2023年も残りわずか。1年という年月はあっという間に過ぎ去るように感じるが、その時間のなかで出会う商品は実にさまざま。
あんな商品やこんな商品、多種多様なグッズを買ってはレビューしてきたロケットニュースの記者10人が「これぞ2023年No.1グッズだ!」と思う商品を選んでみた。自分のなかの2023年No.1グッズを考えながら読むと、より楽しめるだろう。
※ 記事中のリンクより購入いただくと、売上の一部がロケットニュース24に還元されることがあります。また発売から時間が経過している商品もあります。購入のご判断はご自身でお願いいたします。
GO羽鳥「とんでもないパワフルな除湿機」
・アイリスオーヤマ コンプレッサー式除湿機 IJC-J56
「コンパクトなのに強力な除湿機が欲しいな〜と思って探してたら、置きたい場所にピッタリのサイズの商品を発見。それこそがアイリスオーヤマのコンプレッサー式除湿機『IJC-J56』なのだけど、これがとんでもないパワフルな除湿機だった!
公称の1日の最大除湿量は5.6リットルとのことだが、これはマジ。もちろん季節にもよるけども、1日つけてたら約2リットルの水タンクが半日くらいで満タンに。こんなにも空気中には水分があるのね〜と毎日ビックリしながら水を捨てている。
あまりにも気に入ったため、格安の中古品ながら2個目も購入。ジメジメした寝室とクローゼットの中で使用中。乾燥している冬場でも、ほぼ毎日2リットルの水を捨てている毎日だ。強いて何を言えば、少し音がウルサイかな〜ってくらい」
参考リンク:公式ショップ、Amazon、楽天市場、Yahoo! ショッピング
あひるねこ「良いモノを買った方がいいと改めて思った」
・マーナ(marna) ほうき ちりとり セット
「玄関の掃除用に購入。よかったポイントとしては……
①立たせて収納できるため、ひたすらコンパクト。
②丸みを帯びた柔らかなフォルムでオシャレ。
③ブラシが斜めになっていて掃除しやすい。
④ちりとりにゴミが戻らないための段差が付いている。
それまで100均グッズを使っていたが、日常的に使用する生活用品の場合は、やはりそれなりにしっかりしたモノを買った方がいいと改めて思った次第である。ほとんどスペースを取らないのでオススメだ」
参考リンク:公式ショップ、Amazon、楽天市場、Yahoo! ショッピング
和才雄一郎「私の中では革命的に助かった家電」
・パナソニック 食器洗い乾燥機 NP-TZ300
「家事&育児の手間を少しでも減らすために購入したら大当たりだった。当たり前だけど、洗い物がめっちゃ楽。そして洗い物の手間が減るとこれだけ家事が楽になるのか……と愕然としている。もっと早く買えばよかった!
ただ、なにぶん生まれて初めて食洗機を購入したので、これが他の機種に比べてどうかというのはよく分からない。だから正直コメントに困っているのだが、私の中では革命的に助かった家電だったので挙げることにした。
ちなみに、これを購入できたのは引っ越しの費用を補償してもらったから。立ち退き交渉がまとまった翌日に速攻で買いに行きました」
参考リンク:公式ページ、Amazon、楽天市場、Yahoo! ショッピング
田代大一朗「翌朝の衝撃は今でも覚えている」
・京セラ セラミックタンブラー
「今まで数多(あまた)のタンブラーを使ってきたが、このタンブラーの保冷性・保温性はダントツに良い! ある夏の晩、氷と麦茶を入れたまま片づけるのを忘れ、次の朝タンブラーの中をのぞいたところ……なんとまだ氷が溶け切らず残っているではないか! あのときの衝撃は今でも鮮明に覚えている。
キンキンに冷やしたビールは いつまでたっても冷たいし、ハンドドリップして淹れたコーヒーは淹れたまんまの温度と風味がずっと楽しめる。一度使ってしまったら、このタンブラーなしでは生きられない……。それほどに魅力的かつ高性能な商品なのだ。
ちなみにこのタンブラーはセラミック加工がされており、金属のタンブラーとは違って口当たりが良い。また撥水(はっすい)性も優れているうえに、食洗機でも洗える。これはもう買うしかないだろ」
参考リンク:公式ショップ、Amazon、楽天市場、Yahoo! ショッピング
御花畑マリコ「食器として食卓に出してもいい超万能選手」
・iwaki(イワキ) 耐熱ガラス保存容器 7個セット
「耐熱ガラス製の保存容器。大・中・小と冷蔵庫の中で綺麗に重ねて置けるうえに、レンジよし、蓋をはずしてオーブンよし、食器としてそのまま食卓に出してもよしの超万能選手。
ジップロックのコンテナのニオイ移りが嫌でしょうがなかったけど、これはガラスなのでニオイ移りもないので完全に乗り換えた。まわりの料理好きでも持ってる人が多くて、全員大絶賛だったので本当の本当にオススメ。人生変わったレベル」
参考リンク:公式ショップ、Amazon、楽天市場、Yahoo! ショッピング
