「たまごサンド」にまつわる記事
たまごサンドは「たまごサラダ」か「出汁巻きたまご」、もしくは「ゆで卵」をスライスしたものを挟むか。それとも「目玉焼き」という選択肢もある。たまごの形状もいろいろあると思うが、それらすべてに当てはまらない新しいたまごサンドを発見した!
なんと、『スフレのようなオムレツ』が使われているのだ。しかもそのサイズがハンパではない。直径約20センチ! これまでの概念を覆す、埼玉の新名物「太陽のたまごサンド」を食べてみたぞ!
「たまごサンド」って知ってるかい? 知ってるに決まってるだろが! とお叱りの声が聞こえてきそうだが、まあ聞いてくれ。私(佐藤)も知っている。たまごを挟んだサンドイッチだ。
ところがである! たまごを使っていないたまごサンドが存在すると判明した。「それ、たまごサンドじゃねえだろ」、そう思うでしょ? 私も思うんですよ、同じように。
でもね、食べたらたまごサンドだったんですよ。何を言ってるかわからねえと思うが、俺も何を食ったかわからねえ……。とにかくたまごサンドだったんだよ!
1万円あったら何が出来るだろう? 格安航空券なら海外まで行けるし、うまい棒なら1000本購入できる。どちらも素敵な1万円の使い方ではあるが、ロマンという意味では「1万円トッピング」には叶わないハズだ……おそらく。
それはさておいて、久々にお届けする大人気企画『1万円トッピングシリーズ』は、世界最大のサンドイッチチェーン店「サブウェイ」で、たまごを1万円分トッピングしてみたのでご覧いただきたい。完成したたまごサンドは、人類が見たことがない壮絶な仕上がりであった……。
食べ物から雑誌まで、いろんなモノが揃っているファミリーマート。近所に1軒ファミマがあるだけで生活がグッと便利になる。そんなファミマの商品を組み合わせた簡単アレンジグルメが現在ネットで話題だ。
そのグルメとは「たまごサンド+ファミチキ」。聞いただけで絶対ウマいのは分かりきっている組み合わせだが、実際に試してみたところ……予想を大きく超えてきやがった! なんで今までやらなかったんだァァァアアア!?
かつサンドに野菜サンド、ハムチーズサンドなどなど、サンドウィッチにも色々あるけれど、基本中の基本と言えば「たまごサンド」だろう。サンドウィッチを取り扱っている店で、たまごサンドを置いていない店はない。
そんなたまごサンドの味は、コンビニによって違ったりするのだろうか? というわけで、ローソン、セブンイレブン、ファミリーマートのたまごサンドを食べ比べてみたところ……圧倒的にバランスの良いコンビニが判明した!
有名な話だからサンドイッチの語源について、ご存じの方は多いことだろう。簡単にいえば、食事の時間も惜しいほどギャンブル好きのサンドイッチ伯爵が、簡単に食べられるサンドイッチをゲームし続けながら食していたことがその由来とされている。
縁もゆかりもないサンドイッチ伯爵に、筆者はあえてお礼を言おう。ありがとうサンドイッチ伯爵! 俺はサンドイッチが大好きです!! ……と。中でも今回ご紹介する「たまごサンド」は、ある意味で究極の一品。サンドイッチを開発したわけでもない かのギャンブル狂の伯爵に、思わずお礼を言いたくなる程の圧倒的ウマさなのだ。
日本を代表するたまご料理のひとつに、だし巻きたまごがある。これをサンドイッチにするとどうなるか? ご飯とだし巻きたまごを合わせると、おいしいことは寿司が証明しているのだが、はたしてパンとの相性は?
・だし巻きタマゴのサンドイッチ!?
その問いの答えを、老舗甘味店「天のや」が示している。このお店は東京・麻布十番で創業80年を超える歴史を持つ。最近になって、だし巻きたまごサンドの専門店を西武池袋に出店した。実際に購入して食べてみるとうまい! だし巻きたまごはパンに合うことを、証明しているのである。