタッフの「あるある」をお伝えしよう。

【ライブハウススタッフあるある75】
1.外で騒ぐな
2.そこら辺にゴミやタバコを捨てるな
3.ライブ終わったら、頼むからすぐ帰ってくれ。外でだべるな
続きを全部読む