100円ショップをパトロールしていると、たまーに、というか、たびたび「どう考えてもこんなのいらんだろ」と思う商品がある。たとえば先日、職場近くのインディー系100均で購入した『ジュースパックが持ちやすいハンドル』もそのひとつ。
まず「ジュースパック?」と私は思った。説明によると「キャップ付き紙パック」のことを指すらしい。たとえばコーヒーとか、ちょっと高価な果物ジュースとか……それ専用のグッズらしい。真っ先に私は「そんなのいらね〜!!」……と思ったが、
物珍しさから買っていた。
さらに、
わざわざコーヒーまで買っていた。
さて、この商品のウリは、商品名通り「キャップ付きパックが持ちやすい」ことである。「重いジュースパックが持ちやすい!」らしい。
そもそも、牛乳はもちろん、コーヒーや果物ジュースのパックを持った時に「持ちにくい」なんて思ったことは一度もないのだが、こんな商品があるということは、「持ちにくい」と思う人も多いのであろう。たぶん。
それはさておき、モノの構造は実にシンプル。パックの上から被せると……
そのままガシッと固定される。
抜くのも簡単。これは良い!
そして……
なるほどたしかに……
持ちやすい!
「持ちにくい」と思ったことは一度もないが、コレを使ったほうが「持ちやすい」ことは間違いない。
だが、それだけの商品……。
とはいえ、持ちやすい。
だが、それだけの商品……。
しかしながら、持ちやすい。
もっとも、「キャップ付き紙パック」の飲料を買う機会がほとんどない私には、無用の長物になるかもしれない……が!
持ちやすいことは、わかった。
ちなみに……
コーヒーはうまかった。
なお……
この記事の撮影には、意味もなくドローンを用いてみた。「どう考えてもドローンで撮る必要ないだろ」と思うかもしれないが、物珍しいので撮ってみた。なにごとも、試してみることが重要である。無意味なことこそ、試したほうが、いい。
Report:100均研究家・GO羽鳥
Photo:RocketNews24.