砂子間正貫「沼に沈んでいくように深い眠りにつく」
・大谷翔平選手が愛用するGravity社 加重アイマスク
「睡眠にこだわることで知られている超レジェンド・大谷翔平選手が愛用している『加重アイマスク』。どうしても使ってみたかったので、転送サービス(業者がアメリカ国内で荷物を受け取って日本へ転送するサービス)を利用してなんとかゲット。
移動中やホテル宿泊時に利用しているが、本当にいつも沼の底に沈んでいくように深い眠りにつくことができる。めっちゃ重い(約400グラム)けど買ってよかった」
参考リンク:Gravity 公式サイト(日本への配送は行なっていません)
原田たかし「次もリピ購入するくらいアリ!」
・ドン・キホーテ 低遅延モード搭載 ワイヤレスイヤホン
「灯台下暗しとはよく言ったもので、いろんなサクライヤホンをつかまされてたどり着いたのがコレ。3278円と安いのに値段以上の働きをしてくれており、音質や使い心地も文句なし。
細かいところまでこだわる人には合わないかもだが、ストレスなく聴けたらいいくらいの感じなら満足すると思う。個人的には次もリピ購入するくらいアリ!」
参考リンク:公式ページ
P.K.サンジュン「ある程度の熱暴走が防げた」
・スマートフォン 放熱シート
「俺のライフワークはポケモンGO。そのポケモンGOの大敵は夏の暑さによる “熱暴走” だ。記事でもお伝えした通り、今年は色々な熱々スマホ対策グッズを試してみた。その中でもピカイチだったのが『スマホ放熱シート』だ。
これを貼っててもスマホは熱くなるんだけど、一定以上の温度にはなりにくい……気がする。ただ真面目な話、これだけでもある程度の熱暴走が防げたことは確かだ。『スマホ用遮光傘』も合わせて使えば、夏場でも9割くらいのシチュエーションは乗り切れると思うよ!」
Yoshio「布団がぽっかぽかになり最高に気持ちいい」
・アイリスオーヤマ ふとん乾燥機
「私の住まいは南向きのベランダがあって日当たりが良いので、毎週、布団(ふとん)を干していた。しかし、今年は花粉、黄砂、鳥のフンなどでほとんどの期間で布団を干せず。
そこで購入したのが、アイリスオーヤマの『ふとん乾燥機』。一度に最大2枚の布団を乾燥、温めることが可能。しかし私はつい贅沢な使い方をしてしまう。1枚の布団に2本のノズルを入れて布団をMAXぽっかぽかにするのだ。冬の時期なんかは、布団がぽっかぽかになり最高に気持ちいい。
ダニも退治してくれるらしいので、ふとん乾燥機を使った後は、レイコップの『ふとんクリーナー』で、ゴミやほこりなどを吸い取って清潔に。レイコップの『ふとんクリーナー』で敷布団を掃除すると、めちゃくちゃゴミやほこり、髪の毛が取れるぞ。『ふとん乾燥機』と『ふとんクリーナー』はセットで持つと大変便利だ。
ちなみにアイリスオーヤマの『ふとん乾燥機』は、なんと靴も乾燥してくれる。子供の上履きを洗った後や、びしょ濡れで帰ってきた時の子供のスニーカーの乾燥に重宝している」
参考リンク:
ふとん乾燥機 公式ショップ、Amazon、楽天市場、Yahoo! ショッピング
ふとんクリーナー 公式ページ、Amazon、楽天市場、Yahoo! ショッピング
中澤星児「ちょうど良い塩梅すぎて爽快感すら感じる」
・孫の手 かく恋棒
「これまで孫の手を持ってなかった私。買わなかった理由は手でかくような強さでかけなさそうだから。子供時代におじいちゃんの孫の手を使ったらいまいちだったトラウマがデカかった。
しかし、そんなトラウマを見事にブレイクしてくれたのがかく恋棒である。突起の上にさらに小さい突起があることにより、手でかくような強さで肌に噛む。ちょうど良い塩梅すぎて爽快感すら感じるレベル。今では手で届くところもこれでかく時があるくらいだ」
参考リンク:公式ショップ、Amazon、楽天市場、Yahoo! ショッピング
佐藤英典「天然パーマの髪がビビるほどとける」
・よのや櫛舗 本つげ櫛
「高いものにはきっと理由がある。そう思って購入した本つげ櫛。人生でもっとも高い櫛を購入したわけだが、使ってみてその理由が一発でわかった。天然パーマの私の髪がビビるほどとける。
クセの強い髪質ゆえに、スムーズにとけないと思っていたが、そうではなかった。良いものを使っていなかったとわかって、衝撃を受けた。高額ではあったけど、死ぬまでこの櫛でいいと思っている。ほかに買う気はもうない」
参考リンク:本つげ櫛専門「よのや櫛舗」(通販はメール注文のみ)
──いかがだっただろうか? 人の趣味嗜好で選ばれたおすすめ商品を見ていると、普段の自分では思いつかないような商品に惹かれることがあるかもしれない。
あなたの生活の新たな可能性を切り開いてくれる商品が、もしかしたらこのなかに眠っているのかもしれない。
参考リンク:楽天年間ランキング
執筆:ロケットニュース24編集部
Photos:RocketNews24.