「生活」カテゴリーの記事 (1013ページ目)

バラエティ番組でも紹介され注目されている、「念」で味を変えるタコヤキ屋『パワーブレンドTANAKA』というお店をご存知だろうか? 店主が指をパチンと鳴らすと、タコヤキがあっさり味やこってり味に変化するという不思議なタコヤキ屋なのだ。バラエティ番組では、出演していたお笑い芸人らが「味が変わってる!」と衝撃を受けていた。

はたして味が変わるのか? 変わるとするなら、一体どんな仕組みで変わっているのだろうか? 取材班は事実を確かめるべく、『パワーブレンドTANAKA』を訪ねた。

続きを全部読む

『Word』や『Excel』、『PowerPoint』といったマイクロソフトの『Office』ソフトは、ビジネスユーザーには欠かせない定番ソフトだ。そのOfficeソフトが3年半ぶりのバージョンアップ版が発売となった。マイクロソフト株式会社は2010年6月17日、一般・個人に向けて『Microsoft Office 2010 日本語版』(Office 2010)の発売を開始した。

『Office 2010』は、世界で約5億人に利用されている『Microsoft Office』の最新バージョンだ。『Office 2010』では、個々のアプリケーションの機能が大幅に強化され、ユーザーのアイデアを短時間で文書に反映することができるようになった。

続きを全部読む

【W杯】「北朝鮮No.9の選手は一体誰だっ!?」ブラジル人サポーターが注目

6月15日、南アフリカ・プレトリアで行われたサッカーW杯・ブラジル対北朝鮮は、2対1でブラジルが勝利した。取材班は試合3時間前にスタジアムに到着し、その周辺を取材していて気がついたことがひとつあった。

多くのブラジル人サポーターが周囲を埋め尽くしている反面、北朝鮮サポーターを見かけることがほとんどなかったのである。ブラジル人サポーターは、敵がサッカーランキング格下の北朝鮮であろうが「全力で応援する!」という意気込みなのだろう。

それにしても、ほとんど皆無と言っていいくらい北朝鮮人サポーターがいなかった。「君は北朝鮮人かい?良かったら一緒に写真を撮らないかい?」とブラジル人サポーターに声をかけられたぐらいなので、日本人やアジア人さえ珍しかったに違いない。

続きを全部読む

現在、取材班は南アフリカ・ワールドカップ取材のため、ヨハネスブルグ近郊のホテルに滞在している。エコノミークラスのホテルではあるが、治安は問題ない。深夜、24時間営業のカジノに1人で訪れても大丈夫なくらい平気だ。

続きを全部読む

【W杯】日本の試合中に外国人相撲レスラー出現!その正体は不明のまま

W杯で南アフリカ・ヨハネスブルグを現地取材中の編集部特派員が日本対カメルーン戦を取材! とんでもない姿の外国人サポーターを発見し激写した! 後半開始直後、外国人がお相撲さんの格好でスタジアムに現れ、その周辺で観戦していたサポーターは日本チームの試合そっちのけで、写真撮影モードに突入したのである。

続きを全部読む

『ケンタッキー・フライド・チキン』食べ放題にチャレンジ!

『ケンタッキー・フライド・チキン』が好きなだけ食べられる店があるらしい! そんな噂を聞いたのは確か10年ほど前だったように思う。現在、1本240円もするチキンが食べ放題? 『ケンタッキー・フライド・チキン』好きなら、考えるだけでワクワクしてくる情報である。

当時その店舗の場所を調べてみると、大阪府箕面市にあった。けっこう遠い……。しかも駅は近くない。つまり、車がないと行きにくい場所であることが判明。淡いあこがれをずっと抱きつつも、なかなか行く機会がないまま年月が経った。

しかし、いまだに『ケンタッキー・フライド・チキン』食べ放題の夢を捨てきれずにいた記者は、ついに10年越しの夢を実現するため食べ放題に挑んできたのだ!

続きを全部読む

ロケットニュース24取材班は、成田空港から香港を乗り継ぎ、約1日かけて南アフリカ、ヨハネスブルグ国際空港に到着! 正直なところ、こんなに遠くの国まで取材にきたことはなかった。それほど、遠くに来たと感じる国である。

長時間、あのエコノミークラスの窮屈さから解放されただけでも、心が躍る(もちろん、アフリカという大地に初めて降り立った喜びのほうが大きいが)。

実際、早朝に到着して感じたことは、日本でもニュースで報道されているように「寒い」の一言。とはいえ、ダウンジャケットが必要かといればそこまでではなく、長袖を着ていれば問題ない寒さ。だが、夜が相当気温が落ち込むそうなので、今後体調管理はしっかりしないといけない。

続きを全部読む

ロッテリアで販売中の「タワーチーズバーガー」。驚くほど、巨大なハンバーガーで話題になっているが、現在ワールドカップ開催中の南アフリカでも「タワーバーガー」が存在するのをご存知だろうか? その名も「タワーバーガー」。そのまんま! しかも、ケンタッキー・フライド・チキンから販売されているとのことで、実際に購入して食べてみた。

続きを全部読む

ついに始まった南アフリカワールドカップ2010! 6月14日には日本対カメルーン戦も控えており、これから南アフリカに向かう日本人サポーターも増えてくる頃だろう。だが、実際にどのくらいの日本人が南アフリカに旅立つのだろうか? 気になって成田空港に足を運んでみた。

到着したのは、成田空港第2ターミナルビル。土曜日だというのに、混雑もなく、レストランなども空席が目立つ(マクドナルドはやはり混雑)。

続きを全部読む

つるつるっとした喉越しのよさと、粉の風味が堪能できる上品な味わいの稲庭うどん。秋田の郷土料理である稲庭うどんは、和風だしをベースにしたしょうゆ味のつゆで食べるのが通例だ。

しかし、飲食業界.comによれば、鶏塩スープで “ラーメンのように食べる稲庭うどん” が秋田県を中心に流行しているという。そこで早速、比内地鶏の加工品などのネット販売を手掛ける『秋田味商』の『鶏塩や比内地鶏の鶏塩レモンスープで食べる稲庭うどん レモン果汁付(2食入り)』と同製品の『練り梅付(2食入り)』の2種類を食べてみることにした。値段はそれぞれ1050円。

続きを全部読む

『鼻』で音楽を聞くと臨場感あるサウンドに!? 実際にやってみた

世の中いろいろなことを思いつく人がいる。誰かの何気ない発見が、思いも寄らぬ結果をもたらすことはしばしばあるものだ。掲示板サイト『2ちゃんねる』でイヤホンの新しい使い方が紹介され話題を呼んでいる。イヤホンを鼻の穴に入れるというものなのだが、早速試してみると、新しい音の聞こえ方にビックリ。頭の中で臨場感たっぷりのサウンドを楽しめるのだ。

続きを全部読む

大阪で近ごろけっこう見かけるようになった「かすうどん」。この名前から想像すると、かすといえば“天かす”をまず思い浮かべる人は多いはず。だが、かすうどんのかすは、天かすではない。実は、牛のホルモンによる油かすのことを指す。しかも、高タンパク・低脂肪・コラーゲンたっぷり。そしてこの3つが揃うとあって、最近、全国から女性たちの注目を集めており、新たな大阪の名物グルメになりつつあるのだ。 続きを全部読む

渋谷のインターネットカフェ『アプレシオ渋谷BEAM店』が、6月6日に新しいサービスを開始した。コミュニティサービスTwitterで「店頭でiPad体験出来ちゃいます♪」と発言しており、業界に先駆けてiPad体験の出来る新サービスを提供しているようなのだ。早速取材に行ってみた。

続きを全部読む

ロッテリア『タワーチーズバーガー』でロールキャベツを作ってみた

大手ファーストフードチェーン『ロッテリア』が販売している『タワーチーズバーガー』(990円)が話題を呼んでいる。ロケットニュース取材班は、史上最高と思われる高さ30段に挑戦した。ボリューム満点のハンバーガーなのだが「食べてみたいけど、全部食べる自信のない」という方のために、食べ切れなかった場合の調理例を紹介しよう。今回はロールキャベツに挑戦してみた。

続きを全部読む

ラー油ブームが続いている。桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」や、ヱスビー食品の「ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛」などの人気商品は、店頭でもインターネットでも、品薄という人気っぷりなのは、ご存知のことだと思う。

さて、食べるラー油の本家ともいえる、中国発「老干媽(ローカンマ/ラオガンマ)」のラー油をご存知だろうか?中国人なら知らない人はいない、というほど人気のある国民的調味料だ。香ばしい香りと、大粒の唐辛子の刺激的な辛さ、大豆の風味がほどよく、一度食べたら忘れられない味である。スプーン1杯の老干媽で白いご飯がおいしく食べられるのはもちろん、麻婆豆腐や野菜炒めなどに加えるだけで、本格的な四川料理の味になる。 続きを全部読む

アイ・オー・データ機器は2010年6月2日、ハードウェアトランスコード対応 地デジキャプチャー『GV-MVP/Xシリーズ』とハイビジョンレコーディングハードディスク 『RECBOX』の発表したが、この発表に先立ち、報道関係者向けに事前内覧会を開催していた。今回発表された新製品について、簡単に紹介しておこう。

『GV-MVP/Xシリーズ』は、地上・BS・110度CSデジタル放送に対応したパソコン向けのTVキャプチャボードだ。ハードウェアトランスコード機能を搭載しており、高画質なデジタル放送をハイビジョン画質のままで、通常の最大15倍という長時間録画を実現しながらも、高画質で録画することができる。ダブルチューナー『GV-MVP/XSW』と、シングルチューナー『GV-MVP/XS』の2種類のモデルが用意されている。

続きを全部読む

インターネットオークション『Yahoo!オークション』(以下、ヤフオク)に自分自身を出品し、99億の超高値をつけたにも関わらず、運営側によって出品を削除されたが美女が話題になっている。

出品者は『ほんぢたいこ』さん。彼女は5月28日に『ほんぢたいこと1泊2日のお泊りをする権利』を出品した。開始当初は数千円の値しかついていなかったが、噂が噂を呼び、最終的に99億円という途方もない金額に至った。

取材班はその美女に対して緊急インタビューを行うことができた。『ヤフオク』に自分を出品した意図など、意外な事実が発覚。彼女の口から飛び出した、驚愕の事実とは!?

続きを全部読む

コンシューマー市場の中で、テレビは最近もっとも活気づいている市場のひとつだ。そんなテレビ市場では、パナソニックとソニーがそれぞれ3Dテレビで先行していたが、ついにシャープが本気を出した。

シャープは2010年5月31日、ザ・プリンス パークタワー東京において、報道関係者向けに新製品発表会を開催した。今回発表された新製品は、4原色技術を採用した3D対応の液晶テレビ「AQUOS クアトロン 3D」LVシリーズ4機種に加え、2D映像を色鮮やかに表現する高画質モデル「AQUOS クアトロン」LXシリーズ4機種、XFシリーズ2機種も合わせて発売する。3D映像も2D映像も、4原色技術で豊かな色表現ができる充実のラインナップだ。

続きを全部読む

「iPhone」の3GS16GBを購入して2ヶ月ほど経った頃だった。メールで文字を入力していると、突然画面がシャットアウトしてアップルマークが表示され、その後しばらく動作不能という症状が起きた。最初は、何かの偶然だろうと思って、iPhoneを再起動してなんとか使い続けていたが、一時期立て続けに同じ現象が起き、メールだけでなく「Twitter」(自分が使うTwitterアプリは「Echofon」)でつぶやいている最中にもまったく同じことが起こった。

これはもう何かの不具合に違いない、そう思ってアップルストアの「Genius Bar」(アップルの対面サポート)をネットで予約し、最寄りのアップルストアを訪れた。

そしていざ、この症状を説明すると「ああ、このトラブル、最近本当に多いんですよ」とのこと。しかも原因はなんと“日本語の入力”だった! 続きを全部読む

テレビとインターネットの大掛かりなコラボレーションが始まる。ソフトバンクグループ提供による『Twitter』と『USTREAM』とテレビを連動させた生番組が放送をスタートする。

その番組は、地球同時多発情報SHOW『革命×テレビ』といい、2010年5月30日23時30分よりTBSにて放送を開始。『革命×テレビ』は、『USTREAM』によって世界中の情報がLIVEで届き、『Twitter』によって視聴者の情報がリアルタイムに反映されるという、これまでにない新感覚のテレビ番組だ。

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 1009
  4. 1010
  5. 1011
  6. 1012
  7. 1013
  8. 1014
  9. 1015
  10. 1016